トップページ > モータースポーツ > 2019年05月27日 > iRjdpGv10

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1690 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000004050010000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])
音速の名無しさん (ワッチョイ bf30-THjO)
音速の名無しさん
SUPER GT 2019 Vol.273
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 112Lapdown
佐藤琢磨ってもうレジェンドドライバーじゃね?
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2

書き込みレス一覧

SUPER GT 2019 Vol.273
691 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 00:02:13.66 ID:iRjdpGv10
>>656
むしろそんなことがあった日にはGTAはおろかクロスノフの母校が動くくらいの案件になるぞ?
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 112Lapdown
806 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf30-THjO)[sage]:2019/05/27(月) 00:07:16.59 ID:iRjdpGv10
>>788
どうせならあの昔の世界一美しいクーペと称された時のM6を引っ張り出してきて作れば
どんなに遅くても許されたに違いない。
SUPER GT 2019 Vol.273
722 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 10:24:37.74 ID:iRjdpGv10
>>718
ちゃんと現場に足を運んでんだから俺よりは確実に詳しそうだw

和田久さんが爺さんになってるとかいうんで衝撃を受けたが
そりゃクロスノフやラッツェンバーガーが今生きてたら結構な歳だし
オロフソンに至っては当然もうお爺さんの歳になってんだろうし。

ただ、それでもカテゴリによっちゃ3人とも走ってそうだが。
佐藤琢磨ってもうレジェンドドライバーじゃね?
107 :音速の名無しさん[sage]:2019/05/27(月) 10:30:32.93 ID:iRjdpGv10
ブリックヤードは表彰台制度じゃないんで1位じゃなきゃ他の入賞者は全部似たようなもん、
とかいうくらいの言い方はされるけど
それにしたって獲得賞金額でいえば相当でかいからな。

>>104
権利映像はまず常識的な値段じゃ使えないからRUSHみたいに映像全部起こす必要がある上に、
この時代のやつで全部動くやつ借りてくるってのは一苦労なレベルだから
日本で可能な予算だとアニメにされてしまうがよろしいか。

佐藤琢磨(声:宮野真守)とかまあそんな感じでw
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
804 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 10:38:31.55 ID:iRjdpGv10
>>799
設計に取り掛かってたかどうかはともかく
とりあえず93年の開幕時点ではCG911Bをさらに93年規定に合わせて再改造したもの
(CG911C?)で臨む予定になってた。

茂木にあるティレル020ホンダが一時期BS製のタイヤセットで走ってたことがあるんで
車体側を全く改造しないで93年以降ルールの細幅リアタイヤ付けても
危険じゃないレベルで走行自体は可能。なので予算の都合で最悪そのレベルってのはありうる。

それでもキャラミにはエンジンが届かなかった(英語版)だか、「車両すら来なかった」(日本語版)だかで
走らずじまいに終わったと、Wikipediaの各々の記録にある。
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 112Lapdown
821 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf30-THjO)[sage]:2019/05/27(月) 10:43:22.04 ID:iRjdpGv10
>>804
まあ例えばマッハの技術職の偉いさんが土屋に赴いて仕事手伝ってるとか
昔の三菱のWRCチームの「ディーラーメカ制度」みたいに選抜された人が何人かでも行ってるとか
そういうのが少しでもあるんだったら一応は言って良いことになるな。

場合によっちゃ眺めてるだけでも工具とか部品の扱い方が勉強になるレベルかもしらん。
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
13 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 12:23:59.57 ID:iRjdpGv10
>>10
確か筑波9時間でギャランVR-4が1回だけ勝ったのと、
GTOも富士6時間で1回は最多ラップリーダー取ったとかいう記録はあったはず。

三菱理論では駆動配分は50:50でいくのが良いはずって事だったけど
3リッターエンジンで作っちゃった以上は制限重量とタイヤサイズがスープラターボAと一緒になるんで、
後出しで良いから2.5リッター仕様とか出してくる
(同じブロックで2リッターのV6があるのを考えたら作って出来ないことは無い)っていうんじゃなきゃ
サーキットレースで勝ち目がありそうな気はしないな。

むしろ世界ラリー選手権の方が軌道に乗っちゃったから、
「もはや国内選手権だけ」になっちゃったGr.AとN1にそこまで金注ぎ込んでも仕方ないやということで、
その先はケガニさんの道楽にテスト&サービスがとことん付き合うという
壮大な道楽プロジェクトになってた感。

単に最低重量基準で有利になるためにダウンサイジングエンジン版のエボリューションモデル追加しても
それは商業的には意味のないもので終わっちゃうし。
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 112Lapdown
830 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf30-THjO)[sage]:2019/05/27(月) 12:30:00.70 ID:iRjdpGv10
>>824
ロードカーのタイヤにはスリップサインってものが出るし
スリックタイヤでもウェアインジケーターっていうドット状の凹みがあって
通常はそれで摩耗状態がチェック出来るもんですがね。

