トップページ > モータースポーツ > 2019年06月05日 > XRNCzf/p0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000024000000003000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part19
【業界人】  お悔やみ申し上げます  【訃報】
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
170 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 01:07:37.62 ID:XRNCzf/p0
ネゴシエイター→ショーウタァーイムという
交渉が不調に終わると秘蔵のロボット兵器出してきちゃう人のイメージが強すぎるせいで
それだったらベルガーはまともに駆け引きして丸く収めてる方じゃねーかと思ってしまう。

まあ周りにヘルムート・マルコとかレッドブルの人とかラウダとか策士の先輩が揃ってるせいもある。
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part19
361 :音速の名無しさん[sage]:2019/06/05(水) 09:48:07.95 ID:XRNCzf/p0
ニュルブルクリンク24時間的な祭りにしようっていうことだと
速い方が速すぎないようにハンデをどっしり掛けないとって話に。

十勝24時間の時には、当時CG編集部だった塚原氏がN1仕様のFD3Sで出てたら
ペースカー入ってるのにGTのマシンで煽ってくる奴が居て、
「抜きたいんならペナルティ覚悟で抜いていけば良いだろう」と思ったそうなので
ドライバーのモラルにだけ頼るというのは正直無理がある。

なお、「それは断じて国さんでも長谷見さんでもない」とのこと。
【業界人】  お悔やみ申し上げます  【訃報】
520 :音速の名無しさん[sage]:2019/06/05(水) 09:50:47.78 ID:XRNCzf/p0
>>518
武富士が1987年に初めてルマンにスポンサーとして出た時に車両火災でリタイヤして、
「借りる方なら分かるが貸す方が火の車ってのは解せないな」と
現地に来た社内関係者が呟いたという話思い出した。

アレジやドミニク・ドブソンが乗った時にもやっぱ車両火災でリタイヤしてた記憶。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
175 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 10:05:51.26 ID:XRNCzf/p0
「日本のレース100戦」の91SWCオートポリスは
787Bの001と003が一般に言われてるのと番号が逆で記述されてたけど
(チャージが001でアンフィニが003になってた)、あれが誤記なのか当該レースでは
ホントにそうなってたのかとかいうレベルで。

なおトラストの962GTiが106Bという記述は、「203RLも併用していた時期があるものの
この時点では106Bに戻ってる」という可能性の方が
現存している2台の現況
(203RLの方はADAの92年仕様、106Bはトラストに残ってた時の状態で売りに出て海外の人が持ってる)
からいえば高い。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
176 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 10:20:10.87 ID:XRNCzf/p0
>>164
トラストの民事再生法の理由は「あの時点での自動車用アフターパーツ市場の縮小」
って話だったから、もう固定資産税に関していえば掛かるのかどうか分からないという水準で
昔使った車がガレージに保管してあること自体は問題じゃなかったと思う。
高額の税金払う必要があった時期は充分払えるくらい儲かってたし、
その時点で売り飛ばして社内留保に充ててりゃ良かったかは分からない。

むしろイベントの時とかに出してきて集客できるという意味では
「会社の貴重な宣伝大使」としての役割は果たせてたわけでしょ。

破産競売にせよ任意売却にせよ、この時点の破格の相場で売れたから
その後の会社の再建はスムーズに進んだっていうのなら、「持ってたから役に立った」ってなるし。

なおトラストだけ駄目だったわけじゃないって話でいえば
これより少し前にはスピードスターレーシングだって潰れてるし
(今売ってるのはタナベが権利買い取って作ってるやつ)、
挙げ句はこれから程なく、純正納入という太い収入源まで持ってた日本BBSまで
会社更生の申請に至ってるっていうくらい「高級チューニングパーツ」的な業界が厳しい。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
177 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 10:31:35.99 ID:XRNCzf/p0
>>173
なお93年にインディカーに参戦した時は大して速くはないものの
(12位まで入賞というところで下位入賞が幾つかあるというくらいで、ベストが11位)
出走11戦中完走8位というから安定性はそこそこな模様。

