トップページ > モータースポーツ > 2018年03月31日 > d3KIo4FN0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12020000001031101100102117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)
音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP45

書き込みレス一覧

□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
507 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 00:42:50.86 ID:d3KIo4FN0
乱気流でオーバテイクできない→DRS(ここでDRSではなくグランドエフェクト解禁するべきだった)
年々遅くなっていくのをなんとかして→タイヤ大型化、マシン大型化、エアロ緩和
速くなって嬉しい→乱気流増加でバトルが困難に(年間3基も原因)
オーバテイクとバトルは両立できるけどそれと同時にエアロ開発を両立させるのは二兎追う者は一兎も得ずになる
もちろんこれにPU開発による複雑化も問題点だけどね
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
520 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 01:51:19.22 ID:d3KIo4FN0
オーバーテイクができなくなってるのは何度も指摘されてるが後方乱気流が悪い
ウイングカーにビビって逃げてきたせいで先鋭化した現代のエアロ開発では乱気流だらけでテールトゥノーズすら困難になってる
インディみたいにアンダーフラップによるグランドエフェクトを多用しない限り"純粋な"バトルもオーバーテイクも無理
インディはちゃんと浮き上がらないような対策を施している
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
523 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 01:59:15.15 ID:d3KIo4FN0
>>521
インディやF2みたいにエアロワンメイクとある程度の制限下でエンジン開発にしたらドライバーとチームの戦いが中心になって解決するぞ
それはF1はじゃないと言い張る層がたくさんいるけどな
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP45
393 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 03:19:34.33 ID:d3KIo4FN0
F2のテストでは特にトラブルなく全車走ったと記事が出てたけど何かあったん?
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
531 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 03:36:00.72 ID:d3KIo4FN0
タイトル詐欺で本文では一言もルノーの悪口言ってないというね…
ルノーPU積んでるマシン6台揃って最高速度が遅いのはデータで明らかになってるからそこは改善してほしいという要求しかしてない
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
566 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 10:31:25.35 ID:d3KIo4FN0
>>565
プッシュしたやつの負け選手権だからな
近寄ると乱気流でフラフラするし冷却厳しくなるしバトルしないのが今のF1で一番良い走り方
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
590 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 12:13:13.09 ID:d3KIo4FN0
シャーシ&エアロとPU片方が問題ではなくどちらも深刻な問題があるからオーバーテイク以前にバトルにならなくなってる
シャーシとエアロ:マシンの大型化、複雑化したオーバーフラップによる大量の後方乱気流
PU:年間3基7レース使用
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
594 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 12:25:21.45 ID:d3KIo4FN0
F1が無くなったらF2のレギュでF2より少し速いマシンになった版がF1の代わりとして新しく始まるだろうな
フォーミュラピラミッドは継続していかないといけないからトップフォーミュラ自体は続く
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
597 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 12:34:20.02 ID:d3KIo4FN0
>>595
トップフォーミュラだからといって別にメーカーが集まらなくていいんだよ
コスワースみたいなエンジン屋が作ればいいんだから
インディなんか開発競争はほとんど無くてもツーメイクだし20年からは3メーカーに増えるからな
F2の速い版っていうのはほぼ開発競争が無いワンメイクに近い形(エンジン屋複数もあり)ってことが言いたかった
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
607 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 13:02:54.80 ID:d3KIo4FN0
新参で金を湯水のごとく使ってないチームが強くなるのが許せない層がF1村と観客にたくさんいるからね
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP45
401 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 14:19:22.33 ID:d3KIo4FN0
FIA F2の今年のエンジンはメカクローム製3.4L V6シングルターボで620hpだね

http://www.as-web.jp/overseas/156618?all
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
674 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 16:50:36.58 ID:d3KIo4FN0
DRSを使わなくてもちゃんとテール・トゥー・ノーズできるようにレギュ作れっていうのが一番なんだけどな
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
691 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 17:54:26.02 ID:d3KIo4FN0
マクラーレンよりレッドブルのほうがショートホイールベースだったんだな
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
738 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 20:57:10.95 ID:d3KIo4FN0
>>734
F1が技術開発を重視するならあるかもな
ドライバー重視なら無い
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
767 :音速の名無しさん (ワッチョイWW dbf1-436e)[sage]:2018/03/31(土) 22:18:54.96 ID:d3KIo4FN0
パーティーモードってただの緊急出力モードでしょ
これを規制するってことは全チーム予選モード禁止になっちゃうぞ
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
772 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 22:29:57.32 ID:d3KIo4FN0
ウィリアムズやインドは例え予選モードが実装されてても年間基数を守らないと予算不足になるから使わないんじゃないか?
□■2018□■F1GP総合 LAP1674■□バーレーン■□
783 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbf1-kUw7)[sage]:2018/03/31(土) 23:42:28.31 ID:d3KIo4FN0
合法でやってると仮定して考えられるのは普段のモードではかなり出力を抑えていて予選モードの一瞬しか本気で走ってないってことなんかな
他が普段90%で予選モード100%だとするとメルセデスPUだけ80〜85%で予選は100%
これなら他より予選モードの伸びしろが大きくてもおかしくはない
だけどそこまでメルセデスのシャーシが飛び抜けてすごいとは思えないからなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。