トップページ > モータースポーツ > 2016年10月03日 > AwgiCSzn0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000020000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ ab49-RPp1)
音速の名無しさん
【HONDA】F1ホンダエンジン【98基目】ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net
□■2016□■F1GP総合LAP1530■□鈴鹿■□ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】F1ホンダエンジン【98基目】ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net
775 :音速の名無しさん (ワッチョイ ab49-RPp1)[sage]:2016/10/03(月) 01:53:32.91 ID:AwgiCSzn0
>766

エキパイがインコネルか。だとしたら鋳造ってことになるが。

サイズゼロで、芋エキパイになっているのか。
【HONDA】F1ホンダエンジン【98基目】ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net
785 :音速の名無しさん (ワッチョイ ab49-RPp1)[sage]:2016/10/03(月) 08:38:26.24 ID:AwgiCSzn0
>777

過給圧は無関係だよ。1000馬力オーバーの時代もスリーブを挟み
込むだけで固定していないエンジンも多かった。

スラスト荷重は殆ど受けないからね。

過給圧を上げるはコンプレッサを大型化するしかない。サイズゼロ
で作ったから無理でしょ。

最近はバンク外に移動したみたいだが、径だけ大きくて薄っぺらな
形状で、いかにも効率がわるそうに見える。

排気系を含めサイズゼロを捨てない限り性能面の制限は受け続ける。
□■2016□■F1GP総合LAP1530■□鈴鹿■□ [無断転載禁止]©2ch.net
861 :音速の名無しさん[sage]:2016/10/03(月) 08:53:48.70 ID:AwgiCSzn0
>829

RB時代のヴェッテルひは遠く及ばない確率だろ。

リカルドは実質ゼロに対し、ヴェッテルは10回以上壊れただろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。