- □■2019□■F1GP総合 LAP1947□■モナコ□■
798 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 372a-goB5)[sage]:2019/05/14(火) 00:10:24.86 ID:P9WNK+oT0 - >>776
そ〜言われてるけど逆じゃないかと思う フロントウイングの一番内側は翼端流発生装置になってて滅茶苦茶気圧低くなっててそこから外に向かってウイングの高さ落ちていってるって事はウイングの高い所の方が気圧下がってるからタイヤの前と空気に内側に吸ってると思う タイヤの前のウイングが翼形状だけにしてるのも外側の気圧下がるの防いで内側に極力風流してるんじゃないかな タイヤに当たる空気減るしバージボードで外にとぼせばかなりの量の空気流れ込んでるからフロントタイヤ後方の気圧上げられて空気抵抗へらせると思う への字ウイングがストレート速いのはこれが原因だと思っる
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1947□■モナコ□■
803 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 372a-goB5)[sage]:2019/05/14(火) 00:13:57.26 ID:P9WNK+oT0 - >>795
対ハミルトンにコンマ数秒も与えられなかったんだよ ハミルトンもタイヤ交換目前まで来てたし後数周23秒以下で付いていければ前に出られたかもしれない 全てタラレバだけどね
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1947□■モナコ□■
812 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 372a-goB5)[sage]:2019/05/14(火) 00:21:16.75 ID:P9WNK+oT0 - >>804
その後順位を守れたかは分からないよ 別に早く走る必要は無いし2秒くらい遅くても抜けないコースだからトラックポジション最優先で走らせた もう忘れたけど今回は1ストップ理論上が一番早かったんじゃなかったけ?
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1947□■モナコ□■
829 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 372a-goB5)[sage]:2019/05/14(火) 00:32:35.60 ID:P9WNK+oT0 - >>808
ハミルトンは27周目にピット入ってミディアムに変えたからギリギリ届かない可能性があるよトラックの進化があるから持ったかもしれなけど ミディアムは35周しか持たないと言われてた 全てタラレバ 事実フェラーリは二兎を追う者は一兎をも得ずだったわけだ
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1947□■モナコ□■
840 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 372a-goB5)[sage]:2019/05/14(火) 00:41:12.84 ID:P9WNK+oT0 - >>818
そうですねピレリの推奨はソフトミディアムミディアムの2ストップか ミディアムハードの1ストップだったね でも今回はソフトとミディアムの持ちがほぼ一緒だったから計算上はできた >>819 それはストレートライン二番目に遅かったからねそもそもハミルトンに抜かれても4位で終わるよりは良いよねって考えてたんじゃないの? てかここまで情報持たずにF1見てる人居るのか そりゃつまらんわけや
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1947□■モナコ□■
844 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 372a-goB5)[sage]:2019/05/14(火) 00:42:49.20 ID:P9WNK+oT0 - >>834
メルセデスに勝てなくてもマックスには勝てたかもしれんだろ? なんでメルセデスだけ見てんの?
|
- □■2019□■F1GP総合 LAP1947□■モナコ□■
850 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 372a-goB5)[sage]:2019/05/14(火) 00:53:23.72 ID:P9WNK+oT0 - もう疲れた多分今回のフェラーリの葛藤が理解できないのはDAZNのせいだわ
フェラーリは今回取れる作戦が多すぎて全てハズレを選んだ この辺はNEXTで全て解説されてる 何ならF1GPニュースでもっと詳しく掘り下げてくれるから見る事おすすめします もう少しF1の見方覚えると楽しく観戦できると思います おやすみ
|