トップページ > モータースポーツ > 2018年11月05日 > TOXOL7Ep0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/533 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000002300111211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】

書き込みレス一覧

【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
201 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 10:40:18.40 ID:TOXOL7Ep0
日本だけで独自のシリーズなんか持てないんだから海外の規定を流用すればいいんだけど、
それじゃ主な金主(トヨタニッサンホンダその他)が面白くないからネジ曲がるってのがいつものパターン
インターのシリーズだったら負け込んだメーカーはどの道撤退しなきゃならんしな
「オレのお陰でレースが出来てるんだろ?」と思ってるホンダなんかがそれで納得するはずもない

グラチャンがどうこうと言ってるのが居るが、末期にはレイトンハウスみたいな専用シャーシも出て来たが
他が同じことをやったら金が掛かりすぎてどの道潰れるしかなかったろ
スポーツカーをやるにしろ独自路線は厳しいんだから海外のシリーズと協調するしかないんだが、
例えばLMP2その他の規定でやろうとしても国内メーカーはソッポだろ

「日本のモータースポーツは国内メーカー本位でしかやっていかれない」と言うなら縦割りでやってればいいし、
ヘタに色気なんか出すなってことだよ
内向きでやってるんだったら世界戦だの国際イベントだのは最初から関係無いし、一切持ち込むなってことだ
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
212 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 16:10:32.51 ID:TOXOL7Ep0
「間違いを一つずつ潰していったら全部無くなるから、触れずにそっとしといてくれ」ってんだろ?
そんなの聞けるかよ
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
214 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 16:14:19.32 ID:TOXOL7Ep0
高コストの日本では底辺の拡大も地に足の着いた発展も不可能
メーカーを下手に当てにすれば「軒を貸して母屋を取られる」ということになる
そうなれば元も子も無いっての
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
217 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 17:21:21.60 ID:TOXOL7Ep0
タイヤ交換でもタイムダウン
途中給油でもタイムダウン

こんなもんは、スピード競技でも何でも無い只の出鱈目だ
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
218 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 17:26:54.80 ID:TOXOL7Ep0
ホンダとトヨタの負担で高速の給油機でも導入すればタイムアップ出来るが、
現行の秒速2.2リッター程度ではどうにもならない
ピット要員も耐火装備が必要になるし、その数も惜しんではいられない
余計なことをした為にかえってタイムを落としてしまったら何にもならないんだから
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
220 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 17:34:52.00 ID:TOXOL7Ep0
競技の為にではなく、親会社の宣伝の為にサーキットが存在しているところから間違いだっての
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
231 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 20:10:49.87 ID:TOXOL7Ep0
>>221の言う「給油無くして300kmレースにしたらいい 」ってのは、
140リッター積める車両を前提としたもんだろ?
SF14みたいに給油無しでは250km完走出来ない車両とは別物なんだから、
ヨコハマだってそれ用にタイヤを作らなきゃならない
2スペック用意するにしても一方はハードで300kmを問題無く完走出来る仕様、
もう一方はそれより短い距離を想定したミディアム、みたいになる
そうなった場合、ドラによtっては1周目でピットは有り得る
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
233 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 21:15:18.50 ID:TOXOL7Ep0
00年と19年経った今とでは燃費もタイヤも相当な進歩をしてるわけ
300km程度の距離で積載する燃料が140リッターとすれば、タイヤ1セットでの完走は全く問題無い
給油の必要が無ければどの時点でピットやるかはドライバーの自由だし、1回の交換が義務だったと
しても、例えば鈴鹿で最初のセットで1周し2セット目で49周走る可能性も十分有り得る
10年前に300kmレースやった時は燃料タンクが必要十分な物ではなかったし、そっから数えても10年経ってる
レーシングカーの進歩は日進月歩なので、ちょっとの時間で大きく変わる
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
237 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 22:44:54.17 ID:TOXOL7Ep0
耐久でも、前が詰まったからピットってのはあるだろ
追い越しの問題は四輪全般の問題だけど、短距離だと誤魔化しようがないんだよ
耐久マシンでも、スプリントレースやったら追い越しの問題は避けられない
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
238 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 23:05:26.35 ID:TOXOL7Ep0
追い越しの問題ってのは車両と速度が原因だからそこに手を着けなきゃどうもならんけどね
根本的な解決ではないが長距離化すれば無駄にピットやってることにはならないってだけ
直での抜きつ抜かれつは無いがピットのタイミングでの順位入れ換えはある

現行の規定を潰すのが一番早いが皆は白紙に戻してやり直すのに抵抗あるみたいだから、
こっちも苦労してるんだよ
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
241 :音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-GpIZ [219.37.250.207])[sage]:2018/11/05(月) 23:36:45.18 ID:TOXOL7Ep0
引っかかったから早めに入るってのはあるだろ
まともに競争も出来ないような車両でレースなんか良くやってるなって思うけどな
レースよりもレーシングカーに執着してるんだからしょうがないわな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。