トップページ > モータースポーツ > 2020年03月31日 > KeQp7QJ80

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000216313412422002143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■

書き込みレス一覧

□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
468 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 09:12:26.49 ID:KeQp7QJ80
>>450
ハミルトンはデビューでアロンソに2位回数の多さで僅差で上回った時はやるなあと思ったけど
2008年は相方コバライネンだったので勝ちをかき集め易かった
PUグランプリになってからはむしろ負けたらダメだろみたいな感じだったからなあ
PUグランプリはハミルトンが居なくてロズベルグで余裕でWC取れた引き離しシーズンだったので
そういう面ではどうしても接戦を制した組に文句を言われてしまう

ボッタスになってからの2017-2018はハミルトン居ないとヤバイwこの2年でハミルトンは評価を取り戻した面もあった
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
471 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 09:46:08.98 ID:KeQp7QJ80
>>469
アメリカで毎年の様にインフルエンザ系だけで万人レベルで亡くなっていて、2年前は6万超の犠牲者を出し
今年はそれを上回る勢いで死ぬといわれる状況でなんで医療崩壊してなかったと思う?
彼らは深刻な病状でも我慢してそのまま人知れず亡くなってたんだよ

新型コロナは発見したてなので治療法とワクチン開発が遅れていて死亡率が少し高い問題はあるが、
重症者の規模は色々な症状患者の総数と比べてかなり少ない
そんな数でも病院の設備が不足する事態になってるのは優先的かつ積極的に治療行為を受けられる状況だからだ
知らなかった現実が表面に出てきたというのはそういう話
新型コロナも一般化してしまった場合は病人の扱いもそういう感じになっていく
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
475 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 10:39:01.74 ID:KeQp7QJ80
>>473
問題はベッテルもそういう評価を受けてた一人だってことだな…
ベッテルはレッドブルなら僕も勝てたみたいに思われてた時代のチャンプなので
ハミルトンはあの時期にレッドブル入り出来なくて拗ねてた

ハミルトンはレッドブル加入を熱望していたとホーナー | Red Bull | F1ニュース | ESPN F1
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/214229.html

ハミルトンがPUについて色々と知る事が出来たのは後々のPUテスト開始時期の話なんで
あの頃はハミルトンも勝つためにはレッドブルに行く必要があると思ってた
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
486 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 11:10:01.60 ID:KeQp7QJ80
>>476
予防出来るならアメリカだけでも3500万人とか感染しねえよ…
インフルエンザすらもちゃんと気をつけた習慣してなかった欧米なんだから新型コロナも問題が
でかくなるに決まってるだろ…
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
491 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 11:33:39.62 ID:KeQp7QJ80
新型コロナも一般化した場合は特別扱いされる時期を過ぎて莫大な請求がくるのさ
まあ、経費がマシになったのはつい最近の話で、ちょっと前までは新型コロナも検査だけで嘘だろみたいな金取られてたが
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
493 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 11:42:19.82 ID:KeQp7QJ80
新型コロナの死亡率は70歳以上の高齢者や合併症の人とか以外は1%くらいだからね
それも無症状の人とかは入ってないので、実際はもっと低い
SARSやMERSより緩やかなものではある
ただ、分母が大きくなるとどうしても重症者数も大きくなっていく
その上で費用や順序で優先して病院に入れる初期事態だから例年になく医療を逼迫した訳だな
従来の病気の場合はあれくらい重い肺炎になったりしてると諦めましょうムードとかが早かった
実際に肺炎でなくなった人が知り合いにいた人とかでないと分からない話だろうけども
今までの目に見えない現実を理解してない人が多かった&一般化するってのはそういう話だってことだね
大体、検査してなかったら新型コロナで死んでないとかもあり得ないからな…前々からこんなんだったんだよ欧米は
死んでいても新型コロナじゃないと思ってたから騒いでだんかっただけだ
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
496 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 11:47:26.05 ID:KeQp7QJ80
>>492
全額負担でも日本は大したことないんだけど、海外だと新型コロナの検査だけで数十万取られたりしてた
最近特別に保険対応になったけど、それでも病院によっては未だに検査とは別の名目で高い費用を上乗せで取ろうとするから注意が必要だったり
こういう状況に陥ってたのもアメリカが対応に出遅れた一因の一つだったりする
CDCが拘ったオリジナル検査キット開発を失敗して検査キットが配布されだしたのが3月からになったってのもデカイんだが…
医療能力が低い地域と別に医療不信が高い地域も感染の爆発がし易いんだな

