トップページ > モータースポーツ > 2019年07月06日 > dSS2mNqb0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004721201200000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
音速の名無しさん
音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9)
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
ツインリンクもてぎを語ろう 27周目
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ142【INDYCAR】
SUPER GT 2019 Vol.274
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part20
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
モータースポーツ板でアイアコッカ氏を追悼するスレ

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
923 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 10:25:54.19 ID:dSS2mNqb0
>>916
Wikipediaは大体覚えてても確認程度にチラ見するとかいう場合でも使わない?

古雑誌に書いてある場合に、仮に正確な号数まで挙げたところで
スキャンしたデータ提示するなんていう、本来なら著作権法で大丈夫かどうか分からんような事しないと
信じないような連中まで居るくらいだと、一応はWeb上に既にある出典言わないと駄目だとなるんで。

それでも下手したら「そもそもお前がこの記事編集したんじゃねーの?」くらいの絡み方される事だってあるんだろうけど。

>>919
ロバートソンは93年頃にインディライツも出てるので、
ここで芽が出てアメリカで成功するようだったら続けようと思ってたんでしょう。

流れ的にはちょうどF1からの大量流入やら、さらにはF3000の若手が
ダイレクト流入してくる展開が始まった頃なんで、それに呑まれちゃったようですが。
なにしろジャック・ヴィルヌーヴが同じ年にアトランティック走ってるような頃なので。
ツインリンクもてぎを語ろう 27周目
344 :音速の名無しさん[sage]:2019/07/06(土) 10:26:48.06 ID:dSS2mNqb0
>>337
つまりチアホーンとかブブゼラとかの方か。
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
116 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 10:27:53.51 ID:dSS2mNqb0
>>109
むしろコンビニやファミレスの店員とかタクシー運転手とかの方が
よっぽど出来る気がしないわw
【NTT】インディカーこそ見ておけよ142【INDYCAR】
56 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9)[sage]:2019/07/06(土) 10:54:19.63 ID:dSS2mNqb0
>>48
2017年までのエンジンカウル形状からいって吸い込み口自体はあそこで、
今のやつはF1の94年後期ルールみたく取り回しが変わっただけかと思ったら
最初っからただの穴で、横は広告看板って体裁だったんすかアレw

確かにターボエンジンだからラム圧期待するような位置に付ける必要は無いし
(昔スーパーGTで初代NSXが、一時的にターボエンジンに切り替えたのに
ペリスコープ外さなかったのはリアウィングの高さ制限の面で有利だったからだそうだし)、
何であの形状なんだろうと不思議には思ってたけど。

逆にそうなると初期型DW12の時点で何でエンジンカウル部分が
あの形状してたかの方に興味の対象がいくわけですが。
設計とかコンペの段階ではエンジンが最終的には決まってないとか
途中でエンジンだけ切り替わる可能性もあるからNAでもターボでも対応できるように作れだったのか、
それこそ先代のシャーシとのスタイルの連続性だったり、
「広告看板スペースがいきなり減るのはまずい」側の理由で完全にお飾り形状だったのかと。

あとは、確かに2018年のアップデートでは後ろが開口してるけど
それまではあの「穴みたいに見える部分」の先はどうなってたんだとか。
入り口の先ですぐ行き止まりになってても猛烈に乱流出来そうだし、
カウルの中に一旦入れたらどこかに逃がさないと圧力で壊れちゃいそうなので。
【NTT】インディカーこそ見ておけよ142【INDYCAR】
58 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9)[sage]:2019/07/06(土) 11:06:41.75 ID:dSS2mNqb0
>>53
いやまあDW12だって途中でアップデートはしてるけど
元々の設計でいえば7年前の車なんで。

内部構造の方にあんまり興味持ってなかったってのは事実
(何かっつーと最近のはブラックボックス化とか規格化・指定部品化が進むから)だし
そういう理由からエンジンカウル開けた画像とかをそうそう見る機会が無いのがあって、
DW12って元々の形状があれだから構造的にはロールバーの開口部から吸うタイプで
現行エアロはカウルだけ低くしたんだと思ってたの。

