トップページ > モータースポーツ > 2017年08月19日 > Qt8X9Do/0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000102000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 9969-BD2d)
【HONDA】F1ホンダエンジン【158基目】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】F1ホンダエンジン【158基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9969-BD2d)[sage]:2017/08/19(土) 07:41:52.58 ID:Qt8X9Do/0
>>945

>片側3気筒のカムから発する振動の内0.5次

エンジンの場合は0.5次はコンロッドの首振りに起因すると教科書で習ったが、
実際はクランク軸自体で発生しているらしい。

>ttp://www.mazda.com/contentassets/c2d2413ba03b4537bba1f0fc4901c291/files/2004_no028.pdf

カムシャフトの0.5次はどんなメカニズムで発生するのですか。
【HONDA】F1ホンダエンジン【158基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
959 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9969-BD2d)[sage]:2017/08/19(土) 09:01:00.76 ID:Qt8X9Do/0
>>956

>主にカム軸がクランク軸比1/2倍速で回る事

うっかりしていました。しかし、本題の振動の件ですが、所謂振動ではなく
燃焼変動に起因するトルク変動が原因のようです。

ダイノは高慣性なのに対し、実車のタイヤ、は低慣性なので載せて走らせ
るまで気づかなかったとの話だった。

生産エンジンでは燃焼解析をしながらの開発なので、そうした事は起こらない
のでしょうが、レーシングエンジンの場合はバルブ径が大きすぎてセンサーの
取付け場所が無いのでしょうねぇ。
【HONDA】F1ホンダエンジン【158基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
960 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9969-BD2d)[sage]:2017/08/19(土) 09:18:51.98 ID:Qt8X9Do/0
>>847

上海のGPSデータでメルセデスとの比較をしている。ターン10以外の
コーナーはマクラーレンが遅い。立ち上がりも遅いみたいだが。

>ttps://www.youtube.com/watch?v=o7IzWxJQxY4&feature=youtu.be


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。