- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
930 :音速の名無しさん (スフッ Sda2-3Ub7 [49.106.207.230])[]:2020/05/23(土) 02:06:42.22 ID:87xH1QjBd - 日本のレースは98%の準備をして来ないと勝てない、ヨーロッパは80%の準備で残りはドライバーが何とかする、というのはアーバインとかも言ってたね。
80-90年代に日本に来ていたガイジンの人たちは基本的に同じことを言ってたよ。 富士と鈴鹿以外なら(=レース数が少くて走り込みができている人が居ないから)80%でも勝負になると言ってて、実際にそういうコースでは強かったよね。
|
- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
942 :音速の名無しさん (スフッ Sda2-3Ub7 [49.106.207.230])[]:2020/05/23(土) 09:02:24.00 ID:87xH1QjBd - I have big balls.
直訳すりゃ、俺にはデカいキンタマがある。 意訳は、俺は勇気がある。 決して上品ではないけど、big ballsはよく使われるし、目くじら立てるほどでもない。ごく普通の英語表現ですぜ。
|
- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
948 :音速の名無しさん (スフッ Sda2-3Ub7 [49.106.207.230])[]:2020/05/23(土) 10:12:20.78 ID:87xH1QjBd - >>932
そうだねえ F1で求められる能力は、日本で勝ち上がる能力とは少し違うかもね。 もちろん本質的な「速く走る能力」は要るんだけど、プラスアルファの部分が、ね。 星野ならF1でも通用した論に俺は懐疑的なんだけど、理由はまさにそこ。 菅生や西日本とかでは星野は下位に低迷してしまうからね。だから80%の準備で何とかなると言うガイジン勢(や和田孝夫など)にチャンスが行くわけだけど。
|
- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
949 :音速の名無しさん (スフッ Sda2-3Ub7 [49.106.207.230])[]:2020/05/23(土) 10:17:31.81 ID:87xH1QjBd - 富士鈴鹿以外のコースでは、中嶋のほうが星野より良かった印象はあるので(実際のリザルトは追ってないから違ってたらごめんな)、
星野は >>934 どころでない結果になりそうな気がしなくもない
|