トップページ > モータースポーツ > 2018年02月03日 > 2PFVLHop0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010001010000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイWW d764-Ql5Q)
□■2017□■F1GP総合 LAP1636■□オフシーズン■□
【HONDA】F1ホンダエンジン【191基目】

書き込みレス一覧

□■2017□■F1GP総合 LAP1636■□オフシーズン■□
880 :音速の名無しさん (ワッチョイWW d764-Ql5Q)[sage]:2018/02/03(土) 05:59:26.09 ID:2PFVLHop0
今回グリッドガール騒動で思ったのは
F1てやっぱり日本に常識的な知識として定着してんだよなってこと
かつてのブームは大したもんだわ

ここでよくF1はマイナーだの俺たちしか詳しくないだの
一昔前の海外サッカーファンみたいな特権意識を見かけるけど、
放送見てなくても基礎情報をニュースで仕入れてる層は多いんだよな
□■2017□■F1GP総合 LAP1636■□オフシーズン■□
893 :音速の名無しさん (ワッチョイWW d764-Ql5Q)[sage]:2018/02/03(土) 09:31:36.79 ID:2PFVLHop0
>>882
飛び火するやろな
一般メディアがJAFに「日本はどうするんですか?」とか突撃して聞きそう・・・
で、JAF批判からの政権批判に利用かな

ここはモタスポ専門メディアが一般メディアを
説得するなり諭すなりしてもらうしかないな
□■2017□■F1GP総合 LAP1636■□オフシーズン■□
905 :音速の名無しさん (ワッチョイWW d764-Ql5Q)[sage]:2018/02/03(土) 11:16:03.90 ID:2PFVLHop0
ショービジネスの本場アメリカとヨーロッパでは考えがちがうし
ドイツのメルケル見ても分かるがヨーロッパ人は建前を振りかざすやり方がひどい
【HONDA】F1ホンダエンジン【191基目】
502 :音速の名無しさん (ワッチョイWW d764-Ql5Q)[sage]:2018/02/03(土) 20:45:01.30 ID:2PFVLHop0
>>500
総合メーカーと専業メーカーどっちがいいんだろ
一蕃良いのはホンダがF1専門子会社を持つことなんだろうけどな
F1村のガラパゴス技術を都度都度極める部隊と割り切れば

てもそうすると本体の人材育成と矛盾するんだよなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。