トップページ > モータースポーツ > 2016年11月17日 > DPH54WLq0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010020000000000010700112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 03:30:36.89 ID:DPH54WLq0
結局チームって「人」だからね
かつて名門チーム(フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズ等)でも人材が流出すれば下位チームのような単純ミスも頻発するし良い車も造れない
逆に良い人材さえ揃えれば新興チーム(レッドブル、フォースインディア等)でも良い車は造れる
かつてはフェラーリマジックとも言われた超高速精密ピットストップ&ゴーが見る影も無くなってしまったのが良い例
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 06:22:42.83 ID:DPH54WLq0
ピレリはしょーがない
タイヤ戦争時代は各メーカーそれぞれ最高のパフォーマンスを発揮するタイヤを開発していたけど、ピレリワンメイクになってからは(ブリジストンワンメイクの頃も?)レースを面白くするという名目でわざと性能調整したタイヤを供給せざるを得なくなったからね
FIAあるいはFOMの功罪といったところか
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
449 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 06:57:51.16 ID:DPH54WLq0
>>445
マクラーレンは人材以前に運営思想の抜本的改革が必要だと思う
ゴードンマレーが造った名シャーシを5年以上に渡ってマイナーチェンジで使い続けたチームだし
いくら優れたコンテンツだからって5年も経てば旧式になるわ、ピラニアが棲むF1界じゃ

それ以上に深刻なのはホンダね
一期〜四期をずっと見てきた人なら理解ると思うけど、このメーカーにはF1に対する一貫性が欠落している
本業が市販車販売だから仕方ないとは思うけど、参戦する度に人材やテクノロジー、開発思想が大きく変化するのはどうなのよ?って思う
メルセデスとはその方面で対極
本人達にはそんなつもりは無いだろうけど、F1ピラニアクラブから見るとたまにやって来てポイントや宣伝効果をつまみ食いして去っていくだけにしか見えない
実際、去年と今年のホンダを見ると三期以前の教訓が全く生かされてないように見える
せめて最初から長谷川さんが陣頭指揮を取っていれば、と思うけどねぇ
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
484 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 18:29:21.34 ID:DPH54WLq0
>>475
レッドブルは去年ホンダを含む全てのPUサプライヤーと交渉していたけど、ホンダはロンデニスが強権発動して供給を拒否したんじゃなかったっけ?
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
503 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 20:01:04.63 ID:DPH54WLq0
俺もサイズゼロはホンダの発案かと思っていたけど調べてみたらマクラーレン側の提案だった

マクラーレン側としてはサイズゼロがサイズ的にも性能的にも完成した上でそれを生かしたエアロダイナミクスを作らないといけないからサイズゼロに関してはほとんど発言しなかったけど、
ホンダ側としては非常にチャレンジングな提案だったのでメディアに対して積極的に発信していた

だからホンダ側の提案という誤解が生まれたんだと思ってる
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 20:08:37.70 ID:DPH54WLq0
考えてみればサイズゼロなんてPU側からすれば百害あって一理あるか無いかだからね
ホンダ側からの提案と考えるのは無理がある

逆に車体側からすればPUがコンパクトになれば設計自由度も上がるし空力性能も上げ易くなる
特にマクラーレンはホンダV12エンジンのパワーで黄金期を築いたけど他メーカーがホンダパワーに追いつくとV12の大きさ重さが枷になって相対的にパフォーマンスを落としたという経験があるからPUのコンパクトさにこだわるのは自然な流れだろうね
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 20:17:57.20 ID:DPH54WLq0
>>505
マクラーレンは50年以上F1でレースしてるから
その中で成功や失敗を糧にするのは普通でしょ
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 20:20:04.96 ID:DPH54WLq0
>>509
>>503
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
511 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 20:21:26.26 ID:DPH54WLq0
決してCR-Z云々は関係ないw
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
515 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 20:28:25.62 ID:DPH54WLq0
>>512
ああ、ごめん
その通りだ

一期はともかく二期三期は当然みんな知ってるものと勘違いしてしまう
新しいファンもいるというのに悪いクセだよね
申し訳ない
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 20:34:22.10 ID:DPH54WLq0
>>514
2014といえばホンダも既にPU開発に取りかかっていた筈だから、まさかあそこまで酷い事になるとは思わなかったんだと思う
仮にフェラーリの惨状を見たとしても、フェラーリは失敗したかもしれないがウチなら上手くやれる筈、と根拠の無い自信を持ってたのかもしれないし
更に既にある程度形になってるPUを捨てて新しい設計のPUを造るには時間的にも無理があっただろうし

と、これは全て俺の推測
根拠は無いので異論は認める
【HONDA】F1ホンダエンジン【103基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-RUi6)[sage]:2016/11/17(木) 23:31:28.70 ID:DPH54WLq0
>>521
俺は>>475にレスしただけだけど、何で俺にレスした?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。