トップページ > モータースポーツ > 2018年07月14日 > aH7lRneha

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000340000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)
□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
【McLaren】マクラーレンF1【10台目】

書き込みレス一覧

□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
633 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)[sage]:2018/07/14(土) 16:17:56.37 ID:aH7lRneha
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000003-msportcom-moto
ルノーワークスはもう開発終わりかw
□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
638 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)[sage]:2018/07/14(土) 16:28:28.21 ID:aH7lRneha
>>634
エンジンのしょんべん
□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
642 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)[sage]:2018/07/14(土) 16:31:00.48 ID:aH7lRneha
>>637
そもそも
あの出力をクラッチ操作するのは現実的じゃない
メカニズム的にも耐久性が大きく下がるしな
その辺を考慮するとクラッチ操作を復活させると多分あらゆる部分が強度不足になる
□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
653 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)[sage]:2018/07/14(土) 17:05:15.80 ID:aH7lRneha
>>649
それらを実現する為に必要な部分を更新していったら原型なくなると思うよ?

>>651
今は0.05秒とかのノーショックでギア変更してるわけで、ショック対策など人為的な部分を変えていくと今のままでは無理だね

その辺は変速ショックによるトルク変動や負荷を纏めた昔にGPコンがあったんだよね
□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
657 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)[sage]:2018/07/14(土) 17:13:39.35 ID:aH7lRneha
>>655
確か変速ショックのキャパでフル加速と減速時の50倍だったような
そのぐらい余裕持たせないと繋ぎミスでギアが吹き飛ぶw

いまのシームレスショックレスだと急激な変動がないからギアトラブルがほぼ消えたんだよね
ミッションは変速時で壊れるだけで変速の負荷がなければまず壊れないし
□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
662 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)[sage]:2018/07/14(土) 17:21:51.48 ID:aH7lRneha
>>660
ルノーワークス?枕?

ギア本体じゃなく
ギアの周辺が壊れてるんでしょ
【McLaren】マクラーレンF1【10台目】
689 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-UIH2)[sage]:2018/07/14(土) 17:50:05.80 ID:aH7lRneha
枕はチーム名変えた方がいいね
てか、過去の枕関係の版権を分離して独立しそうだね(損切り)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。