フォイテクも婚約者の人があれだけ言うから引退したんであって、
ドライバーの好みがうるさいというか結構気難しいAJフォイトが
結構気に入ってて、辞めてなければフルシーズン乗れそうだったというくらいだから世の中分からない。
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
22 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 10:46:10.30 ID:XRNCzf/p0
結局WRC戦略車種として過給機付き2リッターターボは多数出てきたんだけど、
その区分は、少なくともR32GT-R出現以降においてはFIAルールそのままだと
サーキットレースに使うには全く有利なことは無い
(おそらくはほぼGr.Nの基準に沿ってると思われるN1のクラス分けでも、
例えばS13シルビアのターボ仕様はほとんど使われた例が無い)。

車種バリエーションが多いから使えたら盛り上がるとかいうところで
何らか特別ルールを作って対応するか、他国でそうなってたように
「GT-Rがあまりに特殊過ぎる車だからハンデを噛ませる」とかいう話にならなかったから
オーバーオールクラスがGT-Rワンメイクになって「日産ファン以外にはつまらない」
って状況はあったかもしれない。

「GT-Rの方を重くする」は4WD割増以外の理由をつけると不当だって話になるとしても、
ラリー系Gr.Aの方は500台エボリューションの枠ではないので
「通常の5000台/2500台で公認取ってる車両は軽減重量使えるルール」とかいう手は使えるし。

これだとGT-Rだってニスモダクト無しの標準車で出るならもちろんそれでも良いけど、
物理的にそれ以上軽くならない限界値ってもんはあるからそこでバランスが取れる。

無論日産もこっちのルール使いたいならパルサーGTI-R使う自由だってあるし。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
180 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 19:29:22.09 ID:XRNCzf/p0
「ダララの、レトー。3位。うん。速い。」
    ↓
「聞こえるよアイルトン。こんなに嬉しい事は無い」
    ↓
「フェラーリはもっと、バーって動くからな。うん、出られないのかな」

熊倉「マシンの性能の差が戦闘力の全てではないので」
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
179 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 19:41:09.81 ID:XRNCzf/p0
RLRから最初に回してもらったのは106Bで、それを合同テストで1回大破させたことがあるらしい
(この時にGTiフロントカウル付き変則仕様の962Cで1回レースを戦った事がある。962C-166?)
というので、向こうにあった203RLを急遽回してもらって
106Bもかつての956GTi-106B→B2の時みたいな感じでリビルドしてもらったという感じでは。

もしくは元々106Bは中古導入だったから203RLは既に新車で発注してあって、
届いたら置き換えて106Bをスペアにするつもりだったのが、事故大破で大規模修復した結果
106Bの方が新車に近い(またはスペックが新しい)という状態になったので
最後期にはまた106Bのほうがメインに復帰して、稼働率の下がった203RLがADAに渡った流れか。

レーシングパレス=ハラダレーシングは203RLの方とも縁があるので
(94年に三州瓦カラーで原田淳さん/マッチ/おトミさんで走ったあの車がADAの962GTi-203RL)
トラストに残ってた部品まで使ってレストア作業をしても案外不思議の無いところかも。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
180 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4630-eyJi [39.111.238.74])[sage]:2019/06/05(水) 19:52:57.53 ID:XRNCzf/p0
なお962GTiに関しては、ピアマンコレクション所蔵の2台(キャビンの200と伊太利屋の201)
の記事まで見た限りだと、どうもアルミハニカムだけで形成されたタイプと
主構造はアルミハニカムでも、カーボンファイバーで補強を当てたタイプと2種類あるようで、
最後までRLR自らが運用していた上記2台はカーボン貼ってある仕様。
ちょうどブルンやクレマーのオリジナル後期型みたいな感じ。

逆にフルカーボン作ったのは確かシュパンだけのはずだし。

こうなると壊す前の106Bと203RL、さらにリビルド後の106Bが
各々どういう仕様で作られていたのかによって、最後までトラストに残ってたのが
106Bの方だった理由も分かってきそう。

単純に剛性高ければ良いとは限らず、日本のコースに合ってると判断された方ということもあるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。