トップページ > モータースポーツ > 2018年11月08日 > HCfO02em0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00030002050000000104220120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□

書き込みレス一覧

□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
926 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 03:13:31.25 ID:HCfO02em0
>>887
最近フランスとかドイツがちょくちょくカレンダーから消えるのは取捨選択ではなく、政府や団体やメーカーがいまいちヤル気ないからなんで…
FIAやリバティ自体は別に排除する気なかったろうからベトナム増えるのは関係ないんじゃ?
アメリカを妙に増やして他に皺寄せとかも別かな
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
927 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 03:17:55.91 ID:HCfO02em0
>>897
FEはチケット代安値にしたりしてもあんまり客入らないのを誤魔化したいのもあるし
メーカーの宣伝街道レースみたいなレースというより環境対策の広報みたいなのもあるからベトナムやりたいかな?と
ただでさえ開催数少ないしな
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
928 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 03:20:11.18 ID:HCfO02em0
ああいうたまに大規模な地下陥没はアメリカとかでもある
問題になるのは頻発数と工事の適当さだからな
日本でも犯罪があるから日本は超危険犯罪都市と同じと言い出すみたいなもんだ
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
952 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 07:33:46.87 ID:HCfO02em0
韓国GPはちょっと理由が特殊すぎるから例えに出すのはどうかな
韓国国内でもアレをやらかした連中かなり叩かれてた
契約延長断念や撤退ではなく、契約期間中の解散という異例の結果だったし…
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
957 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 07:48:17.53 ID:HCfO02em0
ベトナムの場合はハノイの市街地コースなんで、韓国で問題になった遠すぎ問題とか、宿泊施設やら人を迎え入れる体制、現地の人達もこないとか、別の都市開発プロジェクトの頓挫とか、そういう感じではないだろう
韓国ももうちょっと都市近郊の市街地コースとかなら問題もかなり減ったのだろうけども…
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
972 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 09:13:23.71 ID:HCfO02em0
FIAはまだ放置してるんだよなこれ
どうせメルセデスがやった反則と認めないから、あのホイールもオイル燃焼も認めてしまえよと思うわ
FIAに見逃される連中がほくそえむだけとかマジ糞だわ
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
975 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 09:22:44.06 ID:HCfO02em0
>>974
それはメルセデスに継続してた歴史がないだけなんで…他のチームも長いチームは資金面で優遇はある
あのホイールはあからさま過ぎるわ
明らかに空力変わるし、他のチームからも苦情が出てるが、メルセデスが空力目的じゃないと言っているので空力パーツではありません
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
979 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 09:31:45.35 ID:HCfO02em0
探すもなにもRBが以前に禁止された奴なんだよねアレ
それを使ってポイントを取ってるのでオイルみたいに証拠不十分も言い張れないので、一切何の問題もない筈とFIAが言い張ってる状況
でも他がみな使うとか言い出したら、邪魔するんだろうなこれ
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
981 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 09:33:22.36 ID:HCfO02em0
>>980
何のためにメルセデスが一時的に穴を塞いだと思ってるんだよ
もろに不味いと思ったからだぞ
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
985 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 09:39:19.03 ID:HCfO02em0
>>983
ホイールに開けられた穴が空力を変動させると過去に禁止したものだから塞いだんやで
でも塞ぐ前に取ってるし、今後も開けたいとハミルトンが言ってたしでオッケー出しして空力は確実に変わるけど空力を目的としていないのでオッケーという最低の裁定を出した
目的にかかわりなく影響があるかが診断ポイントなのに何を寝ぼけた事を言ってるのか状態
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
32 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 17:30:43.15 ID:HCfO02em0
>>30
勘違いしてる人が多いが、ハノイ市は場所や便宜の提供で、金を払うのは大手民間企業の不動産系vinグループだとか
あそこはお金を持ってるのよ
ビングループ会長が世界長者番付に4年連続ランクイン
https://www.viet-jo.com/m/news/economy/160307012014.html
そして、こういう感じで自動車関連やリゾート再開発等にシフトしてF1に絡んできている
ベトナム初の国産車、不動産大手ビンが参入
2017年9月5日 0:30
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDX04H1I_U7A900C1FFE000?s=0
また、ベトナムからは暫くの間法人税等の優遇を受けていて、余剰資金がある
なので、ベトナム政府の金がどうこうとかより、このグループで逮捕とか破綻とかそういう感じの動きがあるかとかの方かな急転直下するかどうかは
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
54 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 19:33:57.07 ID:HCfO02em0
>>50
そもそも大半の国はベース民族がないからな
韓国や中国やロシアなんかは民族みたいなのを言ったりする
最近出来た混合民族移民植民国家を見て多いとか言っても当たり前だろとしか…
むしろそういう地域では古来からの民族は迫害されてたりするし
インディにネイティブアメリカンをとか、オーストラリアでアボリジニをとか言うわけないじゃん?
そういうところでは母国系、植民者、移民とかのが持て囃される
他にも勝てればどうでもいいんだみたいなフランスみたいなのもある
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
55 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 19:35:51.78 ID:HCfO02em0
>>52
日本人ドライバーのみとかじゃあるまいし、日本人ドライバーも育てて文句言うのはむしろ日本人を除外しろとかズルいとか叫んでるだけじゃねえの?
むしろ差別したいんだろうけど
人気が衰退したら採用してはならないとか言い訳も酷い
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
57 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 19:36:51.24 ID:HCfO02em0
>>53
つまらんサーキットだからこそ長年居残れるのはバック団体の政治力や財務力が強いって話でもあるからね
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
66 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 19:58:50.75 ID:HCfO02em0
>>63
都市近郊もしくが都市そのものを増やしたいってのはやっぱ過去の僻地のリゾート開発予定地みたいな目玉にされる博打に懲りたってのもあるのかね
韓国もソウルとかならワンチャンあるのかもな
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
69 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 20:00:21.26 ID:HCfO02em0
>>64
フェラーリのはむしろ民族を意識しすぎだよね
死んでもいい様にリスクヘッジで危険な所に採用しませんとかは美談とは言いがたい
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
70 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 20:01:59.18 ID:HCfO02em0
>>68
来年も自分達がオーバーしたら手の平クルーするんじゃないかな
自分達のギリギリ数までは許容で4回交換とかかな
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
85 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 21:04:20.81 ID:HCfO02em0
三機制限なら部品交換や分解整備とかちゃんとやらせろとは思うわ
封印してベアリングを変えさせませんでまだ動く部分まで吹っ飛ばしましたとか
どこら辺がクリーンエコなのか…
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
98 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 21:24:06.49 ID:HCfO02em0
実際に何十台もPUを作ってやっとこさ使う数台のナンバーに行きつくってメーカーの人が説明してただろ
それを年間にしたら夥しい数になる
いきなり30台作ってその中からじゃないぞ
複数の台数を分けて作ってその中から同等基の中で良いのを見る
工業製品は全く同じものは出来ないので当たり外れは出る時に極限利用向けだと問題になる
市販品が問題ないのは用途が制限未満だから外れ製品でも対応範囲内収まるってだけだ
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
125 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 9125-4dC5)[sage]:2018/11/08(木) 23:09:11.72 ID:HCfO02em0
>>103
全部が全部組み直しで終わるわけないだろアホか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。