なので、今回の騒動で逆に今後は感染症に対する対策が進むのではないかとか海外の公衆衛生の専門家からは自嘲気味に言われてたりする
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
498 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 11:51:38.76 ID:KeQp7QJ80
>>494
WHOはマスクの奪い合いを恐れてる
だからマスクが必要な人に渡すためにお前らはマスクを付けるなと言いたいんだが
それを上手く説明出来ずに妙な迷信みたいなしどろもどろ感になってる
本当はあいつらは正規のマスクは医療関係者や発症者に譲ってください、他の人達は
フェイスシールドや手製のマスク、マフラーなどで防いで下さい
マスクや手袋をしたから万全ではないので、顔は触らない様に&手洗い徹底を気をつけてください

というのをやらないとダメなんだが、どうも最近のWHO担当官は昔と違ってレベルの低下が酷い
デマの発生源になってるしな
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
500 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 11:57:34.76 ID:KeQp7QJ80
>>497
検査機関の発表で新型コロナの場合は普通のサージカルマスクでもN95に近い有用性は認められているよ
N95であるべきなのは集中治療室などの密室の場合の話
ちなみに、N95であっても万全ではないので、マスクの上からフェイスガードをつけておくべきなんだが
ここらも徹底されていない先に騒動になった中国とかではそうしてるんだけどね

アメリカ等では医療関係者に新しいマスクが足りないので既にサージカルマスクで代用したり、
同じマスクを一日中付けっ放しとか、洗って数日使いまわすとかになってる病院もあったりする
それでも彼らがマスクを手放す訳にはいかないのはマスクがないと飛沫で数分でアウトって検証もあるから

一番マスクが効果を発揮するのは無自覚発症者が誰だか分からないので双方がマスクをして飛沫の拡散と接種を最低限に落とすってこと
感染発生自体は防げないが、感染の拡大率は大きく変わってくる当たり前の話だが
WHOはなぜかこれを説明するのを嫌がってるんだな別に正規マスクでなくていいんだけどね
彼らが最近まで無症状感染者は感染率が低いみたいなデタラメな話を流してたせいとも言われる酷い話だ
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
515 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 12:19:29.29 ID:KeQp7QJ80
>>505
WHOは無自覚感染者の数は少ない筈だ&彼らは感染していても拡散の危険は少ない&だから中国が無自覚感染者の数を感染者リストに載せないのは問題ない
というどうしようもない認識でいる
無自覚感染者のリスクを認めないのだから、無自覚感染者(軽い症状程度で歩き回れる人含む)の口を何かで塞ぐべき
という事すらも認められないんだよ
そして100%じゃないから0%だなんてのはただの暴論でそれを言い出すとなんで医者は必死になってマスクを確保して付け続けるんだ?になる
感染確率で言えば医者の方がマスクを付けていても感染する可能性は遥かに高いけど、感染するから意味が無いなんて話にはならない
そんな事を言い出したら医療関係者から吊るし上げ食らうので…

それで最近ひねり出したアイデアがマスクや手袋を付けることで手洗いをする人が減ってしまうからマスクをするべきではないというトンチ
WHOが無症状感染者の数も正確に記すべき、彼らも感染を広げる可能性があるとちゃんと勧告しない限り、この口を塞ぐ事の軽視姿勢は続く

マスク着用より手洗いが効果的 新型コロナ感染予防でWHO | 医療,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1039863
中国など感染者が多数いる国からの荷物取り扱いの際にも、マスクや手袋の着用は必要ないとしている。

