トップページ > モータースポーツ > 2018年11月20日 > 9M4iDJBg0HAPPY

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/880 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00410000000030014000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (HappyBirthday! 7e12-io5V)
音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])
記憶に残るクラッシュPart69
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 62laps

書き込みレス一覧

記憶に残るクラッシュPart69
289 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 7e12-io5V)[sage]:2018/11/20(火) 02:14:15.63 ID:9M4iDJBg0HAPPY
「俺は○○、フリィのキャメラマンさ!」→大抵危ないフラグ

何故なんだか知らんけどモータースポーツ業界だと死亡フラグのガイドラインって
案外当たるもんなんですよね。ラッツェンも勝てる体制でのルマン24時間のオファーと
さらにはフィアンセとの結婚とを控えた目前でのことだったし。

グレッグ・ムーアに至ってはあの最終戦を無事に終えさえすれば
翌年は地上最速のザ・パッケージで戦えるはずだった。
記憶に残るクラッシュPart69
291 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 7e12-io5V)[sage]:2018/11/20(火) 02:17:38.76 ID:9M4iDJBg0HAPPY
そーいえば今思えば
「かつて伝説の武器商人として鳴らした男の甥でフリィのジャーナリスト」って男が
「今日の出頭を無事にこなせばめでたく君と夫婦ってわけさ!」ってのが危なくない訳がない。

このパターンの生還率こそモタスポ業界の死亡フラグ的中率とか
スポーツカーレーサーの危険な稼業レベルとかを余裕で超える危険度に決まってると。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
351 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 02:30:23.42 ID:9M4iDJBg0HAPPY
プラネックスの久保田さんが凄い勢いで座間ヘリテッジのCカーを引き取ってたのは
倉庫番の人が何か知っていたのか何なのか一体。

>>343
いや、事実としてBB89/90Rになる段階で確かに「DFZには」積み替わってますし、
車体そのものもそれまでとは違うものに入れ替えた可能性が非常に高い
(BB90Rが久々に鈴鹿1000kmに戻ってきた頃、ゲインズ63Cは東京西部の中古車屋に展示されてた)
んですけどね?
この2台が別個体なら、古い方を売ってブリティッシュバーン作り直す資金源にしたのかもしれません。

時期的にAARの88Cがちょうど新型イーグルに入れ替わって要らなくなってた時期なら
使ってたお古そのものだったり、彼らがGTP仕様88C用に作ったパーツの余りくらいは手に入るチャンスは有り得たり、
「米山さんが使える予算がもっとある仮定」なら設計思想の方向性からいえば
DFR調達してスーパーセット作るのが彼の理想像でもおかしくはないでしょうって話ですよ。

逆に当時DFVファミリーを使う算段で作るんなら現実的な選択肢は4発トヨタじゃないなら
多分ゴードン・スパイスんとこに商談しに行くくらいしか無い(LM0xCが駄目なのは証明済み)、
レシプロにこだわらないんならマツダからお古回してもらった方が早いですからね。

>>349
どこの馬の骨だか肉骨粉だか分かりもしないナマモノから言われるような台詞じゃありませんな。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 62laps
753 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 02:36:30.65 ID:9M4iDJBg0HAPPY
おぅ肉骨粉、暇か?
記憶に残るクラッシュPart69
293 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 7e12-io5V)[sage]:2018/11/20(火) 03:45:39.42 ID:9M4iDJBg0HAPPY
>>284
そもそもが2輪用(あれは路面に引っ掛かった時に外れないと首持ってかれるので)
程じゃないにしても、バイザーの全閉位置ロック機構って
こういうレベルの衝撃に対してはそんな頑丈なものじゃないよ。

アメリカのドラッグレースとかで未だにヘルメットスカート使うくらいに火災リスクの高い環境だと
シールドに強力両面テープでマジックテープ付きストラップをくっつけて、
その先がヘルメットスカートとかチンガードとかに貼り付いて固定出来るような仕様にしてる場合すら見受けられるし。

