トップページ > モータースポーツ > 2020年03月08日 > Dx71Bb9/0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/699 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000001010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
音速の名無しさん (ワッチョイ fbc6-Wijx)
【Moto2】MotoGP軽・中量級を語る 22【Moto3】
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 379●

書き込みレス一覧

【Moto2】MotoGP軽・中量級を語る 22【Moto3】
890 :音速の名無しさん[]:2020/03/08(日) 09:02:18.33 ID:Dx71Bb9/0
>>885
去年のミサノ・・・
【Moto2】MotoGP軽・中量級を語る 22【Moto3】
894 :音速の名無しさん[]:2020/03/08(日) 10:59:46.48 ID:Dx71Bb9/0
>>889
ケニー親子の縁者ならHJCなんか被ってないだろ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 379●
757 :音速の名無しさん (ワッチョイ fbc6-Wijx)[]:2020/03/08(日) 18:07:23.24 ID:Dx71Bb9/0
>>731
GSX-Rはベースマシンとしては悪くなかったと思うが、スズキのやる気が無かったと思う。
ハスラムがスズキでランキング2位だった2010年、新パーツをスズキが用意してくれればチャンピオンにもなれると当時のチームを率いていたバッタさんがスズキ本社に訴えていたが、
結局実現せずビアッジ(アプリリア)の独走を許してしまったからSBKは社内の優先順位が低いんだろう。
スズキは2015年で事実上SBKから撤退しているが、復帰間もなかったMotoGPと両立できないから切られたんだろうな。
カワサキはGP参戦中だった2008年、タマダサンの当時も一応ワークスという位置づけだったと思うが、当時の10Rはフレームが独特でかなり癖があった。
現行10Rの原型、2011年型も初年度は正直ぱっとしなかった。
カワサキがフロントランナーに復帰したのは今のチームになった2012年から
車両、ライダー、チーム、メーカーのサポート。どれが欠けてもレースには勝てない。
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 379●
760 :音速の名無しさん (ワッチョイ fbc6-Wijx)[]:2020/03/08(日) 20:25:45.27 ID:Dx71Bb9/0
>>759
確かあの年はエンジンチューナーとしてヨシムラの名前を出して参戦していたんだっけか
あの時Jスポ生中継でレース1の後ヨシムラの不二雄社長に電話インタビューしてたんだよな。
自信満々だったのに・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。