トップページ > モータースポーツ > 2018年11月08日 > KptJ+xNg0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002001010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
音速の名無しさん (ワッチョイ 2612-Xpip [39.111.238.74])
富士GC
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP32【国際A級】
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
F1ドラの声を吹き替えさせたら似合いそうな声優

書き込みレス一覧

富士GC
68 :音速の名無しさん[sage]:2018/11/08(木) 15:37:46.72 ID:KptJ+xNg0
モノポスト最後期のGC大好き派としては
模型化されたものが大変少ないのが残念でならないのです。

・Mr.CRAFT時代のモデラーズ製プラモデルのMCS8(何故か星野車も関谷車もMCS8w)
・インターアライドがブランド引き継いだモデラーズ製1/43のMCS8
・エポック社/NRS扱い時代のTYCO製スロットカーの日本仕様専用MCS8(これまたMIZUNO88Qまであるのはご愛嬌w)
・AYKのラジコンカー用ボディ「GC88」(モチーフはMCS8)
…って大体これくらいですかね。

最後期というほどじゃないところではRCカーキット/パーツメーカーのTRGから
MCSIVが出てますが。ワイドサイズF1シャーシにポン付け出来るやつ。
タミヤのF104Wなんかはバッテリーが縦積みで細身なんで空力的に色々と本物を再現出来そうなry
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP32【国際A級】
51 :音速の名無しさん[sage]:2018/11/08(木) 15:45:29.74 ID:KptJ+xNg0
幼稚園バスの運転手を(違
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
138 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2612-Xpip [39.111.238.74])[sage]:2018/11/08(木) 18:27:37.77 ID:KptJ+xNg0
>>137
広島にまだ757Eがあるのか無いのかだと思うんですよね。
あの87年ルマン当時の古いオリジナル外装一式は別に保管されていたようですし。

逆に787B-003が一時期002の部品取りにされて凄い半端な状態で横浜に置いてあったのが
その後にある程度まともな状態に再レストアされた辺りで
レプリカ用に使い回してた当時のスペア外装一式を剥ぎ取ってきて使って
この時点でレプリカが5→4で1減ってことだと、ガワ剥がれて種車の中身だけになったレプリカが
1台出来たことになるんで、それがどの車だろうって話にも。

アメリカでセブンストックとかのイベントにヘッドライトが(というかその保護シートが)
凄く黄ばんだ757が登場するようになったのが787B-003の復帰と近い時期なんで
そっちの線(=レプリカだった757に保存されてたパーツを組み直してのレストア)もあるのかなと。

787-002の方がアメリカでレーシングコンディションにレストアされたのはもうちょっと後、
2台の787Bのフルレストアとさほど違わない時期ですよね。
F1ドラの声を吹き替えさせたら似合いそうな声優
65 :音速の名無しさん[sage]:2018/11/08(木) 20:11:25.00 ID:KptJ+xNg0
ナイジェル・マンセル→八奈見乗児、は無しで?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。