トップページ > モータースポーツ > 2018年02月03日 > 8XtfR0zaD

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000003002000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ペラペラT SD3f-wbgk)
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 101Lapdown

書き込みレス一覧

SUPER GT GT300クラスを語るスレ 101Lapdown
505 :音速の名無しさん (ペラペラT SD3f-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 03:44:24.59 ID:8XtfR0zaD
>>483
http://motorz.jp/wp-content/uploads/2016/08/p4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/101361a3660f16ea6c6f8e7d49599229.jpg
http://motorz.jp/wp-content/uploads/2016/10/gt-1_gt2_2000.jpg
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 101Lapdown
514 :音速の名無しさん (ペラペラT SD3f-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 12:14:56.90 ID:8XtfR0zaD
坂東じゃないだろうな
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 101Lapdown
520 :音速の名無しさん (ペラペラT SD3f-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 12:34:02.38 ID:8XtfR0zaD
谷口、スポット&3rd だからと言ってしまえばそれまでだけど
鈴鹿1000km でサード スープラ乗ったときは
チームメイトの5秒落ちだったみたいね。
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 101Lapdown
521 :音速の名無しさん (ペラペラT SD3f-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 12:37:56.56 ID:8XtfR0zaD
カートからというのは
亜久里とか鈴木利男あたりからじゃないかな。
ホッチ以前の人たちは、
資金的に2輪から始めざる終えなかった部分があるからね。
昔のトヨタ系と言われる人たちは、最初から4輪を始めた人が多いのかな。
日産系が、2輪からの転向が多いのかな
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 101Lapdown
533 :音速の名無しさん (ペラペラT SD3f-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 15:54:22.25 ID:8XtfR0zaD
>>526
http://jaf-sports.jp/motorsports/racingkart/about.htm
日本にレーシングカートが入ってきたのは1961年で、
66年にはレーシングカートを統括する団体として日本カート協会(JKA)が誕生しました。
星野氏のモトクロス参戦が多分1963年なので時期的には
カートレースの方が若干後になる。

カーレースは 太平洋戦争後は1950 年代から
未舗装のコースや飛行場出のレース、ヒルクライム、ジムカーナ等が開催されていたので
最初から車という選択肢もない訳ではない。
※ただし競技のレベルとしては2輪の方が上とみられる
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 101Lapdown
534 :音速の名無しさん (ペラペラT SD3f-wbgk)[sage]:2018/02/03(土) 15:58:14.32 ID:8XtfR0zaD
>>530
エボではなく、再登録(新型扱い)なのだが、、、
というのは揚げ足取りとして
Fia に申請は出ているので3月あたりには発表あるんじゃね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。