トップページ > モータースポーツ > 2018年02月03日 > Ik4R38fV0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000112000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-wbgk)
【HONDA】F1ホンダエンジン【191基目】

書き込みレス一覧

【HONDA】F1ホンダエンジン【191基目】
360 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 04:59:04.22 ID:Ik4R38fV0
正直去年のホンダエンジンのパワー不足の原因がなんだったのかでだいぶ変わると思う
これが↑でもあるような無理やりなサイズゼロの副作用ならホンダは今年改善の目があるという見方もできる

まあルノーはレッドブルという絶対正解出してくるところがあるからそれに合わせてるのは大きいと思うが
【HONDA】F1ホンダエンジン【191基目】
361 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 05:03:21.80 ID:Ik4R38fV0
>イギリスを開発本拠地にする。
>トップエンジニアを金でひきぬく。
メルセデスがシュツットガルト、フェラーリがマラネロ、ルノーがヴィリー=シャティヨン
どこもイギリスでエンジン作ってない件

マクラーレンが散々イギリスサプライヤーに助力要求したのは
F1水準においつくのもそうだけど、ホンダ撤退後に独自エンジン開発するための
コア技術抜くのが目的というのは忘れちゃいけない

あとホンダは3期でイギリスに拠点老いたけど関東軍化して本社のいう事聞かなくなった
ってのは忘れてはいけない教訓だと思う

少なくとも他PUメーカーが直接的にはイギリスと仕事してないという事実は忘れちゃいかん
【HONDA】F1ホンダエンジン【191基目】
365 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 06:21:22.40 ID:Ik4R38fV0
>>363
それは存じたうえでコア部分がシュツットガルトと聞いてるがね
2008年から分離タービンにセミHCCI、オイル燃焼までありとあらゆる飛び道具仕込んでたのに
最近までメルセデスがやってることをだれもわからなかったのは
シュツットガルトのなかで社員中心にトップシークレットでやってたから
ほとんど情報漏れがなかったからって話だし
【HONDA】F1ホンダエンジン【191基目】
366 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 06:23:25.27 ID:Ik4R38fV0
少なくともブリックワースでそのあたり開発してたら早晩漏れて2014年くらいには大騒ぎになってたのに
気づいたのが最近の事柄ばかりじゃないか

イギリスのコンストラクターで開発してたらスタッフ交流とか移籍があるから
そこまで機密守れんよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。