今のWHO担当連中は中国に気をつけなくていいみたいなことを発表する事しか考えてないんで…
その中国政府が最大のマスク信奉者で中国相手だと中国の対応は素晴らしいしか言わないのだから苦笑するしかない
中国政府にマスクなんかする必要ないやめろって言ってみろよWHO
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
518 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 12:22:12.77 ID:KeQp7QJ80
>>516
内容より回数に拘りすぎって話なんじゃないか
まあ、ハミルトンやベッテルがそんなにレベル低いとも思わないけどね
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
528 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 12:51:21.57 ID:KeQp7QJ80
嘘つき垂れ流しはスルーしてそれに突っ込まれたときだけ必死に暴れる全ageさんは相変わらず姿勢が素晴らしいな
しかも別に嘘をいわれてる訳でないピケで同じ事をやれとかでマウント取ったつもりになってる
彼は何と戦ってるんだかw場違い話や連投相手でもえり好み、話題が移動しても個人的な絡みに夢中で蒸し返す
立派な闘士さんだな
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
537 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 13:20:16.47 ID:KeQp7QJ80
本来はテストとかパテント回避や利用交渉とかでも時間喰うからね
専門家の指導で急ごしらえ可能&普通はコスト割れでとても使えない
高級機器と給料が高い技師をそろえたファクトリーならではかな
まあ、どうせ暫くは休暇中だし、F1の貢献を示しておくのは将来のシルバーストン布石にも重要だし
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
553 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 14:06:55.50 ID:KeQp7QJ80
必死に単発で内容関係なくレスが多い奴を消してくれって懇願してて笑ったw
単発ID切り替え君はそれくらいしか中身ないからな
せっかくIDを切り替えて単発発言連発して煽ってても火消しされたら思惑通りに事が運ばない
火消しする住民を少しのコメント数であってもNGで全て消して欲しいっていう願望なんだろう
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
561 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 14:46:17.93 ID:KeQp7QJ80
>>557
医療用呼吸器関連のパーツはかなり高度なものが要求される
そういう流れもあって膨大な部品を高精度で取り扱える高度なファクトリーを抱えてるF1業界にも政府からの話が来たのだろう

スイスの大手人工呼吸器メーカーであるハミルトンでも増産には苦労してるので、どこの町工場でも作れるって訳でもない様だ
ただ、人工呼吸器は時間がかかるからか、とりあえず手っ取り早く作れる呼吸補助機からにしたのだろう
今はとにかく実弾の数を増やすのが最優先だけどそれを預けられる先は限られるという感じゃないかな

医師が足りない状態なので、それを補う為のクローズドループ制御換気を取り入れたものとかも考えるとかなり面倒な装置になる
F1業界はデータアナリティクスが進んでいてクローズドループ制御についても知見があるので適性がある訳だね
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
562 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 14:48:00.83 ID:KeQp7QJ80
>>560
今年のマシンを来年も強制的に使うという事になればレーシングポイントとしては嬉しいんだろうなw
来期になると流石に陳腐化するんで、また別のマシン考えないといけないし
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
573 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 15:14:45.81 ID:KeQp7QJ80
>>563
>F1は貴族のスポーツだぞ?
>バカはお呼びでないの分かってる??wwwww
>ホンダすげ!ーをやりたいなら該当スレにwww

ありゃりゃ、馬脚出しちゃったのか…もうちょっと粘ると思ったのに
煽るばかりで妙に興奮してて周囲と噛み合ってないなと思ったら、そういうスタンスで行動してた人なのか…
唐突な暴発でびっくりした
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
577 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 15:29:11.31 ID:KeQp7QJ80
>>571
F1チーム、英政府要請のコロナ対策で医療技術協力(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-23280026-nksports-moto

政府からの協力要請を受けてたんだって
元々やぶさかではなかったが、その頃は技術提供主体の話だった
要請でもっと広範囲に関与する流れになってる
3つの分野で主に支援する事が決まってプロジェクト・ピットレーンに発展してた
既存製品の解析、製造ノウハウの指導、設計、診断テスト、実際の製造の手伝いまでやってるとか

