トップページ > モータースポーツ > 2011年11月26日 > vfGnHylz0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/720 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000001000000000000012107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
で、お前らが今思う良かったシーズンって何年よ

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
127 :音速の名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 00:07:10.32 ID:vfGnHylz0
90年のFW13Bと641/2を見比べたら、そりゃフェラーリ選ぶよなぁ…
俺がアレジでもそうするよ T T
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
133 :音速の名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 00:58:48.24 ID:vfGnHylz0
>>カッコイイ、カッコ悪いの次元じゃないだろ
  
いやまぁ、見た目だけじゃなく速さ・性能でも641/2とFW13Bなら・・・ねぇ
まさか翌年からの両チームの力関係がああなるとは・・・
で、お前らが今思う良かったシーズンって何年よ
32 :音速の名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 06:14:50.53 ID:vfGnHylz0
90年かな、
セナとプロストの戦いはこのシーズンがベストだったと思う(結末を除けば)
ピケの復活、モレノの表彰台(ナニーニは残念だったが)
日本勢もいい位置走ってたし。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
146 :音速の名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 20:33:16.30 ID:vfGnHylz0
FW14は、前半戦を走ったダルノーズ仕様の方がカッコイイと思うの。
後半仕様や14Bはスマートだけど、やはりあの丸くて微妙なラインがイイよね。
 
・・・俺だけ?
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
151 :音速の名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 21:08:02.14 ID:vfGnHylz0
>>148
う〜ん、やっぱりFW14はカッチョエエ サンクス
ノーズの違いはフロントからだとやや解かりづらいかも・・・
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
154 :音速の名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 21:42:28.03 ID:vfGnHylz0
>>152
わざわざサイドビューの写真 どもっす
  
>>153
ポッド部が白いのは開幕二戦だけだったし、前年までのカラーリングに準じるなら
ポッドも黄色い方が自然だと思ってたかな、俺は。
でも、この序盤戦カラーって好きな人多そうだよね。俺も嫌いじゃない。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
159 :音速の名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 22:48:15.63 ID:vfGnHylz0
>>157
サイドポンツーンやコックピット開口部の五角形なんて、まんまCG901だし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。