トップページ > モータースポーツ > 2017年06月05日 > BsWsJOS80

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
【HONDA】F1ホンダエンジン【144基目】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】F1ホンダエンジン【144基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)[]:2017/06/05(月) 20:44:45.43 ID:BsWsJOS80
>>510

>大失敗で終わっていることは、ご存知で

● リーンバーン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3

> ところが、酸素過多の状態で燃焼させるため、
> ディーゼルエンジンと同様に窒素酸化物の発生が問題となった。

> 当初は、NOx吸蔵還元触媒を装備することで解決を試みたものも
> あったが、結局は排出ガス規制の強化とともに

> リーンバーンエンジンそのものが廃れていった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ウィキペディアには、確かに、そのように書いて有りましたね、、、、
【HONDA】F1ホンダエンジン【144基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
566 :音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)[]:2017/06/05(月) 20:46:52.26 ID:BsWsJOS80
>>565

>最近マツダが再投入する様ですが

その再投入のエンジンが何かも知りませんが、現在マツダが開発中の
エンジンは、予混合圧縮着火(HCCI)エンジンと呼ぶもののようですね。
【HONDA】F1ホンダエンジン【144基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
567 :音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)[]:2017/06/05(月) 20:48:12.52 ID:BsWsJOS80
>>566

>可能性はありません

新エンジン「HCCI」を2018年度に新型アクセラから
https://newcars.jp/news/mazda-hcci-2018/

> HCCIのメリット

> そのため、燃料をごく薄くした超リーンバーン(希薄燃焼)が可能になり、
> 燃費性能が高まります。

> さらに、NOxやススがほとんど出ないため、排気ガスがクリーンになる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> というメリットもあります。

などと、

一見ウィキペディアとも、正反対のことが書かれているようにも見えますが、
端的に結論のみをい言ってしまえば、

希薄燃焼は衰退したが超希薄燃焼には大いに期待できる、と言うことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。