- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
140 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 13:23:51.27 ID:WjnbZdHe0 - エンジン基数制限無しにすりゃいいんだよな
そうすりゃ毎試合エンジン全開で走れるし 上位陣がやりすぎてエンジンが壊れてリタイヤって事もあるだろう すくなくともマイレージのために温存とか そういうバカバカしいことはなくなる
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
291 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 17:47:29.16 ID:WjnbZdHe0 - >>249
グロージャンみたいに何度やっても成長しない奴もいるからな
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
303 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 17:56:31.95 ID:WjnbZdHe0 - >>289
アレ見るとボッタスの走りも疑問に思える メルセデスのマシンに乗れば新人の21歳でもあんなに早いんだもんな 逆にボッタスが中団のマシンならどこまで走れるのかと
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
305 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 17:58:05.69 ID:WjnbZdHe0 - >>298
ドイツは戦争弱いから論外だろ 世界大戦に二度負けたザコなんて世界でもドイツだけ 日本はむしろドイツと組んだから負けた イタリアは何だかんだで勝ち組になるからな そもそもフェラーリなんて負けても黒字で人気だしな メルセデスなんて勝っても不人気
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
317 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 18:05:40.46 ID:WjnbZdHe0 - >>307
あの頃はロス・ブラウンとジャン・トッドが統轄してたからな ドイツ人は部品をつくるかメカ操縦してるだけなら上手い 今のメルセデスにしても代表はオーストリア人のトトだし
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
329 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 18:10:55.75 ID:WjnbZdHe0 - >>321
メルセデスやレッドブルが撤退しても、チームはどこかが買うだろうから問題ない トップチームだから買う奴は必ずいる
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
524 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 20:34:36.59 ID:WjnbZdHe0 - >>468
つーかF1は英語圏で不人気だからな 欧州のF1人気はスペイン、オランダ、ベルギー、オーストリア、イタリア、フランス、ロシアなんで全部非英語圏 肝心のイギリスが不人気でシルバーストンも開催が怪しいという
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
640 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 23:20:33.53 ID:WjnbZdHe0 - FIAのメルセデス忖度は現実のものだからな
F3なんて露骨で、日本のトムスはFIAの言うとおりに期限内にエンジン作ったのに メルセデスが「期限どおりに作れないから期限延ばせ」とゴネたらFIAがOK出して認められた で、その延長期間内に開発を進めてメルセデスだけパワーアップ トムスはその期間中は開発凍結状態だから、期間を守ったトムスだけがバカを見た トムスが期限内に作れなかったら罰を受けたり追い出されたりするのに メルセデスだと大甘な裁定な上に、その裁定は有利に働く
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1948□■モナコ□■
652 :音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-vVMj)[sage]:2019/05/14(火) 23:47:25.46 ID:WjnbZdHe0 - >>650
ヘボい奴にテストさせるのもリスク大きいな アイロットってレッドブルから放出された奴だけど 今度はフェラーリからも放出されそうだ
|