20年前っていったらメルセデスCLRが空飛んでるくらい昔だから流石にそれはないw
フォーミュラニッポン・スイフトくらいで一昔前、去年のマカオで使ってたF3のダラーラ辺りで
今時の車ってくらいの感覚はあって、何やりたくてこの形状ってのは何となくは想像する。
【NTT】インディカーこそ見ておけよ142【INDYCAR】
59 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9)[sage]:2019/07/06(土) 11:13:23.15 ID:dSS2mNqb0
>>57
あれも広告看板ですかw

FN09の方が(逆にあっちがインディカー用コンペのおこぼれだった説があるとはいえ)
NAなのに昔のマスターカード・ローラみたいな配置とかいう奇妙なねじれ現象。

さらにいうと、別にターボだって安定した気流の得られるところから吸って損することは無いんで
(余った分をウェイストゲートから放流するだけなので)、
上に開口部があるんだったら別にそこから入れても良いような。
【NTT】インディカーこそ見ておけよ142【INDYCAR】
60 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9)[sage]:2019/07/06(土) 11:15:18.49 ID:dSS2mNqb0
>>52
あーコンマ何mmとかいうやつは作るのが職人技だから結構なお値段するね(違
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
926 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 11:25:02.51 ID:dSS2mNqb0
コマスは乗ったチームが酷かったってのが。

もっとも当時前途洋々たるフランス人ルーキーがF1出るっていったら、
流石にAGS乗るチャレンジャーはそうそう居ないとなれば
リジェかラルースしか選択肢がないってことでそうなったって話だろうけど。
「ルノーやプジョーのエンジンとセットで押し込んでもらえる」って時代にはまだなってないし。

資金的には厳しいとか共同経営者が毎回地雷とかいう問題はあるにせよ
チームの采配自体に関していえばラルースの方がマシではあったんで、
噂されてたように亜久里がベネトンの方に行っちゃってラルースのシートがひとつ空いたら
そっちがラルース/コマスになってたのかどうかくらい。

もっともそれはそれで資金的にはもっと窮乏するから1シーズンもったかどうかの問題出るな。
SUPER GT 2019 Vol.274
866 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 11:27:48.48 ID:dSS2mNqb0
>>851
昔F1でよくあった後ろ向きについてるオンボードですか?
【NTT】インディカーこそ見ておけよ142【INDYCAR】
62 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9)[sage]:2019/07/06(土) 11:29:49.36 ID:dSS2mNqb0
>>61
なるほど、抜いた空気を上手く利用できる形状になってるやつですね。
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
274 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 11:44:14.71 ID:dSS2mNqb0
>>265
ロードカーの修理のレベルと比べちゃ駄目なのは当然だけど、
WRCやWTCC辺りのマシンでも、「外板だけどモノコック側に溶接でくっついてる」ってレベルの
リアフェンダー辺りがへしゃげた程度だったら、それだけで丸ごと交換してたらキリ無いんで
多分そこはパネルの切り継ぎで直すでしょ。

そういうふうに、「ここは構造そのものを事実上支えてない」とか、「厳密には関係あるけど比率としては低い」
みたいな部分だったら、レーシングカーとしての基準でもほぼ性能低下無しで修理出来るんで、
そうなったら、運用上の話でも値段だったり作業時間
(メーカーにスペアモノコックの在庫が無かった日には時間切れすらあるし)との相談にもなる。

あとは「2017年のチャンピオンカー」ってのがオーナーやファンにとって大事なようだったら
そこもこのモノコック自体で修理可能だったらやるかどうかの判断基準になろうし。
【NTT】インディカーこそ見ておけよ142【INDYCAR】
64 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9)[sage]:2019/07/06(土) 12:02:45.53 ID:dSS2mNqb0
MCS4の空力構造とかは流石にリアルタイムじゃ知らないんで
実は年寄り呼ばわりしてる人の方が年齢層上なんじゃないかなと思う。
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part20
38 :音速の名無しさん[sage]:2019/07/06(土) 12:04:54.86 ID:dSS2mNqb0
>>36
ミスドと空目して
旧コースの頃にコース内にファーストキッチンが出来ただけで
レース関係者まで含めた食事情が飛躍的に向上したとかいう、
サーキット内に文明が存在しなかった時代の話を思い出した。

