トップページ > モータースポーツ > 2020年03月31日 > ySSvg4k10

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])
音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
883 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])[]:2020/03/31(火) 08:50:39.58 ID:ySSvg4k10
放送権獲得に膨大な金が動いてるんだから、視聴率とスポンサーは必要。
笑っていいともでF1というフレーズを言わせたり、鈴鹿を前にセナを出演させたりしなきゃならなかったわけで、視聴率を稼ぐには何でもしたよフジは。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
889 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])[sage]:2020/03/31(火) 13:00:03.24 ID:ySSvg4k10
アルボレートは、フェラーリが開発方向を間違わなければ1度はチャンピオンになっていたほど。
プロストとポイント争いをしていたのに、後半で失速してチャンピオンを逃がした。
あれでフェラーリが上手くやってれば、彼の評価は大きく変わっていたな。

ただ、ティレル時代(フェラーリに乗る前の方)に雑誌でアルボレートを最初に見た瞬間、こいつはみのもんたに似てると思ったw
よく古館が“F1界のみのもんた”と言わなかったなと。
今宮氏を“F1界のおりもまさお”、森脇さんを“F1界の若大将シリーズ”と言ったのに。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
909 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])[sage]:2020/03/31(火) 18:37:51.77 ID:ySSvg4k10
87年以前のフジって、ほとんど競馬中継かと思えたインターTECとか、F1がああならなくて良かったと思う。
日本のスタジオと現地の2元中継が必要だったかは疑問だけどね。
後にマチャアキ嫁になった人は正直要らなかったしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。