トップページ > モータースポーツ > 2018年10月16日 > 1QnPKkIO0

書き込み順位&時間帯一覧

173 位/760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
日産よ、敗者のままでいいのか?
富士GC

書き込みレス一覧

日産よ、敗者のままでいいのか?
92 :音速の名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 13:19:22.66 ID:1QnPKkIO0
アメリカでLMP-ZXTとかいう名前付ければ
もうちょっと正攻法の車作れそう感が。
富士GC
18 :音速の名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 13:34:41.16 ID:1QnPKkIO0
マーチは「レイトンハウスに売却したのはF1部門(と名称使用権)だけ」で、
ラルトを買収して量産車販売を後年まで継続したり、エンジニアリング部門や下請け関連は
もっと後年まで続いたりもしてるんで、量産レーシングカー製造自体は止めてても
会社本体は案外まだあったりするんじゃないですかね。

コピーモノコックに関しては、例えばポルシェ956/962なんかの場合でも
ポルシェの公認を得て修復・改良を行っていたファブカーや正式にお伺いを立てたRLRの他にも
トンプソンなんかでも複製改造品を作ってた例があるので、
「時間的に間に合わないから止む無く自分達で作った」とか、「強度不足なので改良品を作った」
とかいうように、「仕方ない」の理由が立つような状況ならば当時は容認されたというところなんでは。

今は知的所有権云々以前にクラッシュテストの認証とかあって無理ですけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。