トップページ > モータースポーツ > 2020年03月25日 > n/n8cYI00

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ b1f0-4r76)
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 380●

書き込みレス一覧

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 380●
677 :音速の名無しさん (ワッチョイ b1f0-4r76)[sage]:2020/03/25(水) 10:25:36.66 ID:n/n8cYI00
>>674
ダブルクレードル時代の鉄パイプフレームは
“しなり” からの戻りが速くて、グリップ限界付近の挙動が激しくなりがちで
人間の反射神経では追いつかない

剛性と強度のバランスが悪くて、丁度良い剛性だと強度が足りなくてクラックが入り
強度を高めるとガッチガチで曲がらない上に重くなる…という傾向があった

アルミツインスパーに対するそれらのハンデを
少しでも解消しようとして考えられたのがトラスフレーム

アルミでやっても嬉しい事は何も無いのよね…
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 380●
690 :音速の名無しさん (ワッチョイ b1f0-4r76)[sage]:2020/03/25(水) 13:30:34.88 ID:n/n8cYI00
もしかしたらカーボンをトラス構造で作ったらイケるかも知れんw
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 380●
692 :音速の名無しさん (ワッチョイ b1f0-4r76)[sage]:2020/03/25(水) 13:46:39.13 ID:n/n8cYI00
>>691
あの書き込みが皮肉で言ってるという可能性には
思い至らなかったのだろうか…w
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 380●
696 :音速の名無しさん (ワッチョイ b1f0-4r76)[sage]:2020/03/25(水) 14:15:24.69 ID:n/n8cYI00
>>675
巨大なアルミの塊を鋳造したり鍛造したり削り出したりして
いろんな形を作ってテストするってのは
やっぱメーカー規模の会社じゃないと辛いような気はする

手に入りやすいパイプ材を切って繋げて色々試すのってのが
当時のオーバーレーシングとしては最善だったんじゃネ?
アルミの溶接ならお手の物だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。