トップページ > モータースポーツ > 2018年10月01日 > dvprB0q+0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/959 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011201021008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)
音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□

書き込みレス一覧

□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
451 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[sage]:2018/10/01(月) 14:54:35.89 ID:dvprB0q+0
>>445
バッジ付けただけの何か別のエンジンだな
ガワだけ魔改造してロシア産の車に見せかけてるのと同じで
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
480 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[sage]:2018/10/01(月) 15:28:55.76 ID:dvprB0q+0
>>470
連戦だしさっさと移動して時差にも慣れないといけないし
日本は遊ぶところいっぱいあるしな
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
509 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[sage]:2018/10/01(月) 16:07:57.79 ID:dvprB0q+0
ロシア政府、国産F1マシンの製造に前向き…2024年を目処に新規参入を目指す
https://formula1-data.com/article/russia-may-create-own-f1-car-until-2024
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
541 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[sage]:2018/10/01(月) 16:51:18.71 ID:dvprB0q+0
BRIDGESTONE-MANN BERÄT HANKOOK Testfahrten mit altem Williams
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/bridgestone-mann-beraet-hankook-tests-mit-altem-williams/

2020年からF1参戦を目指すハンコックが元ブリヂストンの浜島氏がコンサルタントとして参画
既にF2マシン、2011年型のウィリアムズのF1マシンを使用してテストを開始
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
604 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[sage]:2018/10/01(月) 18:39:35.35 ID:dvprB0q+0
>>587
一応レギュレーションでは雨でもスタンディングスタートという項目は存在する
但し非常に視界が悪いとか天候が悪いとかのような例外的状況下でリスクがあると判断された場合はローリングになる
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
656 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[]:2018/10/01(月) 20:08:47.87 ID:dvprB0q+0
プライベートジェット相乗り組

リカルド、ペレス、マグヌッセン、ベッテル、グロージャン、ボッタス、小松さん
https://pbs.twimg.com/media/DoasV1yVsAEKCeE.jpg
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
669 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[sage]:2018/10/01(月) 20:22:08.54 ID:dvprB0q+0
>>655
遅延の程度に各家庭で差はあれど結局はDAZNは一回本国に映像送って日本に送り返すシステムだから必ず遅延はある
□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□
700 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-ZVm4)[sage]:2018/10/01(月) 21:07:20.61 ID:dvprB0q+0
Toro Rosso F1 team explains cause of Russian GP double retirement
https://www.autosport.com/f1/news/139087/toro-rosso-explains-cause-of-double-retirement

トスト「ブレーキが高温になったときにピストンが固着する問題に関連していて何らかの理由でフロントブレーキが終わりキャリパーのピストンがくっついた。
ブレーキフルードの過熱とペダルが長くなる症状を引き起こしたので、ガレージにマシンを戻した。土曜日から何も変更を行っていないので調べる必要がある。」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。