トップページ > モータースポーツ > 2018年12月07日 > qApeB9sc0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000211000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-NlnE)
音速の名無しさん (ワッチョイ cef1-n9Ol [223.223.0.149])
音速の名無しさん (ワッチョイWW cef1-NlnE [223.223.0.149])
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ133
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP53

書き込みレス一覧

【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ133
446 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-NlnE)[sage]:2018/12/07(金) 00:01:37.90 ID:qApeB9sc0
ホンダはインディ500の時にこれ以上は無理とチームに断ってたから普通に限界なんだろう
逆にシボレーはまだ余裕ある
マクラーレンは北米でのブランド宣伝も兼ねてるし過去のタッグもあるしこれで良かったんじゃないかな
戦えるチームにできるかはボブ・ファーリーの人脈次第か
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP53
447 :音速の名無しさん (ワッチョイ cef1-n9Ol [223.223.0.149])[sage]:2018/12/07(金) 13:36:47.02 ID:qApeB9sc0
サクセスバラストは来シーズンからGTEアマで先行導入されるらしい
ただハイパーカーは1ポイントに付き0.5kgだけどGTEアマのはレース結果とランキングで決まる
https://www.as-web.jp/sports-car/437170?all
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP53
450 :音速の名無しさん (ワッチョイ cef1-n9Ol [223.223.0.149])[sage]:2018/12/07(金) 13:58:45.18 ID:qApeB9sc0
どうもPU周りは誤解があったようで量産車ベースでも純粋なレース用でもOKらしい
ただ純粋なレース用エンジン&ハイブリッドシステムは制限が多い
逆に市販用に開発されているなら基本的にフロントモーターは1つだけど市販車用が2モーターならレースでも2モーターにできたり、カムシャフトのタイミング変更なんかもできて自由度が高い
メーカーが市販車のユニットが使いたい場合のみ1年目までに25台2年目までに100台製造する義務がある
https://jp.motorsport.com/wec/news/proposed-wec-hypercar-powertrain-rules-clarified-/4309838/
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP53
452 :音速の名無しさん (ワッチョイ cef1-n9Ol [223.223.0.149])[sage]:2018/12/07(金) 14:15:47.46 ID:qApeB9sc0
>>451
あまり無理できない小規模メーカー向けの救済策だろうね
ガチで勝ちに行くなら市販車ベースのエンジンでやらないといけないからこっちがメインディッシュ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP53
455 :音速の名無しさん (ワッチョイWW cef1-NlnE [223.223.0.149])[sage]:2018/12/07(金) 15:00:51.79 ID:qApeB9sc0
>>454
R32はGr.Aに出るために作られたエボリューションモデルだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。