トップページ > モータースポーツ > 2018年09月18日 > MTer4Bcv0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000000013219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】

書き込みレス一覧

【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
558 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 06:59:47.30 ID:MTer4Bcv0
ほんとだったらいいが、搭載後のコメントが楽しみだね。
https://members.f1-life.net/report/74395/
ホンダ関係者によればスペック3の開発は佳境に入っており、ルノーのスペックCを超えるアイテムが出来上がってきているようだ。
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
560 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 07:14:00.54 ID:MTer4Bcv0
ブエミが消えたら、あとは、ハトかウェーレインかクビサかアントニオ・ジョビナッツィ。

パスカル・ウェーレイン、トロロッソ・ホンダのドライバー候補に急浮上
https://f1-gate.com/pascal-wehrlein/f1_44823.html
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
663 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 20:19:39.30 ID:MTer4Bcv0
PUがだめだと、シャシーじゃどうしもないのも事実。
来年後半に、なんて、批判せれるのか楽しみしてるよ。

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは「我々のシャシーがGPSデータなどで絶対的に先行してるのことはわかっている」と Autosport にコメント。
「問題はエンジンだ。メルセデスの優れたパフォーマンスを達成することさえ難しい」
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
681 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 21:18:30.56 ID:MTer4Bcv0
>>670
パーシャルでバリバリ音は聞こえないよ。中高音のきれいな音がしてる。
減速時と、低速からの立ち上がりでバリバリいってるけど。ここは、スロットル踏み続けているからパーシャルじゃない。
立ち上がり時はトラクションコントールしてるんだろ。
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
687 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 21:28:22.58 ID:MTer4Bcv0
>>684
アクティブが禁止なだけだwww
さすがバカ信者www
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
690 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 21:35:40.96 ID:MTer4Bcv0
>>688
そんなに極端じゃないよ。ゆっくり踏み込んでるときもパーシャルとは言わない。
分かってると思うけど、中高速回転をキープしてコーナースピードをコントロールしてるときね。パーシャルは。
このときは、加速しなくていいから、パーシャル回生も行う。
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
698 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 22:14:43.53 ID:MTer4Bcv0
>>691
バカ信者がうざ。
あのな、ここで言ってるトラコンはマッピングによるものだ。
アクティブじゃなきゃいんだよ。
タイヤが滑らないようにすることを広義でトラコンって使ってんだよ。
Kを使ってもトラコンもきるぞ。ERSもマッピングが許されてるからな。
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
700 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 22:47:12.75 ID:MTer4Bcv0
>>699
なんども、言わせるな。じじいか。
マッピングだと言ってるだろ。
加速トルクはアクセルと連動してなきゃだめなんだよ。
だが、加速トルクを予めどう設定するかは、自由に変えられんだよ。
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
717 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-xwwK)[]:2018/09/18(火) 23:56:02.76 ID:MTer4Bcv0
>>714
ほんと、バカ信者は集団バカだな。
お前らは、なんでここに群れてんだ?
応戦スレ放置のくず集団が。
手動だろうがマッピングだうがトラコンはトラコンだ。
じじいになると、一つの意味しか認識できない。

森はこう説明します。「昨今のFIAの規則では、ECUによる自動のトラクション・コントロールは禁止されています。
フリー走行が終わったあとは、リザルトとドライバーからのフィードバックを基にブーストの調整を行います。
そうすることで、各コーナーでドライバーの思い通りのブーストを得られるようにするためです。
しかし、基本的にはドライバーが自らでマシンのトラクションをコントロールすることができます。
トラクションに関しては、セッティングよりドライバーの腕によるところが大きいということです」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。