トップページ > モータースポーツ > 2020年10月16日 > bfs75vlS0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
2021年鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ

書き込みレス一覧

2021年鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ
287 :音速の名無しさん[]:2020/10/16(金) 04:00:57.58 ID:bfs75vlS0
アホンダ、4輪事業からも撤退のオワリの日が近づくwwwwwwwwwwwwwww

アホンダって自動車業界でヤベエwwwwwwwwwwwwwww
周回遅れwwwwwwwwwwwwwww

ま、F1なんてやってる場合じゃねえwwwwwwwwwwwwwww
でも、F1止めても、アホンダが自動車業界で負け組になんのは必至wwwwwwwwwwwwwww

だって、技術がないもーーんwwwwwwwwwwwwwww
GP2エンジンしか作れないもーーーんwwwwwwwwwwwwwww

そういう低技術会社だって世界に宣伝しちゃったもーーんwwwwwwwwwwwwwww

がはははwwwwwwwwwwwwwww
2021年鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ
288 :音速の名無しさん[]:2020/10/16(金) 04:02:01.89 ID:bfs75vlS0
<バッテリーと並ぶ重要技術>

トラクションモーターは変速機、モーター、インバーターを組み合わせた電気自動車の駆動装置(パワートレイン)だ。
バッテリーに蓄えたエネルギーを制御し、駆動力に変換する「頭脳」とも言える。減速時に発生するエネルギーをバッテリーに戻して蓄電もする。

トラクションモーターの性能が電気の消費効率と自動車の加速性能、走行距離、しなやかな走りを左右する。

電気自動車が価格の引き下げを迫られる中で、トラクションモーターはバッテリーと同様に自動車メーカーがしのぎを削る主戦場になりつつある。バッテリー技術と並び、最も効率化とコスト低減を進める余地がある。

トラクションモーターを巡る動きは、自動車部品業界の中でも活発化している。トヨタグループのデンソー6902.Tとアイシン精機 7259.Tは2019年、合弁会社ブルーイーネクサス社を設立。今年になってトヨタ自動車7203.Tはこの合弁会社に10%出資した。

米部品メーカーのボルグワーナーBWA.N は同業の英デルファイを買収し、日立オートモーティブはホンダ系のサプライヤー3社と経営統合することを決めた。

完成車メーカーでは独フォルクスワーゲンVOWG_p.DEと米フォード・モーターF.Nが技術提携し、電気自動車分野で協業を進めている。トヨタ自動車も、他社との提携でトラクションモーターなど電気自動車の製造コストを引き下げようと動いている。

米ゼネラル・モーターズGM.Nや日産などは、トラクションモーターにはコスト低減余地が大きく、自動車そのものを差別化するために重要だとして、独自のシステムを自社開発したいと考えている。

トラクションモーターをバッテリーやその他の部品とうまく結合することで、より静かでスムーズ、経済的な走りを実現できると考えていると、GMの電気推進担当エグゼクティブ・チーフ・エンジニアであるアダム・クヴィアトコウスキー氏はインタビューで語った。
2021年鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ
289 :音速の名無しさん[]:2020/10/16(金) 04:09:43.05 ID:bfs75vlS0
ちなみに、これからは携帯基地局も時代遅れwwwwwwwwwwwwwww
人工衛星からの国境なきダイレクト通信の時代になっからwwwwwwwwwwwwwww

↑のトラクションモーターだけじゃねえ、コネクテッド・カー、AI、自動運転、アホンダに全然技術ねえじゃんwwwwwwwwwwwwwww

さらに言えば、テスラが開発を中座した「夢の電池」とかwwwwwwwwwwwwwww

アホンダ、F1どころじゃねえ、自動車業界にいられるかも分かんねwwwwwwwwwwwwwww

ぐふふふふふ、がははははwwwwwwwwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。