トップページ > モータースポーツ > 2019年04月25日 > lGuBkf9r0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 5544-mEZ1)
□■2019□■F1GP総合 LAP1929□■アゼルバイジャン□■

書き込みレス一覧

□■2019□■F1GP総合 LAP1929□■アゼルバイジャン□■
105 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5544-mEZ1)[sage]:2019/04/25(木) 11:05:58.18 ID:lGuBkf9r0
よく知らんやつばっかだな
セナ足は1秒間にMAX7回くらい痙攣するように高回転をキープしつつアクセルを煽る行為
より高回転をキープしてコーナリングし、より高回転でより早いタイミングでコーナーから出ていくタイミングを探ってる
当時の総監督がデータをもとに解析してた
□■2019□■F1GP総合 LAP1929□■アゼルバイジャン□■
130 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5544-mEZ1)[sage]:2019/04/25(木) 12:25:04.99 ID:lGuBkf9r0
>>120
予選ではコーナーでセナ足使いまくるけど
レースのオンボードを見るとあまり使ってないと思う
□■2019□■F1GP総合 LAP1929□■アゼルバイジャン□■
132 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5544-mEZ1)[sage]:2019/04/25(木) 12:35:51.50 ID:lGuBkf9r0
1990年スペインGP(ヘレス・サーキット)での予選タイムアタックをプロストと比較してみると凄くよく分かるよアクセルの踏み方の違いが
セナ   https://www.youtube.com/watch?v=SK6RZdb-Ooo
プロスト https://www.youtube.com/watch?v=CypPQu5tsVQ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。