トップページ > モータースポーツ > 2013年09月30日 > LcYXc4be0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/746 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【SF】スーパーフォーミュラ-121-【SFormula】

書き込みレス一覧

【SF】スーパーフォーミュラ-121-【SFormula】
436 :音速の名無しさん[sage]:2013/09/30(月) 18:51:22.79 ID:LcYXc4be0
やはり公営ギャンブル化を目指すしか生き残る道はないな
【SF】スーパーフォーミュラ-121-【SFormula】
440 :音速の名無しさん[sage]:2013/09/30(月) 19:04:11.87 ID:LcYXc4be0
あえて暴論をいう、日本のトップフォーミュラ40年の歴史において最強ドライバーを挙げるとすれば
星野、中嶋父ではなくロス・チーバーであると
次点はロッテラーかジェフリースか
【SF】スーパーフォーミュラ-121-【SFormula】
449 :音速の名無しさん[sage]:2013/09/30(月) 20:02:29.54 ID:LcYXc4be0
ガードナー
客寄せの色物かと思ってたら意外と速かった罠
【SF】スーパーフォーミュラ-121-【SFormula】
471 :音速の名無しさん[sage]:2013/09/30(月) 21:15:03.45 ID:LcYXc4be0
日本のF3000はレベル高いといってもテスト含めた年間走行距離がヨーロッパの三分の一以下と聞いたことがある。
向こうは数万キロ走るらしいな(F3やFフォードのテストで昼間だけではなくナイターで走らされることもあるそうな)
ヨーロッパの環境で基礎ができた外人が日本で走るのはいい経験になるかもしれんが
日本の若手が国内でレースしても経験値は上がらんわな。同世代の欧州人より圧倒的に走行距離が少ないのだから
モータースポーツで走る距離が少ないということは他のスポーツで言い換えれば練習量と試合数が少ないということ。
好景気の20年前でこうなのだから現状のGP2とSFの格差は言わずもがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。