しかも驚くなかれそれが90年代に入ってからだっていうから
それまでレース関係者は何食って生きてたんだよ。
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part20
44 :音速の名無しさん[sage]:2019/07/06(土) 13:57:45.13 ID:dSS2mNqb0
つまりは話を総合すると旧富士って西部劇のあの巨大なタワシみたいのが
転がってるくらいには凄い所だったのか…。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
323 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 14:00:49.65 ID:dSS2mNqb0
静マツの方をスイスの人が買っていくよりだいぶ前に
こっちもヨーロッパのコレクターの人が買っていって
ヒストリックGr.Cにマツダスピードカラーで出てるってのが近年の消息だった記憶。

現役当時は静マツがNWBなのに対して片山レーシングは確かLENOX。
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
280 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 14:15:15.84 ID:dSS2mNqb0
>>278
そりゃまーポルシェ956が1台(ステファン・ベロフと共にスパで散った車)以外は
シャーシナンバーベースでいえば全て現存してるとか、
プラネックスの社長が持ってるポルシェ962C(クレマー→アルメラスの#110)は
一度モスポートで全損になったはずのやつとかそういう例はあるんで。

国さんのルマン24時間デビューレースの時のあの黒ケンウッド(962C-118)だって
あのレースの結果はよく知られてるけど、車両そのものはこれまた現存してるし。
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
289 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 16:48:09.62 ID:dSS2mNqb0
>>282
近代レーシングカーの直る直らない論の話ってのは実は意外と変わってないもんだからね。

もう90年代半ばくらいから、事実上は「ロールケージの方がスペースフレーム的な本体」
って言ってもいいような、ベース車のモノコックの倍以上の数値の剛性出る構造だから。
こうなるとロールケージのパイプと、それが溶接されてる周辺の構造部分だけで
「レーシングカーとしての車体骨格」ってものは成り立ってて、
それより前後とか外側とかのエリアは「ルール上認められてたら切り飛ばしても良いくらい」
ってこともある。実際カテゴリによってはホントにその部分が無くなっててガワしか付いてない場合もあるし。

その場合は「規則上付いてれば良いだけの部分」は、損傷しちゃったものが
寸法だけ元通りになってりゃ良いって意味では、WTCCカーでいう潰れたリアフェンダーみたいなもんなの。

ポルシェ956の場合でも、生産工程で分割されてたポイントの手前から
リベットと接着剥がせば見た目には相当潰れてたものを修復するのも可能だし、
「シャーシナンバー打刻してるプレートが本体理論」で新品のモノコックに交換するのも出来るから
起きた事故の内容ゆえに修復されなかった1台以外が全部レストアされて残ってるの。
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
291 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])[sage]:2019/07/06(土) 17:02:47.90 ID:dSS2mNqb0
>>270
>>217の画像で見ると内部構造は普通に金物じゃない?
そうしたら主構造が物凄く曲がってるとかじゃなければ案外修理できるやつ。

歪んでるものを戻す系だけじゃなくて、製造工程での分割点から部材交換するパターンもあるし、
どっちにしろFIA-GT3はメーカーの指定作業拠点でしか直せないルールだから
作業の可否から内容から、予想される性能面の影響まで分かったうえでやるやつ。

カーボンの場合でも、やっぱり製造工程での分割点
(何ピースかに分けて作ったものを後でリベットや接着で繋ぐパターンもあれば、
そこまで分割されてなくても貼り込み過程で分割されてる場合もあるし)を守れば
ある程度は繊維やハニカム貼り直して修復も可能だし。
モータースポーツ板でアイアコッカ氏を追悼するスレ
3 :音速の名無しさん[sage]:2019/07/06(土) 17:31:16.60 ID:dSS2mNqb0
フォード時代にキャロル・シェルビーと知り合った仲が
クライスラー移籍後にも続いてたからこそダッジ・ヴァイパーが実現したんで。

GT時代のルマン24時間とか、挙げ句は日本のGT選手権にまで出てきたんだから
その点では結構プライベーターのレース活動に貢献してくれたものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。