トップページ > モータースポーツ > 2019年02月17日 > 6l49qDAV0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/769 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003202010030000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイW 7fec-JsRt)
音速の名無しさん
音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-cT+3)
□■2019□■F1GP総合 LAP1860■□TEST■□
【McLaren】マクラーレンF1【21台目】
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #4
□■2019□■F1GP総合 LAP1861■□TEST■□

書き込みレス一覧

□■2019□■F1GP総合 LAP1860■□TEST■□
795 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7fec-JsRt)[sage]:2019/02/17(日) 10:04:02.99 ID:6l49qDAV0
トロロッソは最初良くてもシーズン進むにつれ
失速するの分かり切ってるからなあ。
特に今期に関しては、相対的に予算が少な過ぎる。

前半でどれだけ稼げるか勝負だな。
□■2019□■F1GP総合 LAP1860■□TEST■□
798 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7fec-JsRt)[sage]:2019/02/17(日) 10:06:30.75 ID:6l49qDAV0
ルノーはドライバーが良いからなあ。
中団では最良のラインナップでしょう。

昨年も、ドライバーの差でポジション決まってるとこはあった。
ほんのコンマ2で予選グリッドが5位分変わってきちゃう激戦区。

アルファやトロが良くても、たぶんマシン性能を出し切れないと思う。
【McLaren】マクラーレンF1【21台目】
901 :音速の名無しさん[sage]:2019/02/17(日) 10:14:32.10 ID:6l49qDAV0
ここでは評判悪いけど、津川さんは
マクラーレン車体は割と好意的に見てるな。
□■2019□■F1GP総合 LAP1860■□TEST■□
819 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-cT+3)[sage]:2019/02/17(日) 11:08:03.33 ID:6l49qDAV0
フェラーリのテクニカルディレクター、ジェイムズ・アリソンによると
ドライバー、車体、PUの影響力はそれぞれ20%、40%、40%であるそうだ。
これで格付けしていけばある程度の競争力が見えてくるのではないか。

メルセデス ドライバー15% 車体35% PU40%  計90
フェラーリ ドライバー18% 車体35% PU35%  計88
レッドブル ドライバー18% 車体40% PU30%  計88
アルファ ドライバー13% 車体35% PU35%  計83
レーシング ドライバー10% 車体30% PU40%  計80
ハース ドライバー10% 車体35% PU35%  計80
ルノー ドライバー18% 車体30% PU30%  計78
トロロッソ ドライバー10% 車体35% PU30%  計75
ウィリアムズ ドライバー10% 車体20% PU40%  計70
マクラーレン ドライバー8% 車体25% PU30%  計63
【McLaren】マクラーレンF1【21台目】
911 :音速の名無しさん[sage]:2019/02/17(日) 11:14:11.90 ID:6l49qDAV0
マクラーレンは、PUでゲインは得られない、
ドライバーレベルも最下位クラス、
予算も全チームで真ん中らへん。

車体がバカ当たりしない限り、上にくることは無いよなあ。

アルファは
PU最強クラス、ドライバーもまあまあ、予算潤沢、
車体はフェラーリの支援でこれも中団最強クラスなのに。
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #4
729 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-cT+3)[sage]:2019/02/17(日) 13:31:08.53 ID:6l49qDAV0
>>728
ガスリーが成長したと見られるだけだから無理。
【McLaren】マクラーレンF1【21台目】
924 :音速の名無しさん[sage]:2019/02/17(日) 13:33:18.93 ID:6l49qDAV0
マクラーレンやルノーがメルセデス積んだところで
3強に並べるとも思えん。
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #4
751 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-cT+3)[sage]:2019/02/17(日) 15:47:23.73 ID:6l49qDAV0
ガスは、昨年見ててもミスはあるし、メンタルもさほど強いわけでもないし、
今のところタッペンに勝てる要素無いと思うけどね。

まあ若いから、これからなんだけど。
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #4
765 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-cT+3)[sage]:2019/02/17(日) 18:17:13.81 ID:6l49qDAV0
>>763
つかルクレールも現時点でヒュルケンペレスより速いとは思えんわ。
ガスもルクレールも、大勝しなければいけない相手・・・
F1ドライバーとしては平均以下であるはずのハートレー、エリクソンに
印象的な差をつけられなかった。

もちろん数字の上では大差はしたが、例えばアロンソがマルケスに見せつけてた
圧倒的な力量、走りの質の差みたいなものは無かった。

2年後ならともかく、今の時点ではトップドライバーとの差は
まだまだ大きいだろうと思う。
□■2019□■F1GP総合 LAP1861■□TEST■□
99 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-cT+3)[sage]:2019/02/17(日) 18:22:31.01 ID:6l49qDAV0
レーシングポイントは、ペレスが坊ちゃんに勝つことが許されないので
ドライバーのレベルは昨年比でだいぶ劣ることになる。

昨年より厳しいと思うな。
□■2019□■F1GP総合 LAP1861■□TEST■□
122 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-cT+3)[sage]:2019/02/17(日) 18:39:46.11 ID:6l49qDAV0
インディみたいにコンストラクターとエンジンメーカー別にすりゃいいよ。
エンジンメーカーがチーム持つから格差が生じるんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。