工学に優れた設計師、高級な検査装置や製造装置、熟練技師が一通りクリーン制御された施設に揃っていて製造実施が早いのがポイントなのだとか
まあ、納期と改変スパンめっちゃ短いしなF1業界…
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
578 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 15:30:21.39 ID:KeQp7QJ80
>>575
誰の事を言ってるのか知らんが、俺はURLを張ったりするから長めになるんだぞ
他のリンクなしで突っ込まれてる人に噛み付いた人の話も俺の事だと勘違いしてはしゃいでた様だが
レス先くらい確認すればいいのに
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
583 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 15:36:41.87 ID:KeQp7QJ80
ちなみに、専門家の意見もそうなってるからな

「自分も感染者」発想転換を 専門家の投稿、ネット拡散:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033100178&g=cov
自分を無症状の感染者と捉え、一人一人が他人に感染させないよう行動することを勧める

京都大ウイルス再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授の指導な
WHOの言う感染する確率が0じゃないマスク意味無いみたいなレベルの低い内容じゃなくて、
誰が感染者かわからないので警戒して出来る限り唾を飛ばさない注意が指摘されてる

「無症状」から感染拡散 新型コロナ、政府発表に疑念―中国:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000799&g=int
無症状問題にしてもようやっと中国でも批判に耐えかねて李克強首相があれは下のものが勝手に判断したとか言い出して誤魔化してるとこな

だからずっとF1業界でも率先して感染しないではなく、感染させない広げないにシフトして公式にフェイスシールドや
事前に感染懸念を想定した隔離後の開催スケジュール等が必要だと言われてる訳だ

なんか、そんなものは一切存在していないみたいな感じで自分の中で勝手に盛り上がってしまってるみたいだけども
こういう奴、オーストラリアGP前にも居たなあ…
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
589 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:01:42.63 ID:KeQp7QJ80
ホンダがーホンダがー言ってるアンチなのがバレたからってそんな慌てなくても…
君の発言は他人への文句ばっかりであんまり中身が無い方が問題なんじゃないか
相手が誰かも分かって無いし、ホンダ関係ない状態でも暴発するとか妙な事ばっかりやってるし
君には全てがホンダ賛美に見えるのかも知れないが
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
591 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:07:19.34 ID:KeQp7QJ80
>>590
君は実際にはF1と関係ない話題をしてる人をスルーして特定の人にかみついたり
挙句の果てにホンダ信者が!みたいな暴発する人だから突っ込まれたんだよ
そもそも、自分自身の発言が迷走してて場違いなのも忘れてるし
俺はそんな提唱はしてないが、君は提唱者自身で踏みにじってるんだよ
オーストラリアGPの時も開催に関係がある話だったのにスレチスレチ絶対に問題ない
とか言って暴れてる人がいたけど、あれも君?
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
592 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:08:47.76 ID:KeQp7QJ80
この役立たずがほら吹きID切り替えとか開催できないぞざまあみろみたいなどうしようもない連中に
噛み付いてるなら少しは役にも立ったんだが
まるでそういうカスの用心棒みたいなことしかしとらんからな…
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
598 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:22:43.70 ID:KeQp7QJ80
>>595
ホンダ嫌いで最近までF1スレを見てもいなかったバクーがまで延期になる時期まで開催に触れたこともない細かい事にまで文句を言うお客様説か
相変わらず君は興奮して自分で何を書き込んだのか理解出来ていないんじゃないか