せいぜいその程度のもんなのに見た目はいかにも厳重にしました的にモデルチェンジしたのが
何かこれはどうなんだ的印象はぬぐえない。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
354 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 12:23:08.41 ID:9M4iDJBg0HAPPY
車体買うって話じゃなくてスポーツキットの20Bの方自体は
別に代金持ってけば売ってはくれるんでしょ?
そしたら車体は別にマーチでもローラでもスパイスでもクッズでも良いし、
もしくは手元にある古い方のトヨタシャーシだって載ることは載る
(エンジンそのもののサイズは寸法・重量とも20BとMF308でほぼ同じくらい。
ただし構造部材に出来ない分だけサブフレームの重量は見込む必要がある)ってなるんで。

あとは静マツの767Bは実際に退役後に「正式に売りに出た」というのが知られてますが
757に替えた後の737Cとか767Bに替えた後の757なら、それ譲ってくださいが効いたかどうかでもあるし、
他にも片山レーシングも84Gターボとか757とか使ってますよね?

こういうのを払い下げ先経由で正規に譲ってもらった場合に、当時マツダが
ある程度のレベルではサポートしてくれたかどうかですね。

作ったり代替品で置き換えられるものとか、「むしろ自分とこやメンテナンス屋さんで改良品を用意した方が
高性能なものになる」という種類のものはマツダから出してもらわなくても良いけど
そうはいかない種類の専用部品とか技術サポートとかが得られるかどうかです。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
355 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 12:33:29.75 ID:9M4iDJBg0HAPPY
あとそーいえば、「静マツとオート山梨with赤池レーシングがある」言われても、
実際にはそれでも91年時点で787Bレプリカに改造されるまで残ってたやつが何台も
(とりあえず退役当時の原型のまま残された757Eと767Bが1台ずつの他に
757が1台と無印767が2台にデイトナ24時間用改造型767が1台、)あるって言いますよね?

787B-001は外部のコレクターが頼んで売ってもらえたっていうのに
二郎さんだと実際にJSPCが行われてる頃に、余って積んであった旧型を
どうやって幾ら払って頼んでも売ってもらえなかったって話になる訳ですね?

オートラマフォード767Bはアレはオート山梨が間に入ったから成立したと聞いてますが、
そういう風に元々マツダとコネクションのある筋の人に間に入ってもらっても無理と。

フロムエーポルシェ時代の相方の岡田秀樹さんが元々はマツダでデビューしたとか聞いてるんで
その師匠筋のツテを辿ってとか、グラチャンでロータリー使ってる知り合いから
マツダスピードに繋いでもらってとかそういう万策尽くしてすら無理ですかそうですか。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
356 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 12:48:20.92 ID:9M4iDJBg0HAPPY
そういえばマツダがロータリーエンジン車でのワークス活動継続
(これはおそらく後から明かされた787C計画にあたるやつ)を止めた後だったか
MX-R01まで含めたスポーツプロトタイプでのレース活動自体を完全に止めた後に
静マツが787もしくは787Bのうち1台を譲り受けて今までの767Bを置き換える計画があったけど
予算の問題で頓挫したのだ、とかいう話は後年に聞いたことが。

実際に92年頃のJSPCで1回だけオートスポーツに載った暫定エントリーリストの
静マツのマシン名が「787」になってて誤植なのかホントに車新しくするのかと訝しく思ったことはあるけど
その話がホントならありゃ実際そうするつもりで準備はしてたのかと。

あと二郎さんがBB90Rで走った(んでチームルマン名義でニスモもR92CPで出たりノバも魔改造CKを持ち出した)
93年の鈴鹿1000kmだったら、実際にアキュラ・スパイスが出てるくらいなので
規定上はIMSA-GTPで出走可能だったので、静マツがここに出るつもりだったんなら
その時用が787系(この時点だと使える状態でマツダに残ってるのは787-002と787B-003しか無い)
って事かねというのも。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 62laps
756 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 15:59:07.21 ID:9M4iDJBg0HAPPY
一瞬カートクラブなのに何でフォーミュラアトランティックなんて
F3より速いようなもの使うんだとどうしようもない間違いをした。

FSAの下のクラスのやつですね…ってそれだと成澤史麻とか乗ってたやつで
相当ガチじゃねーすか?
記憶に残るクラッシュPart69
300 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 7e12-io5V)[sage]:2018/11/20(火) 16:07:53.39 ID:9M4iDJBg0HAPPY
>>296
知らないんですか?「あえて4輪用風のデザイン」で作った製品の中には
(アライでも一昔程前にはGP-Xシリーズというのがあって、一番最後の世代は
現行のGP-5Wと基本的に同形の帽体と、品番まで全く同じシールドを使用)
4輪同様の3mm厚のシールドを使ったものだってあるんですよ?

