トップページ > モータースポーツ > 2019年06月20日 > OiZ7F7Bc0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/791 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000002010400000002300013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])
音速の名無しさん (ワッチョイ 5b30-Hm6J)
音速の名無しさん
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
【NTT】インディカーこそ見ておけよ141【INDYCAR】
富士GC
【ADAC 24h】ニュルブルクリンク24時間レース★7
SUPER GT 2019 Vol.274

書き込みレス一覧

【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
224 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 00:02:02.53 ID:OiZ7F7Bc0
えーと101番始まりのカスタマー仕様が180近くまであるのに加えて
ワークスカーまで込みだから都合100台程度あって、さらにカラーリング違いか。よし>>223氏頑張れ(違

>>222
タムテックのBMW-GTPのお飾りシャーシ作ろうとしてBBSホイール履いてんの探し始めたんだから
買ったの割と最近だよw
ヨーストポルシェは別件で作る理由が出来たんで複数漁らなきゃいけない。

>>221
動態保存で現存してる962Cが大半BBS履いてるうえに箱絵が前後カバー付きだからと思ったら
まさかのスピードラインですと?

タミヤの他の例でいうと2輪のロスマンズNS500
(85年仕様だから実車はキャストホイール履いてるはずなのに、製品は所謂星形コムスター)
みたいな感じというか。

もっともロスマンズNS500の時はまだレースメディアが丸1ヶ月待ちの雑誌しか無くて
細部の差異を気にする人は作っちゃうってレベルの牧歌的な時代だったのに対して、
バブルも「F1ブーム」に端を発する4輪レースブームも始まってて、
ルマンに至っては衛星中継されてたって時代に流石にこれはちょっと的な。

というかそもそもシェル962Cはリアルタイム製品じゃなくて、レプソル・ブルン共々とっくにインターネット時代になって出たような覚えも。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
227 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 07:24:17.02 ID:OiZ7F7Bc0
むしろ最初の仕様でカバーが脱着式とかホイールが別ランナーならよいのにとか
そっちの方が。

キットそのものの仕様としていえば、難しい事考える商品じゃなくて
>>223氏じゃないけど気軽に沢山作る系だったり、もとより改造の芯にしたりのもので、
それこそタミヤの箱書きや説明書的にいえば「ルマンのスターティンググリッドを再現するのも楽しみです」とか
「自分がチームオーナーになったつもりで好みのカラーリングを」とかいう系統。

タミヤが製品として出した4種(これも各々バリエーションが複数作れるけど)の他に
社外デカールはST27だけで何種類ってレベルだし。今は亡きMr.クラフトまで幾つか作ってた。

Mr.クラフトのデカールだと、まだ962C出て無かった頃のものと思われる
「956に使う日石トラストデカール」なんてものもあったらしく、ヤフオクに売り物があった。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
508 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 07:28:56.53 ID:OiZ7F7Bc0
代行から昇格したところで既に危ないフラグが出てる。
ドイツ人の若い監督にもっていかれる流れだな。

そして雌伏の数年を過ごした後にアメリカ代表監督で歓喜の瞬間が訪れる。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
231 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 09:26:20.38 ID:OiZ7F7Bc0
スポーツカーシリーズだからGr.CやIMSA-GTPのスポーツプロトタイプが含まれるのは当然のことだが
パジェロとかトヨダAAとかクイックデリバリーとかヤマハTMAXとか
ニュル24時間の主催者もびっくりのフリーダムなカテゴリ。

1/18がいつの間にか「チャレンジャーシリーズ」て名前になってるんで
つまりここはアラードJ2X-Cとか日産GT-R LMとかスカイラインターボCとかの入る枠か。
箱書きに「その果敢な挑戦は注目を集め、ファンの記憶に残ったのです」の類。

あとはチームACPがパリダカ出た時のスターレットとかAE86とか。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
235 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 11:33:59.70 ID:OiZ7F7Bc0
Gr.C/GTPからGr.6、グラチャンにカンナム、果てはRSにインタープロトにGC21と
何でもありのはずのそのスレが6年半でそれしか進んでないってのは
結局「扱う内容が広すぎるとかえって人が集まらない」って話よ。
【NTT】インディカーこそ見ておけよ141【INDYCAR】
651 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5b30-Hm6J)[sage]:2019/06/20(木) 11:36:19.70 ID:OiZ7F7Bc0
>>601
タウンゼント・ベルってと茂木で最後のCARTが割と退屈なレースだったのに
そこで唯一クラッシュした人って印象しかないや。

しかも地味に中団走ってて地味に事故っただけっていう何しに来たか分からない展開。
富士GC
264 :音速の名無しさん[sage]:2019/06/20(木) 11:41:32.57 ID:OiZ7F7Bc0
何周したかとか車の仕様が分かんないけど
ドノーマルというか例のNR-A仕様+最低限の安全装備系オプションみたいなやつだったら
パッドがノーマルのままなのについつい熱くなってフェードさせちゃったよ程度の意味で言ったんじゃ。

実際に自前で買ってパーティレースに参加する人の場合は
車検対応のパッドだったら好きなやつに替えて良い規定かもしれないけど。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
237 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 11:44:40.89 ID:OiZ7F7Bc0
まるで91年からのNA3.5リッター化強行みたいな話だ。