そもそも、F1に関わる話や延々と嘘を垂れ流すのに釘を刺すのも区別出来ず
むしろ完全にスレチだったり嘘を垂れ流す方には大して噛み付かない態度が突っ込まれてるんだよ
嘘に突っ込まれたから逆ギレして反論者つぶしだけ狙ってるだけなんじゃねえの?みたいに言われるのは君のその妙な態度と書き込み内容のせい
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
600 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:25:25.66 ID:KeQp7QJ80
>>597
一体誰が決めたんだよ…可能性があるのと決まってるのは違うぞ
単発ID持ち出しては毎回毎回こんなんばっかりだな
スレ住民ががっかりするだろうと思ってはしゃいでやってるのだろうけども
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
605 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:31:27.58 ID:KeQp7QJ80
>>599
CNN.co.jp : 新型コロナ死亡率は推定0.66%、インフルの0.1%より高い傾向
https://www.cnn.co.jp/world/35151613.html
【事務連絡】診療の手引き_自治体
https://www.mhlw.go.jp/content/000609467.pdf

医療問題で率が上がる話や高齢者の話じゃないだろ1%付近の話は
大体、コロナ側は有効な治療薬が整う前な上に、死亡にいたる人数より多い重症者数が
従来はなぜ問題にならなかった理由がされてるだけだぞ
君は話を理解してない上にてんで見当違いな事を言ってるだけだ
しかも、それで何を言いたいんだ?だからF1は開催されなんだー!とかやりたい人?
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
614 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:37:36.71 ID:KeQp7QJ80
>>610
このスレに長いこといない変なお客さんだって自分で認めてたじゃないオナマスさん
しかも、スレチが許せなくて立ち上がったんだといいながらやってることって…
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
615 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:40:05.61 ID:KeQp7QJ80
バーニーは確かにかなり問題児なんだけども
F1業界は問題児が多すぎるのでカウンター勢力も必要という感じな人でもあるんだよなあ…
なんだかんだと和解を取り持ったりもしてたしな
一癖も二癖もある人が多すぎてバーニーが間に入るしかないっつうか
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
623 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:53:04.20 ID:KeQp7QJ80
>>617
インフルエンザの重症者達がなぜ医療圧迫をしなかったのかって話に噛み付いたのに
インフルエンザの話だと理解出来ないんだろう
現在の狂騒状態はそういう側面もあるってことだよ
だから、政府も沈静化を目指す事になるだろうと説明されてる訳だ
来年も開催出来ないはずだ!とかもりあがってる人以外は
各国政府が大失態を続けて市民も迷走を続けた場合は保証はないがね
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
626 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:55:53.52 ID:KeQp7QJ80
>>620
まあ、荒稼ぎもしたけども、そういう貢献もあるから見逃されてる面もあるよね彼は
業界を二つに分ける様な争いが頻繁過ぎだったし、素人仕事な時期も長かったしねF1
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
627 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:57:13.36 ID:KeQp7QJ80
>>624
全くその通りなんだよね
だから、今欧米で妙にこじれてるのもそのせいだったりする
本当はインフルエンザの段階で生活習慣を改善させておくべきだったんだが…
まあ、これから改めるだろう
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
629 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 16:59:00.43 ID:KeQp7QJ80
こういう系統の人は自分がNGするんじゃなくてNGNG騒いで他の人が釣られてNGする事に期待してるだけだよ
気に食わない奴の意見を見ない人が増えるのを期待して延々とNGするするいいながらNGしない
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
642 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 17:21:33.90 ID:KeQp7QJ80
>>635
感染しないとかそういう話じゃないぞ
感染拡大率の差ってものがあるんだよ
いくらなんでも各国のインフルエンザ放置状況は酷すぎた
感染した状態でも不特定多数と抱き合ったりキスしたり、握手したり、
くしゃみなんか腕でガードすればいいんだマスクはけしからん付けるのが恥ずかしいとかやってたんだし

最近になってようやくそれが間違いだと各国が宣伝を始めたがやるのが遅すぎる…
F1でもプレシーズンテストの時は2mの距離とアクリル板で隔てるとかやってたのがオーストラリアGP開催直前では何もなくなってたし…
ああいうのは流石に度を越して能天気過ぎる
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
644 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 17:24:23.25 ID:KeQp7QJ80
>>637
君の話ではなく君が話してる相手だよ
なんで延々とNGせずにずっとそれでそれで?って聞き続けてるだけなのか
ああいう手合いは本当は相手をNGしたくないんだ反論したいとか、何を書かれたか気になるから
でも、都合が悪い話を聞く他の人が減るのはうれしいのでNGNGは言い続ける
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
647 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 17:38:10.95 ID:KeQp7QJ80
なんか長く言い合ってるみたいだから
新型コロナの免疫とワクチンの話をしよう 免疫学の第一人者・宮坂先生にお尋ねしました(上)(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200328-00170083/