リカバリ出来ない程度に性能低下してればドライバーが無線で指示してでも用意させるし
給油中にピットで目視確認くらいはしてヤバけりゃ換えるくらいの判断はあるんだから
ド素人が空気圧も見ないで放置してリム打ちバーストするのとは全く別次元の話。

カーカスコードまで皮1枚なんてレベルでタイヤ無交換作戦をやってたとかいうのは
もっとモータースポーツが野蛮だった時代の話だし、
そんな頃でもドリフト屋よりかよっぽど慎重にやったうえでそのギャンブルしてるんだから、
そういう論旨だったらD1の方が禁止対象じゃない?
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
809 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 12:37:19.32 ID:iRjdpGv10
そしてセナの2レース分のギャラ相当で年間予算を賄えて
(そのうち結構な比重がベイリーとバーテルスの持ち込み)
3ポイント獲得出来てしまったチームロータスの奇跡…。

ヨーロッパラウンドでは貸切バス取って、トランポの運転手さんを別とすれば
ドライバーやチーム首脳陣から下っ端のスタッフまで全員揃って和気藹々と移動していたという。

92年のマーチにしても、フライアウェイ先のホテル代とか飯代にまで事欠く惨状なのに
モントリオールでヴェンドリンガーが2ポイント獲得してみせるし。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
813 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 12:49:05.00 ID:iRjdpGv10
>>807>>808
レーシングカーとしての名称使用権をレイトンハウスに売却してしまってたので
(だから一時的に「レイトンハウス・マーチ」になってた)
元々市販レーシングカーをやってたマーチグループの方はラルトを買収して
ラルトのブランドで車売ってたという状況。

92〜93年にF1やってた方のマーチは組織や人員の連続性からいうと
旧レイトンハウスの現地部隊の人達で、これは当時全日本F3000に出てた
ハギワラレーシング(要はスタッフの再就職先が見つかるまでの間、
萩原光選手の弟さんの任さんがチームを引き継いで運営してた)みたいな感じ。

一方で92年時点で、結局実車は出来上がらずじまいで
御覧の通り風洞実験モデルまでで終わった、SWC用の「マーチ92S」という車が発表されてるけど
http://www.mulsannescorner.com/march92s.html
プロジェクト自体はおそらく量産レーシングカーをやってたマーチグループ側で進行していたとして、
この時点で名称使用権関連がどうなってたか
(旧レイトンハウス側にも引き続き許諾はしつつも権利自体は取り戻してたのか、
実際に量産にこぎつけた時にはラルト名義で売る事になったのか)というのは不明。

フォーミュラ以外はマーチ名義で売ってよかったというならそもそも問題にならないけど。
インディライツ用ワンメイクシャーシの「ワイルドキャット」(F3000用の86Bがベースで92年まで使用)は
CARTとの供給契約の都合もあるだろうけどマーチブランドのまま継続してたし。
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
16 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 12:58:06.02 ID:iRjdpGv10
N1耐久はホモロゲ切れるまでの間だけでも
誰かがフォードシエラ持って来ればイベントによっては案外良い勝負になったんじゃないか感が。

なにしろ構造が単純で軽いから筑波ナイターとかでは壊れるところがないというアドバンテージはあるし、
GT-Rに近いレベルの予算規模でやるんだったら改造可能箇所に金掛けたり
消耗品関連はそれ以上にこまめに換えまくったり出来る。

E30のM3はBMWモータースポーツにオーダーすれば日本のN1規定に合う状態で
新車組んでもらえたというけど、シエラもレギュレーションの詳細を説明すれば
希望する仕様で向こうで組んでもらえそうなもんだし。

Gr.Nツーリングだと車高弄るのが禁止(ただしロールケージはFIA公認で組める)となるけど、
当時のN1規定だとそこにレース用車高調や樹脂ウィンドウが入ったくらいの仕様になるか。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
817 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb30-THjO [39.111.238.74])[sage]:2019/05/27(月) 15:24:32.82 ID:iRjdpGv10
1986年時点で、「ホンダとマクラーレン以外」で何とか追いすがってこれたのが
ロータスのセナとベネトンの新鋭ベルガーくらい、という状況だったんだから
ある意味よっぽどなニワカじゃなきゃ知ってるレベルだったでしょ。

中嶋さんも「年齢的には下だけどF1では尊敬してる先輩だ」っていって、
チーム内事情的にはいくらか面白くないことはあったにしても
公式な場ではきちんとエースドライバーを立てる側に回ってたし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。