トップページ > モータースポーツ > 2020年04月01日 > +RdREoxD0USO

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/477 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ウソ800 4d6a-CuPJ)
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 381●

書き込みレス一覧

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 381●
18 :音速の名無しさん (ウソ800 4d6a-CuPJ)[sage]:2020/04/01(水) 07:42:53.78 ID:+RdREoxD0USO
YZF750SPは全日本でSBになって吉川が初代チャンピオンに輝いた
鳴り物入りでやってきたRC45軍団を撃破してのチャンピオンだったのにあまり評価されていない
ZX7RRは井筒が玉やんのVTR1000SPWや400万オーバーのホモロゲマシンR7を打ち破って全日本タイトルを獲得した
どちらも4大ワークスが凌ぎを削っていた時代の全日本
もっと評価されるべきだと思う

SBKだとキリおじさんのGSX-R750はもっと評価されるべき
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 381●
20 :音速の名無しさん (ウソ800 4d6a-CuPJ)[sage]:2020/04/01(水) 11:13:39.10 ID:+RdREoxD0USO
>>19
マシンの優越を比べるのは難しい
日本では8耐がメインだから全日本の成績は印象に残らない
RC45やVTR1000SPWは8耐で圧勝してるから強いイメージがあるけど海外ではどうだったか
まだメジャーレースだったAMAだとRC45の全盛期ともいえるSBKでコシンスキーがタイトル取った97年でみると
レギュラー参戦したのはワークスの2台だけでたまにスポット参戦するチームがあるくらいで合わせても3台の出場
たいしてGSX-R750は16台前後の大勢力でプライべー達に使われた
97年シーズンのチャンピオンはZX7RRのダグチャンドラー
(ZX7RRは全日本でもAMAでもタイトルを取ってるけどSBKで活躍できなかった為に世間の評価は高くない)
RC45のデュハメルはランキング2に留まるもシーズン4勝を挙げ通算17勝になり
1976年から始まったAMA歴代優勝回数で2位に躍り出た

1976〜1997までの歴代優勝回数
1 マーケル  20
2 デュハメル 17
3 レイニー  16
4 スペンサー 15
5 ローソン  14
6 ポーレン  13
7 ラッセル  13
8 ボールドウィン 10
9 シュワンツ 9
10 チャンドラー 9

とんでもないメンツ


お金掛けたワークスが勝てば優れたマシンになるのか
プライベーター達に使われるマシンが優れているのか
評価は難しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。