トップページ > モータースポーツ > 2018年07月06日 > 6bymYM1e0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/770 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数300000100100010000101211021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□

書き込みレス一覧

□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
16 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 00:00:05.16 ID:6bymYM1e0
>>15
オマエみたいな素人が考えるほど甘くないだろ
素人って簡単に捉えるからプロに失礼だよね
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
18 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 00:14:09.40 ID:6bymYM1e0
>>17
問題提起してるオマエが何の根拠も示してないじゃん
さっさとオマエが
「配置についてはここで素人が時々騒ぐ奴が言うほどの影響はない」
「あれだけ小さく低く中央に置かれてるのが数十o違ってそんなに困ると思うか?」
と主張した根拠を示してくれよ
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
23 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 00:23:50.75 ID:6bymYM1e0
>>19
結局オマエの妄想で根拠を示せないじゃんw
分かりもしないのに何でお前は偉そうに主張したの?
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
76 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 06:01:56.40 ID:6bymYM1e0
>>74
消えても問題ないって言い出したら
全部そうだろ
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
131 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 09:14:20.07 ID:6bymYM1e0
>>122
ワールドカップで日本が敗退するまでは
執行されないって話は本当だったのね
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
232 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 13:21:55.08 ID:6bymYM1e0
>>148
F1自体がただの運転手にスポットを当てた競技じゃん
佐川急便のドライバーやタクシーの運ちゃんと変わらない
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
295 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 18:56:15.24 ID:6bymYM1e0
>>266
マクラーレンのシャシーがダメなんて素人でも知ってるわ
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
330 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 20:11:49.58 ID:6bymYM1e0
>>319
ゴキブリが出るようなアパートから引越せ!
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
382 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 21:48:29.15 ID:6bymYM1e0
>>378
アロンソがいるとなんでチームが改善しないの?
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
387 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 21:51:18.27 ID:6bymYM1e0
>>370
なんでバカって極論を言うんだろうね
フロービズ使ったら風洞は必要ないっておかしいだろ
風洞も必要だし、実走テストも必要
当たり前のこと
どこでもやってる
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
395 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:01:44.93 ID:6bymYM1e0
>>389
乗りにくいマシンを好むドライバーなんていないだろ
本当に素人っていい加減だな
モータースポーツの経験もないくせに
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
398 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:03:56.00 ID:6bymYM1e0
>>390
30代のアロンソに壊されるホンダもフェラーリも情けないな
利益1兆円を超えるホンダ、ブランドイメージNO.1のフェラーリ
がいちドライバーに壊されちゃうのかよ
アロンソってそんない凄いんだな
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
401 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:05:14.11 ID:6bymYM1e0
アロンソは利益1兆円のホンダとブランドイメージNO.1のフェラーリを壊すほど
影響力があるらしい
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
407 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:09:31.81 ID:6bymYM1e0
>>399
だいたいマシンを開発するのはエンジニア
与えられたマシンで最大限を発揮するのがドライバー
アロンソは自分の仕事をまっとうしてるのに批判するのがおかしい
アロンソは流体力学の専門家じゃない、構造力学の専門家でもない、
燃焼効率の専門家でもないし、アロンソが図面引いてCAD使ってデザインするわけでもない
アロンソが風洞を扱って分析するわけでもない
それなのにアロンソの開発力の責任にするのは現実を知らないバカ
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
421 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:29:58.38 ID:6bymYM1e0
>>409
企業的にたいしたダメージがないなら
F1に参戦しても何の宣伝にもならないってことになるな
なんでホンダとフェラーリはF1参戦するんだ?
たいした影響力ないんだろ
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
423 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:31:01.58 ID:6bymYM1e0
>>419
シューマッハを引退させたのがアロンソじゃん
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
427 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:31:43.96 ID:6bymYM1e0
>>422
バカが利益1兆円稼ぎ出せるかよ
ホンダを嘗めるのもいい加減にしろ
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
431 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:38:12.93 ID:6bymYM1e0
>>424
マシンに適応するのがドライバーの能力。
アロンソはそれを発揮してるだけだろ
それなのにアンチはわざわざアロンソがチームメイトが適応できないような
マシンを開発していると妄想する
現実にそんなことできると思う?
アロンソがチームメイトの苦手なマシンを把握して
どうやってシャシー、サスペンション、エンジン等々を開発したら
チームメイトが苦しむか理解した上でエンジニアに指示する
各分野のスペシャリストを納得させるだけの知識をアロンソが持ち合わせていることが前提
アロンソって神なの?
ドライバーとして一流で開発者、エンジニアとしても一流の知識を持つ
現実にそんな人間いると思う?
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
443 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:49:59.09 ID:6bymYM1e0
>>438
現実理解してる?
F1マシンには100以上のセンサーがついていて
エンジニアはそれで判断できる
百歩譲ってエンジニアがアホでドライバーからしか適切な判断ができなというなら
遅いフィジケラからライコネンからマッサからのデータでどこを改善するか判断し、
マシンを開発すればいい
遅いドライバーからのデーターで改善し、どんなマシンでも乗りこなすアロンソが乗れば最高だろ
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
446 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:55:38.63 ID:6bymYM1e0
>>433
だからそれが素人の妄想なんだって
ドライバーのフィードバックは一要素にすぎない
絶対的な速さを決めるのはエンジニア
最後の0.1秒、0.2秒にドライバーは関わるだけ
マクラーレンはメルセデスやフェラーリにラップタイムで1秒以上劣るだろ
1秒、2秒の違いはドライバーにはどうしようもない
□■2018□■F1GP総合 LAP1741■□イギリス■□
447 :音速の名無しさん (ワッチョイ 473f-a75z)[]:2018/07/06(金) 22:58:15.55 ID:6bymYM1e0
>>444
だから俺が主張する通りマシンを開発するのは
ドライバーじゃない。
エンジニアって言えるだろ。
マシンが遅いのにドライバーの責任はない
エンジニアの責任


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。