そういう製品でもネジだけは樹脂製にして、開いた状態で引っ掛かった時には
付け根で壊れたり外れたりするように作ってあるんです。
「同形の4輪用の金属ネジは危険なので絶対使うな」とか説明書にわざわざ書いてたりとか。

最近のクイックリリースタイプのシールドの場合は、そういう万が一の場合には
シールドベースと噛合う部分で壊れるように設計しつつ、
でもベースと帽体を固定するネジの方はあえて金属ネジにして耐久性を確保する場合も。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
359 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 16:36:20.28 ID:9M4iDJBg0HAPPY
それは1991年時点で、ですよね?
米山さんがブリティッシュバーン作った時点というのは1989年なので、この時点ではまだ残ってます。

タミヤフェアで展示されたレプリカ787Bがシフトレバー付け根のところまで完全にアルミ製だということだと
カリフォルニアの北米マツダにある原型757は、やっぱり757E化されてた方をレストアしたんですかね。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Cab_of_767B.JPG
↑は現スターフィールド所有の767Bですが、767系モノコックの場合には
こういうようにサイドシルから直前のバルクヘッドにかけてカーボンが覆った
962GTI-RLRの後期生産車両(200番台。トラストの106Bは一度大破した後リビルドしてる前後の変遷不明)
みたいな仕様で、M2ショールームにあった車両はドア開けて展示されてて、
コクピット周りの構造部材はこれと同じ状態になってました。

センターメーター状に追加されたアナログ4連はこれは現役当時には付いて無かったものを
スターフィールドで後から追加したんじゃないですかね?
Piリサーチのマルチディスプレイとセンサー類が全て正常に機能していて
操作手順を把握できている場合には本来必要の無い物で、
マルチディスプレイ以降の世代のマツダスポーツプロトで
現役当時にこんなの付いてる状態で運用されてた姿は見た事無いんで。

初期の757なんかは時代的にスパイ針付きSTACKかなんかでしょうけど。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
361 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 16:47:25.80 ID:9M4iDJBg0HAPPY
>>358
ポルシェ962Cが当時のレートで3〜4千万円で新車買えたってスケールの時代の話をしてるのに
どこかの国の国防組織の戦闘機の代金みたいな話しないでくださいよw
確かキャビンゲート事件の時に明るみに出た話で、マーチ88S日産かなんかの値段が
あれで1億円くらいだったって。

なおエンジンの方は91年時点で伊太利屋ハヤシレーシングが発表した、
翌年から販売を開始するF3000用のジャッドKVが単体価格で現金正価1800万円、
これに組み合わせるザイテック製ECUが250万円とのことでした。

実際には92年シーズンに使用したのは、開発要員として無償供与されたハギワラレーシングのみ、
翌93年にはハヤシレーシング自らが自社使用したのみなので
この金額で買ったお客さんは現れなかったものと思われますが。

KV-IIはケン松浦がチューン&サービスを担当してECUもTAGエレクトロニクスに変更されるので
代理権自体が移った可能性もあれば、当然パッケージでの値段も異なるでしょうし。

だから「チームルマンからマーチ日産売ってもらえりゃ1億、ノバから新車の962Cで4千万」
の時代に、「それよりコスパ良い奴を作りたいって場合の選択肢に何があるか」の話だったら
そりゃー静マツレーシングの予算で購入運用出来てたやつってのはプライベーターの現実の範囲でしょう?
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
362 :音速の名無しさん (HappyBirthday! 6f12-io5V [39.111.238.74])[sage]:2018/11/20(火) 16:51:27.84 ID:9M4iDJBg0HAPPY
>>360
あー、Gr.C時代のルマンに突如として現れた謎シェブロンとかMCSグッピーの例からいうと
爪先ルールとか各部寸法規定とかにおいて問題が無い分には
アレの中古車探してきて屋根くっつけて使う選択肢は確かにありますねw

踏み方によっちゃーアメリカンV8は案外燃費や耐久性の面で侮れないんで予想外に強力かも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。