トップページ > モータースポーツ > 2018年09月18日 > drWgVgHw0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0220000100000000000030109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□

書き込みレス一覧

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
536 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 01:40:08.53 ID:drWgVgHw0
まあここまでを振り返ってみれば、ある意味トロは現時点で同率ペケPUメーカーに
ふさわしい釣り合いの取れたチームだった。
某マクラー〇〇の様に、現状の
実力に見合わない肥大化したプライドも無く、見合った素朴な野心は持ち
まっとうにパートナーとより良い関係を築こうという姿勢もあった。
来期は、RBにとっては飛躍の年になるかどうかはホンダ次第だが
トロにとっては間違いなく競争力の向上が見込めるだろう。
今期の現実的なライバルはザウバーだったが、来期のライバルやターゲットは
フォースインディアやルノー、ハース辺りになるはずだ。
日本人のF1観戦者的にも2強とRBの戦い、中団トップを狙うトロと
真価の問われるホンダなど、今期以上のエンターテイメントになる。
今期はまあだいたいトロの立ち位置は把握したし、興味を惹くのは
スペック3の位置と来季のトロの陣容ぐらいかな。
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
537 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 01:46:09.35 ID:drWgVgHw0
>>505
ハートレーも微妙だぞ?
タッペンは「誰が来るのか知っている」って言い方だろう?
新ドライバーが一人ってんなら確定だろうがそうじゃない場合は
ハートレーはすでに居て、「来る」わけじゃないのでクビ確定。
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
551 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 02:09:14.35 ID:drWgVgHw0
>>545
俺もそう思う。
タッペンは下手するとF1史上最高の天才の可能性がある。
今期前半の叩かれっぷりを上手く肥やしにして
卓越した速さを維持したまま急激に大人の走りを身に着けつつある。
ガスリーが対タッペンでどこまでやれるのか楽しみもあるが、
正直、ハミルトンとボッタスぐらいの差であれば上出来だと思う。
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
429 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 02:15:12.29 ID:drWgVgHw0
PUメーカーの参戦も結構だが、タイヤメーカーこそ軒並み参戦して欲しいんだよね。
その方が特性差によって各チームの戦略の幅も広がるし。
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
550 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 07:21:57.37 ID:drWgVgHw0
>>546
ところがそれもちょっち違うな。
トロのドライバー人事はRBに握られており、RBのための陣容は有り得ても
トロの事情なんて考慮されないよ。
むしろ可能性があるのはホンダへの配慮の方だな。
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
711 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 20:24:13.81 ID:drWgVgHw0
>>701
俺はそうは思わないな。
強さってのは経験で身に付くが、速さってのは元々持ってないと出ない。
クビアトは確かに未熟な面が多々有り、恐らくグロージャンを見つめる
ハースファンのような事になるとは思うが、速さ自体は持ち合わせている。
てかオコン見ててコイツ速いなと思った事は1度も無いがクビアトにはある。
もっとも、クビアトに関してはコイツ下手だなと思った事はその3倍はあるがw
ただ、その辺の技量ってのは後天的に身に付くものだし。
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
673 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 20:44:29.74 ID:drWgVgHw0
>>663
その心配はいらない。
君はホンダのウンコさは良く理解出来てもルノーのウンコさは理解出来ないようだねw
好き嫌いは良くないぞ?w
例えばRBのPUがメルセデス製やフェラーリ製からホンダへのスイッチって事だったならば
確かにホンダの(トップPUに比しての)
非力さは悪目立ちし、壮絶にRB陣営から叩かれるだろう。
しかし現実はルノーからのスイッチで、ウンコからウンコへの変化は
RBの鼻はマヒしており、コレを感知し得ない。
加えて、そろそろトップPUの伸びしろに限界が見えて来たのもホンダにとっては
ラッキーで、ホンダ自身が順調に改良を加えられれば及ばないまでも
差は詰まって行く。これまでのルノーは自身が改良してもトップPUが
それ以上か同等の伸びを示したため、ウンコなイメージから脱却出来なかったし
信頼性の低さがむしろ輪を掛けてた。
ま、要はメッシの後の柳沢なら小粒に感じるが、柳沢の後の大迫なら
そうでもないってこった。
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
722 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 20:50:21.66 ID:drWgVgHw0
>>718
オコンは一人暮らしを躊躇するもやしっ子じゃたかが知れてるかなって気もする。
と言うか、ボッタスがそれほど大事にするドライバーに思えないが
1年後のメルセデスシートを確約出来ないところにメルセデスのオコンへの評価が
分かる。
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
737 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-jjCg)[]:2018/09/18(火) 22:40:06.00 ID:drWgVgHw0
>>732
そうか?ザウバーよりは遥かにマシだったと思うがな。
オペレーション部分が要改善なのとチーム規模的な予算制限はあるが
中団のトップまでは十分に狙える下地はあるし
この先はRBからの技術供与が進むので、開発の部分集中による
効率化も望める。
ザクのようなお馬鹿さんな現場トップもいないしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。