トップページ > モータースポーツ > 2019年07月09日 > ox7oESmQ0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000300000010020008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
音速の名無しさん
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP32【国際A級】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 68laps
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part20
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
SUPER GT 2019 Vol.274

書き込みレス一覧

【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
112 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/09(火) 01:43:44.28 ID:ox7oESmQ0
なるほど実は間に合ってたのはリコーカーだけ(前年の使い回し?)で、
その他にR30のままでも開幕戦に出走したかったハセミMSを除いては
残りの2チームは出てこなかったって事で。

もっとも、R30の時には基本的に走ってなかったカルソ-ホシノレーシングを別として
ヂーゼル機器は前年は出走してたんだし、
他のR30勢がみんな止めちゃったのもそれはそれで不思議な流れではあるような。

R31のワークスカーが回ってくる見込みはないにしても旧型で1年くらいはやれそうなもんとか、
スペック落ち的なものでも後々に来るかどうかの様子見はありそうなものとか。
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP32【国際A級】
328 :音速の名無しさん[sage]:2019/07/09(火) 01:50:52.75 ID:ox7oESmQ0
30年くらい前の鈴鹿8耐にタイカワサキから出走してた
ナタウッド・ジャルーンスルカワッタナさん
(当時の表記はチャルンスカワタナさんだった気がするけど欧文表記ベースで読める気がしない)が
ここ数年くらい4輪のスーパーGT走ってたという驚き。今年も3人体制の第2戦に出てた模様。

っていうか今何歳なんだあの人。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 68laps
12 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/09(火) 10:39:37.18 ID:ox7oESmQ0
>>10
ハゲに人生滅茶苦茶にでもされたクチじゃねぇの?
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part20
68 :音速の名無しさん[sage]:2019/07/09(火) 10:42:57.91 ID:ox7oESmQ0
タイヤメーカー的にいえばスリックよりレインの方が能力の見せ所なんで
ヨコハマにとっちゃ有難いかもしれないな。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
334 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/09(火) 10:53:28.00 ID:ox7oESmQ0
ブルンC91のエンジンに関しては、当初ユーロブルンF1の方でも使う予定だった
ネオテックV12で計画されてたのが、エンジンそのものの開発が頓挫しちゃったことから
代替として選べる選択肢の中からジャッドEVにした。
でも結果としては一番軽量だったからこれで良かったというような話を
オートスポーツの91年2月くらいの号(全日本F3000のプレシーズンテストとか
デイトナ24時間とかその辺りの記事が載ってるやつ)で
ヴァルター・ブルン御大自ら説明してた。

なおかつC91はネオテックエンジンの構造ゆえに、エンジンをストレスマウントしない前提で設計されてて
(エンジンの両サイドまでツノ状の構造材が繋がってる構造とのこと)、
およそどんなエンジンにも対応できるので、
IMSA-GTPのユーザーにも販売する計画があると、この時点では前途洋々たる未来が語られていた。

まさにその同じ号ではスパイスの倒産が報じられていたのだけど。
湾岸戦争に伴う景気後退で急激に資金繰りが悪化していて、
イギリスの本社は活動停止、別法人になっていたスパイスUSAも売りに出している状態だと。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 68laps
21 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/09(火) 17:25:33.95 ID:ox7oESmQ0
マシンの開発の方向性は見失ってたっていっても
ピットにおける作業性の向上って課題の方は担当者も部署も違うから
順調に開発を進めていけるという、ある意味でのマクラーレンの組織力の象徴じゃないの?

そうなるとマシンの戦闘力自体は確かに上の下か、場合によっちゃ中の上くらいのクラスになってても
メカさんの作業の確実性が向上するとか、トラブル発見率が向上するとかいうところでの底上げは出来るから
失わなくてもいいレースを失うような取りこぼしはなくなる。

これ的なやつだとミナルディのタイヤ自動洗濯機ってやつもあったというけど、
これはメカさんが楽したいとか、タイヤ洗いを機械に任せて他の仕事するとか発案の流れは想像出来たとしても
開発予算がどこから出たんだって謎の方は残る。
SUPER GT 2019 Vol.274
941 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/09(火) 20:13:44.04 ID:ox7oESmQ0
つまり左右でほぼ負担が均等な鈴鹿以外だと
内側と外側でも違うやつかもしれないわけだ。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 68laps
23 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/09(火) 20:16:12.88 ID:ox7oESmQ0
マクラーレンのメシの水準がどんなもんだったのかどうかは微妙に気になるところだ。

まあAGSとかマーチのフライアウェイラウンドの時の凄惨なレベルなわけはないとして、
マクラーレンで食中毒が出たとは聞いたこと無いんで食材の質や安全・衛生環境は
完全と言って良いレベルだったには違いないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。