トップページ > モータースポーツ > 2014年10月26日 > lAjqLDsx0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/689 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000000030005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
小林可夢偉 500
小林可夢偉 もう500やねん

書き込みレス一覧

小林可夢偉 500
881 :音速の名無しさん[]:2014/10/26(日) 08:54:14.73 ID:lAjqLDsx0
で、今度はバーニーの責任????

バニー、モズレー、エクレストン。
微妙に立ち位置が違う人たちを十派一絡げなの??

小林を助けろとか、バニーが言ってくれたらいいの??

もうやめとけよ。日本での興行面の心配は、ホンダが復帰するからなくなったし、
今季だってケータハムの新型セブンの日本市場プロモ要員で雇われただけなんだしさ。
チームとカーズと関係なくなったらあっさり立場悪くなったでしょ?
所詮はもうその程度なんだからさ
小林可夢偉 500
935 :音速の名無しさん[]:2014/10/26(日) 12:53:07.68 ID:lAjqLDsx0
>>925
頭大丈夫?なんか変なもの見えてない??
小林可夢偉 もう500やねん
28 :音速の名無しさん[]:2014/10/26(日) 20:19:53.16 ID:lAjqLDsx0
国内のドライバーが、SGTが最終目標になってような連中ばかりなんだし使い物にならんだろう。

>>26
そんなことで突き上げる株主などおらん。
むしろ、F1自体に否定的な株主ばかりだよ。

ホンダにとっての日本人ドライバーで優勝云々は、琢磨を切った時点で終わったんだよ。日本のメーカーが日本の車体とエンジンで、日本人のドライバーで勝つ事に、
株式会社としてなんのメリットも見出せなくなったんだよ。
小林可夢偉 もう500やねん
31 :音速の名無しさん[]:2014/10/26(日) 20:40:12.86 ID:lAjqLDsx0
>>29
日本のモータースポーツとは、ドライバーの偏重型だから、どんだけ優秀なドライバーを「国内に」抱えているかが重要だからじゃないの?

中嶋悟がそうしちゃったんだよ。ドライバー育成が大事であって、それ以外のマニファクチュアラーはモータースポーツ産業を支えてるのに、それを無視したから今の日本のモータースポーツは歪な形になった。
小林可夢偉 もう500やねん
34 :音速の名無しさん[]:2014/10/26(日) 20:55:38.66 ID:lAjqLDsx0
>>32
あの……日本人が勝つとかなんとかは
全く今回の参戦の目的にあらず、今のレギュレーションが、
今後の自動車産業が一応考えてなきゃいけない
環境コンシャスな内容なんで参戦の意義を見出したって事。

環境技術の発展だからこそ、株主にも言い訳が立つでしょ。


これはホンダも公式に言ってるでしょ。
日本人か否かは一義じゃないって。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。