トップページ > モータースポーツ > 2018年03月24日 > m5RnOfvX0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1582 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数011000000000000511340000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)
音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)
□■2018□■F1GP総合 LAP1666■□オーストラリア■□
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
【HONDA】F1ホンダエンジン【226基目】
□■2018□■F1GP総合 LAP1668■□オーストラリア■□

書き込みレス一覧

□■2018□■F1GP総合 LAP1666■□オーストラリア■□
217 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 01:08:13.35 ID:m5RnOfvX0
トロロッソはドラッグが少なくていいマシンだろ
津川がそういう設計だと言ってたじゃん
非力なPUに合わせたマシンだと(ホンダだけじゃなくて去年迄のルノーも含めて)
□■2018□■F1GP総合 LAP1666■□オーストラリア■□
251 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 02:02:29.93 ID:m5RnOfvX0
PU規定になってからのトロロッソの予選

2014年 6位ベルニュ 8位クビアト       ルノー
2015年 8位サインツ 12位フェルスタッペン ルノー
2016年 5位フェルスタッペン 7位サインツ  フェラーリ(一年落ち)
2017年 8位サインツ   9位クビアト     ルノー 


トロロッソの開幕戦本家を食うような速さをいつも見せてる
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
19 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 15:20:25.15 ID:m5RnOfvX0
トロロッソ史上最悪なグリッドだな
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
23 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 15:21:08.84 ID:m5RnOfvX0
トロロッソウイング寝かしすぎだろ
もう少しダウンフォース付けろよ
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
119 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 15:38:32.29 ID:m5RnOfvX0
トロロッソは何でこんなウイング軽くするんだ
ダウンフォース付けねえから第3セクターが糞ほど遅いじゃん
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
183 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 15:48:54.50 ID:m5RnOfvX0
メルセデスは1000馬力越えだってよ川井ちゃん情報
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
193 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 15:51:12.68 ID:m5RnOfvX0
ボッタス第1セクターでハミルトンに差を付けられてるから無理し過ぎたか
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
290 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:02:05.98 ID:m5RnOfvX0
メルセデスは今年1000馬力超えたと川井ちゃん情報
こら100馬力差はあるな
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
334 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:07:59.76 ID:m5RnOfvX0
>>323
ウイング寝かしてるからだろ
何でトロロッソはこんなレスダウンフォースにするんだよ
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
375 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:12:29.02 ID:m5RnOfvX0
最高速はパワーユニットの馬力と車体の空気抵抗が大きく関係しているため、これだけでダウンフォース量はわからないが、ホンダPUがメルセデスやフェラーリと
同じレベルにないという現実を考えれば、オーストラリアGPの金曜日のトロロッソがマシンにあまりダウンフォースをつけていなかった可能性は高い。

 それを物語るのは、各区間のセクタータイムだ。アルバートパークはセクター1が中速、セクター2が中高速、セクター3が中低速という特徴がある。各区間でのトロロッソの2人の順位は以下の通りだった(左からセクター1→セクター2→セクター3)。

ガスリー 28.1秒(13位)→23.1秒(10位)→34.3秒(17位)
ハートレー 28.1秒(14位)→23.1秒(12位)→34.4秒(18位)

2人とも中高速のセクター2が最も速く、低速区間のセクター3が最も遅いことから、ドライビングスタイルの違いやドライバーのエラーというよりも、マシンそのものが、高速よりのセッティングになっていたと考えられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00352452-rcg-moto
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
289 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:13:14.29 ID:m5RnOfvX0
ハミルトンのドライビングすげえわ
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
404 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:16:56.97 ID:m5RnOfvX0
>>396
トロロッソは毎年ここのところPUかえてるんだがw
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
400 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:27:22.65 ID:m5RnOfvX0
ハミルトンのドライビングは円熟の域だな
速さ安定性全て突き抜けてる
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
532 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[]:2018/03/24(土) 16:29:50.25 ID:m5RnOfvX0
だからよレスダウフォースはなんのためにやってるんだ
ウイングペラペラじゃタイヤに厳しいに決まってるだろうがw
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
664 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:46:34.39 ID:m5RnOfvX0
>>630
ウイングぺらぺらなだけじゃん
意味ねえだよんそれじゃ
記事にあるだろ
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
577 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:50:36.85 ID:m5RnOfvX0
>>550
あほか?トロロッソはこのところ毎年PU変わってるからそんなの言い訳にもならんよ
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
615 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:54:46.47 ID:m5RnOfvX0
>>596
2016年のフェラーリに決まったほうがホンダより遅かったがw
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
641 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 16:58:09.80 ID:m5RnOfvX0
型落ちフェラーリのときのトロロッソは契約決まったのが12月だぞ
言い訳はいいよ
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
675 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[]:2018/03/24(土) 17:02:39.99 ID:m5RnOfvX0
トロ・ロッソ、2016年にフェラーリの2015年型エンジン使用を正式発表 2015年12月5日