コロナウィルス議論はこれ一つで多くが済むよ
それ以上細かい議論をやるなら専門スレでやった方がいいんじゃない
まあ、あのコピペは多くのスレを爆撃してる愉快犯だろうからほっといたんだけども

ここでも暴露量の違いが触れられていて、医療関係者がなぜマスクを手放さないのかの一端にもなってる
吸い込む量が多いとあちこちで拡大してしまうので当然不味い訳だな同じ感染するでもウィルス吸引量は少ない方がいい
トヨタなどがフェイスシールドなどを作り出してるので、レース業界にも普段用ヘルメットみたいなのが出回ってくるかも知れないね
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
650 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 17:44:04.00 ID:KeQp7QJ80
読んでるならデマを巻きまくる人もデマには突っ込まずにつっこんだ人だけを執拗に追っかけまわす人もいないだろw
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
666 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 18:05:54.17 ID:KeQp7QJ80
まあ、投票の場合は偏りも出るからな…各自とちょっと違うなーってのは仕方ないだろう
サーキット自体よりも名勝負の記憶みたいなのもあるだろうし
ドライバー達に鈴鹿の覚えがいいのもそういうとこもある
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
669 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 18:11:04.60 ID:KeQp7QJ80
鈴鹿はとにかく攻略法が多岐に渡るのだとかハミルトンが言ってたな
新しい攻略法を思いついては自分のドライバーとしての成長を実感できるとかなんとか
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
693 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 19:34:58.94 ID:KeQp7QJ80
ケレニウスは前からそうでも彼一人の意見で決定が出来る訳でもないからな
まだトトと継続派のダイムラー幹部の政治闘争は継続中だろう
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
695 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 19:42:36.64 ID:KeQp7QJ80
ただ、バーニーがああいう動きを続けているからには、アストンマーチンに介入したストロール達に何か一枚噛んでるのかも知れないね

F1に新たなうわさ!メルセデスがアストンマーティンに変わる? - TopNews
http://www.topnews.jp/2020/01/20/news/f1/187372.html

前々からこういうことをちょくちょく発言してたので…
また、こういう動きはフェラーリも利する事になる
万が一メルセデスが関与を引いた場合は予算をどこまで確保出来るかどうか…
低い可能性だが、その場合フェラーリがハミルトンを得る目も出てくるかも知れない
まあ、ケレニウスやバーニー、ストロールの思惑通りにはいかないかも知れないが
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
747 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 22:38:53.82 ID:KeQp7QJ80
F1と競馬は違うぞ
F1はつい最近までは一部の嗜好家の冒険趣味的なもんだったので…
今の地位を手に入れたのはホンダが本格的なレース設備を持ち込んだりバーニーが現れたりしたからだ
だからホンダも再度参戦した時には田舎レースがオリンピックレースになっていたと語ってた訳で
F1の肩身が狭いのはそういう流れもあるんだ
テニスや競馬なんかとは歴史やステータスが違うんだなまだまだ
だから各国でも平気でF1開催をやめるとかも言い出しちゃう訳で…
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
749 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 22:41:36.34 ID:KeQp7QJ80
ベトナムは管理をして開催する気であふれていたが、グッダグダのオーストラリアGPを見て萎えちゃったからなあ…
バーレーンも無観客で決まってたのにFIAが信用出来ないということで後半戦移行になって改善するまで延期でサーキットに入れてもらえなくなった
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
763 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ)[sage]:2020/03/31(火) 23:02:57.39 ID:KeQp7QJ80
>>754
めでたいじゃないかF144までできるぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。