トップページ > モータースポーツ > 2019年06月08日 > 3iKgrfB2p

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/964 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-cSNd)
□■2019□■F1GP総合 LAP1966□■カナダ□■

書き込みレス一覧

□■2019□■F1GP総合 LAP1966□■カナダ□■
11 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-cSNd)[sage]:2019/06/08(土) 18:09:51.72 ID:3iKgrfB2p
ホンダF1 「まだメルセデスとフェラーリを追いかける立場」

田辺豊治はエンジンの勢力図ではフェラーリとメルセデスに遅れをとっていると認める。
F1カナダGPの金曜記者会見に出席した田辺豊治は
「我々は依然としてパワーだけでなく、信頼性という点でも
 トップのメルセデスを追いかける立場だとよく言っています」とコメント。

「我々はまだ両方を発展させているところです。
 我々はICE(内燃機関)に関して、まだフェラーリに追いついていません。
 我々は自分たちのポジションをわかっています。トップの競合他社には僅かに及びません。
 メルセデスには50馬力劣っていますが、ルノーより20馬力は上だと思っています。
 我々のエンジンは少しフェラーリに遅れをとっていますが、ルノーよりはずっと良いです。
 メルセデスにもまだだいぶ引き離されています」

「ですが今年の開幕戦以来、パフォーマンスという点ではコース上で
 優れたパフォーマンスを示していると思いますし、シーズン後半、
 トップ2チームに追くことを懸命に目指していきます」

「我々の開発は進行中であり、次のステップをいつ導入するか検討しているところです。
 現在のPUの状況、走行距離、ダメージなどを観察しています。
 しかし我々がトップチームを捕えるのは難しいかもしれません。
 彼らには優れた信頼性と燃焼特性がありますからね。
 ですが、シーズン終了までにはトップチームに近づきたいです。
 そのためのアップデート版PUを導入するのに最適なタイミングは
 いつかについてチームと話し合っています」

「そこはホンダだけの問題ではありません。
 トロロッソとレッドブルの両方のチームと密接に取り組んでいます。
 現時点でいつになるかは正確にはお伝えできませんが、
 新しいアップデート版PUの導入を目指しています」
https://f1-gate.com/honda/f1_49757.html
□■2019□■F1GP総合 LAP1966□■カナダ□■
93 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-cSNd)[sage]:2019/06/08(土) 19:35:54.58 ID:3iKgrfB2p
>>64
エリクソンはザウバーの広報マン契約
番丼はFEでメルセデスワークス
□■2019□■F1GP総合 LAP1966□■カナダ□■
196 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-cSNd)[sage]:2019/06/08(土) 22:03:17.23 ID:3iKgrfB2p
>>159
Twitterで教えてやれ
□■2019□■F1GP総合 LAP1966□■カナダ□■
200 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-cSNd)[sage]:2019/06/08(土) 22:07:52.21 ID:3iKgrfB2p
みなぎるな

F1カナダGPで各チームがタイヤに大苦労……決勝レース序盤、ピットレーンは大渋滞に?

ルノーのニコ・ヒュルケンベルグは、ソフトタイヤのデグラデーションが改善されなければ、
レース序盤に多くのドライバーがピットインすることになるかもしれないと語った。

「6周目くらいで、ピットレーンに渋滞が起きるかもしれない」
ソフトタイヤについて尋ねられたヒュルケンベルグは、motorsport.comに対してそう語った。
「信号機を設ける必要があるだろう」

レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、
金曜日のソフトタイヤの挙動によって、今回のグランプリは予測できないと語った。

「毎周ごとの、こんなデグラデーションは経験したことがない」
「しかし、日曜日のレースは非常に興味深いモノとなるだろう」

ピレリは、一部のトップチームがミディアムタイヤでQ2を突破することを目指すだろうと考えている。

「劣化したソフトタイヤを使い続けるのは、都合が良いとは思わない」

 ピレリのヘッド・オブ・レースであるマリオ・イゾラはそう語った。

「だからこそ、誰かはミディアムもしくはハードでレースをスタートしようとするだろうと思う」
「しかし、(ミディアムとソフトの)タイム差が1秒以上あるなら、
 彼らがミディアムを予選で使うことになるかどうかは分からない。
 それはリスクが高すぎるのだ」

なおピレリの予想では、ソフトタイヤとミディアムタイヤのタイム差は0.8秒、
ミディアムとハードのタイム差も同じく0.8秒だとされている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000024-msportcom-moto
□■2019□■F1GP総合 LAP1966□■カナダ□■
280 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-cSNd)[sage]:2019/06/08(土) 23:40:27.81 ID:3iKgrfB2p
>>265
F1に限らず、政治力含めてスポーツだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。