トロ・ロッソは、2016年にフェラーリの2015年型エンジンを使用する契約を結んだことを発表した
https://f1-gate.com/tororosso/f1_29388.html

ホンダに決まった時よりもはるかに遅いんだが
それでも開幕で予選5位と7位なのがトロロッソだよ
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
721 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 17:10:11.76 ID:m5RnOfvX0
>>692
最高速はパワーユニットの馬力と車体の空気抵抗が大きく関係しているため、これだけでダウンフォース量はわからないが、ホンダPUがメルセデスやフェラーリと
同じレベルにないという現実を考えれば、オーストラリアGPの金曜日のトロロッソがマシンにあまりダウンフォースをつけていなかった可能性は高い。

 それを物語るのは、各区間のセクタータイムだ。アルバートパークはセクター1が中速、セクター2が中高速、セクター3が中低速という特徴がある。各区間でのトロロッソの2人の順位は以下の通りだった(左からセクター1→セクター2→セクター3)。

ガスリー 28.1秒(13位)→23.1秒(10位)→34.3秒(17位)
ハートレー 28.1秒(14位)→23.1秒(12位)→34.4秒(18位)

2人とも中高速のセクター2が最も速く、低速区間のセクター3が最も遅いことから、ドライビングスタイルの違いやドライバーのエラーというよりも、マシンそのものが、高速よりのセッティングになっていたと考えられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00352452-rcg-moto


これでも読んどけレスダウンフォースにしてるからコーナーが遅いんだよ
【HONDA】F1ホンダエンジン【225基目】
893 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[]:2018/03/24(土) 17:21:43.42 ID:m5RnOfvX0
突貫工事とかまだ言ってる馬鹿がいるw
2015年のフェラーリ決定は12月何だがwwwwwwwwwwwww
【HONDA】F1ホンダエンジン【226基目】
54 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 18:02:07.02 ID:m5RnOfvX0
最高速なんてあれだけペラペラウイングじゃ当然だろ
その分コーナーで遅いんだから
【HONDA】F1ホンダエンジン【226基目】
61 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 18:03:39.43 ID:m5RnOfvX0
>>692
最高速はパワーユニットの馬力と車体の空気抵抗が大きく関係しているため、これだけでダウンフォース量はわからないが、ホンダPUがメルセデスやフェラーリと
同じレベルにないという現実を考えれば、オーストラリアGPの金曜日のトロロッソがマシンにあまりダウンフォースをつけていなかった可能性は高い。

 それを物語るのは、各区間のセクタータイムだ。アルバートパークはセクター1が中速、セクター2が中高速、セクター3が中低速という特徴がある。各区間でのトロロッソの2人の順位は以下の通りだった(左からセクター1→セクター2→セクター3)。

ガスリー 28.1秒(13位)→23.1秒(10位)→34.3秒(17位)
ハートレー 28.1秒(14位)→23.1秒(12位)→34.4秒(18位)

2人とも中高速のセクター2が最も速く、低速区間のセクター3が最も遅いことから、ドライビングスタイルの違いやドライバーのエラーというよりも、マシンそのものが、高速よりのセッティングになっていたと考えられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00352452-rcg-moto
【HONDA】F1ホンダエンジン【226基目】
136 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[]:2018/03/24(土) 18:27:27.25 ID:m5RnOfvX0
川井ちゃんの情報で1000馬力超えたというメルセデスと
900馬力行くか行かないかのホンダじゃなw
□■2018□■F1GP総合 LAP1668■□オーストラリア■□
12 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3391-VY+1)[sage]:2018/03/24(土) 18:58:42.33 ID:m5RnOfvX0
メルセデス1000馬力越えおめでとう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。