トップページ > モータースポーツ > 2018年09月18日 > ZL6IzbtKd

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000074522000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】

書き込みレス一覧

□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
501 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 09:09:48.63 ID:ZL6IzbtKd
>>463
ブリティッシュアメリカンレーシングでバトンと琢磨がそうであったようにね
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
503 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 09:11:37.35 ID:ZL6IzbtKd
>>472
何だかんだでトトはああ言いつつオコンとの契約は切らないだろうな
ハミルトンが引退したときオコン、ラッセルにしたいはずだからね
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
510 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 09:27:30.64 ID:ZL6IzbtKd
>>490
単純にライセンスポイント制のせい
導入されたときレッドブル潰しか?って向こうで言われてたからね
メーカー系はGP2(現F2)はじめ下位カテゴリにある程度政治的なことできるから大して痛くないからね
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
514 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 09:44:00.95 ID:ZL6IzbtKd
>>500
ハイパーは全然もたないだろ
ピレリの事前情報では10周。SC入ったから15周ぐらいまではもったし何人かはさらに引っ張ったけどね
ガスリーとリカルドはもっと引っ張ったが

ウルトラソフトはピレリから30周以上十分行けるって話

ダゾーンでも言われてたけどね、ハイパーだけ極端に寿命短いよねって
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
516 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 09:46:51.39 ID:ZL6IzbtKd
>>507
タイヤ戦略、でしょ
マネジメントという意味ではトロロッソは中団勢ではマネジメントしやすいマシン
もちろんガスリー自身もタイヤマネジメントに長けてるってのもあるが
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
519 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 09:55:28.75 ID:ZL6IzbtKd
>>518
いやすぐやめるとは思ってないけどオコンもラッセルも若いからね
ハミルトンがあと5年走ったとしてもその二人まだ20台半ばだし
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
573 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 09:57:25.87 ID:ZL6IzbtKd
>>506
あるわけないだろ
ただの金づるや
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
576 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 10:05:13.89 ID:ZL6IzbtKd
>>571
どっちもマシンが良ければ楽しめる組合せではあるね
クビアトがマルコが期待してた頃の輝きを取り戻せていればね
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
526 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 10:08:17.89 ID:ZL6IzbtKd
>>522
英才教育中やな
F2見ててもノリスとは格が違う
マシンはカーリンのほうが仕上がってる感じだからね
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
580 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 10:10:48.25 ID:ZL6IzbtKd
こっそりマーデンボローとウェーレイン入れ換えても誰も気付かなそう
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
537 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 10:32:20.74 ID:ZL6IzbtKd
>>533
へー
確かにそれっぽい顔だな言われてみれば
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 41【Red Bull】
596 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 11:14:19.67 ID:ZL6IzbtKd
ハイパー履いたことが失敗
引っ張り過ぎだったけど完全に垂れる前に入っても実はシロトキンの前に出られなかったことはLT見てた人なら気付いてたはず
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
558 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 11:39:24.84 ID:ZL6IzbtKd
トロロッソの失敗はHSでスタートしたことのみだよ
引っ張り過ぎって意見もあったがLT見てた人なら、実はピットインしてシロトキンの前に出られるだけのギャップは一度も作れてないのはわかるはず
ハートレーが入った次の周、要はヒュルケンが入る前に入ればヒュルケンをアンダーカットできた可能性はある。ただどちらにせよシロトキントレインにはいずれハマる

唯一の得点の可能性はその周だけだったがそうするとウルトラソフトでかなり長く走ることになるし、その時点ではタイヤライフもまだあったからピンポイントの難しすぎる決断だ

まぁだから全ての原因は一行目だな
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
561 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 11:42:47.93 ID:ZL6IzbtKd
>>546
グロージャンはペナルティポイント溜まってきて来年の契約に影響するかもね
モンツァ後は割とポジティブな報道増えたんだが
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
567 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 11:53:40.29 ID:ZL6IzbtKd
>>562
いやいや、ハイパー組がシロトキンに引っ掛かってるうちに前に出れるよ
ガスリーに焦点を当てればそもそも1スティント目も最後7、8周苦しくて48秒台でしか走れないんだからトータルで見れば同じだけ引っ張るならウルトラソフトのほうがロスが少なかったぐらい

まぁハイパー組がシロトキンに引っ掛かかるのは結果論だから予見できないのは仕方ないと思う
ただハイパースタートは前にUS組がいる以上自分のペースで走れないし、交換後にウィリアムズの後ろになってしまうことは予見できるだろうよ

トラックポジション重視のサーキットで取る戦略ではない
ギャンブルにすらならない
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
569 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 11:56:27.90 ID:ZL6IzbtKd
>>566
SCが4、5周だったからね
ガスリーも最後数周ズルズルだったし実質20周もたせたのはリカルドだけだよ
グロージャンなんてSC分抜いたら実質の8周目(SC込みの12周目あたり)ぐらいからもうタイム落ちてきてたよ
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
576 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 12:04:03.57 ID:ZL6IzbtKd
>>568
LT見てるか?
どうやってもシロトキンに引っ掛かる。ガスリーのはるか前(ピットイン時で14、5秒)を走ってたペレスですらシロトキンの前に出られてないんだよ?

それに12位まで上がったのはオコンとペレスのインシデントの影響だよ
オコンが壁にヒットした映像だとガスリーの前に1台まだザウバーがいるよ
あの辺りの混乱で12位まで上がれた
その後タイヤが落ちてくるまではヒュルケンに1秒差でピッタリくっついてたけどそれはつまりHSのメリットを生かせられない状況ってことだよ
USスタートで仮にヒュルケンにジリジリ離されたとしても結局アロンソやサインツぐらいまでは引っ張れるんだから結果としてシロトキンの前には出れた。要はルクレールやエリクソンの作戦だね
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
579 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 12:07:00.25 ID:ZL6IzbtKd
>>570
結果論とは書いてるよ

ただトラックポジション重視のシンガポールでHSスタートは「どうせ回りがUSだからフタされてHSの利点が生きない」、「自らウィリアムズの後ろに引っ掛かりに行く」という2つの意味でギャンブルですらないただのキチガイ戦略というのは誰しもがわかるだろ?
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
607 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 13:14:02.71 ID:ZL6IzbtKd
>>581
いやどのみち追い付いて引っ掛かるでしょ
ペレスが引っ掛かってるうちに皆追い付いたやん
シロトキン結局何周目に入ったか知らないの?
最低限LT見てる人間とじゃないと議論も出来ないな
□■2018□■F1GP総合 LAP1799■□ロシア■□
609 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Xyh5)[sage]:2018/09/18(火) 13:16:08.80 ID:ZL6IzbtKd
>>592
ヒュルケンはペレスとの接触でシロトキンがグダった隙を上手く突いたね
あそこで抜けてなきゃポイント無理だったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。