そして92年限りで選手権は瓦解し、しばらくルマン24時間すらグリッド埋めるのに一苦労したり
速度差によるアクシデントを避けるために一苦労する羽目になる。
なにしろ上と下で最高速が100km/hは違うんじゃねぇか、全高50cmくらい違わねぇかのレベル。
【ADAC 24h】ニュルブルクリンク24時間レース★7
90 :音速の名無しさん[sage]:2019/06/20(木) 19:46:38.91 ID:OiZ7F7Bc0
まあトロントのあの事故が無ければ本当に白系ロシアの血を引くジェフ・クロスノフが
モリゾフ選手の先生役で乗ってたかもしれないな。

そしてまた23時間目くらいに何か壊れた車を直して帰ってきちゃったりする。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
245 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 19:59:26.87 ID:OiZ7F7Bc0
コナミカラーはレーシングオンの「グループCの時代」かなんかで写真出てきたやつだな。

実際んとこスパイスはNA3.5リッター化が具体化してきて、
非ポルシェユーザー系のプライベーターがDFZ積んで先取り導入する流れになるまでは
IMSAはともかくGr.Cシーンではそれほど台数走ってないし。

むしろコナミがそのレースゲーのPR用に何で普通にポルシェとかではなくて
あえてスパイスみたいな、一般には知名度のあんまり無いやつを選んだかの方が謎っちゃ謎だけど。

そこは逆に特定のメーカー色が付いちゃうと困るから
「レーシングカー専業メーカーの車体と、一番ありふれた量産レーシングエンジン」
という組み合わせを選んだのかってくらい。
SUPER GT 2019 Vol.274
297 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 20:15:49.42 ID:OiZ7F7Bc0
NSXは旧型からして国内ではバブルの勢いでオーダー入れただけで
弾けた途端にキャンセルするような連中ばっかりだったって意味では、
どちらかといえば初代からして海外の評価の方が高いような車でしょ。

今回のやつも北米主導で、だからACURAの方が先だったっていう
日産がZ32のあとしばらく止めてたZを復活させた時みたいな流れなわけだから、
日本国内でガンガン売れることなんか期待しちゃいない種類のもんだと思うわ。

例えばの話、アメリカでレクサスやアキュラを買う層をちょうど日本に引っ繰り返して考えれば、
ドイツ・イタリア製高級車であったり、場合によっちゃアメ車の高級車買う層に当てはまる
「国産車なんて面白くもなんともない」の層だから。

スープラの方は日本での評判が良いかどうか知らないけど、
あれが欧米の人にとっての期待した通りのスープラかどうかが分からないことには何ともいえない。
日産だって北米市場でしくじったことが一連の内紛の原因だなんて言われるんで。
日本国内だけ堅調でも海外市場がうまくないんじゃどうにもならない。

逆にいうと、日本国内市場は今時はもうディーラーが潰れない(この前提がないと販売とアフターサービスの拠点が崩れるので)、
既存のお客さんを逃がさないというところに、あわよくば新規のお客さんも掴めるっていう
苦境をしのぐモードでしばらく回してればよくて、
だから利幅の少ない軽自動車でも売れれば売れるでそれは悪くない。
ましてや世界中に売れるグローバルモデル的なやつの中で、日本でも商業的に成功するのがあれば
それは大当たりってくらいのレベルだよ。

>>279の記事に出てる「ホンダの4輪部門の赤字」ってのが
どこの市場でやっちゃってるのが問題で、何で「改善の見込みが無い」って言えるのかどうかと
その分析が当たってるかどうかまで分からんと何とも言えない。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
527 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 20:29:29.62 ID:OiZ7F7Bc0
GP CAR STORYのジョーダン191号によれば
実は当初はジャッドGV積む前提で開発してたのが運よくフォードHB獲得できたっていうし。

意外にもエンジンの重量でいえばV10のジャッドの方が軽いくらい
(ジャッドGVが125kgで、HBは140kg程度ある)というけど、
パワフルで信頼性があるのは91年時点ならHBの方だった。

もっとも供給コストに関していえば、翌92年にブラバムやアンドレアモーダが使えたくらいに
ジャッドGVの方がお買い得という面や、カスタマーHBユーザーとして短期的に成功したチームは
おおかたがその支払いでチームの財政が傾いたという面もあった。

当のジョーダンをして91年の後半には結構カツカツな状態になって、
マシンの開発はおろか消耗部品の管理もいっぱいいっぱいという状況になるから、
「安いジャッドの方で妥協して、その代わりにエンジン以外のところにもっと金を使う」という選択をしたら
歴史がどう変わってたかという面も。

失敗するパターンだと1年目を生温いまんま終わったけど、
うまくいくパターンだと、「多少パワーは落ちるけど軽い」で性能面のマイナスは意外と無いうえに
資金的な余裕が出来た分だけシーズン中盤以降の失速がないまま安定して速くなって、
かつエンジン側も改良が進むからパワーも信頼性も向上してた。
ましてや翌年以降まで続く財政面の課題ってのは起きなかった問題だって話にまでなる。
SUPER GT 2019 Vol.274
300 :音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])[sage]:2019/06/20(木) 20:34:10.43 ID:OiZ7F7Bc0
短く小分けに延々と書く方が迷惑だから1回にまとめてるだけだぞ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。