トップページ > モータースポーツ > 2011年10月24日 > qeKaXFp20

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000010000000000112312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
49
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 43【INDY】
SUPER GT 2011 Vol.126

書き込みレス一覧

【IRL】インディカーこそ見ておけよ 43【INDY】
979 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 00:35:58.62 ID:qeKaXFp20
>>978
CARTの場合、タイヤテストはレイホール単独でやったので
ドラフトでのスピードアップが考慮されていなかったのが問題だった。
それと、ドライバーたちは異変にうすうす気がついていたにもかかわらず
ギリギリまでコンセンサスを取れなかった。

>>976
コットマンやアルジュニアがRCにジョインする前の
独裁状態の方が良かった気がする。

SUPER GT 2011 Vol.126
143 :49[sage]:2011/10/24(月) 00:39:36.60 ID:qeKaXFp20
>>125
現状ではGT500が圧倒的に速い。
SUPER GT 2011 Vol.126
145 :49[sage]:2011/10/24(月) 00:48:03.35 ID:qeKaXFp20
>>124
その件よく言われるんだけど、
現状でGT500の燃費はリッター1.9キロ前後。
タンクは100リッターだから、航続距離はリッター1.8キロで180キロ、リッター2キロで200キロ。
20キロの差があったとしても、鈴鹿で3周差。SUGOや岡山で4周差。
フューエルマップポジションやタイヤライフにもよるから
燃料消費量が知られてしまうことが致命的になるとは思えないが。

SUPER GT 2011 Vol.126
148 :49[sage]:2011/10/24(月) 01:28:45.30 ID:qeKaXFp20
>>147
現在のGT500の製作費用が高すぎてとてもプライベーターチームに販売できない。
SUPER GT 2011 Vol.126
159 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 09:49:55.98 ID:qeKaXFp20
>>156
へえー

内圧数字ってそんなに秘密事項なの?
メーカーや選んだタイヤによっても関係ないものなの?
SUPER GT 2011 Vol.126
180 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 20:54:37.18 ID:qeKaXFp20
>>165
タイヤの内圧なんて希望設定値とおりには必ずしもならないし
タイヤのメーカー、コンストラクション、コンパウンド、レースセットアップでいくらでも設定が変わると思うんだけど
内圧の数値がばれた所で、何が解析できるの?
SUPER GT 2011 Vol.126
185 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 21:54:23.56 ID:qeKaXFp20
>>182
1タイヤメーカーでもドライだけで複数のコンストラクション
複数のコンパウンドがあるのに
相手がどのタイヤを使用しているかが特定できるの?

特定できたとしても
ダウンフォースレベルやサスペンションセッティングは違うのに
その空気圧の数値から決定的な優劣が導き出されるものなの?
SUPER GT 2011 Vol.126
188 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 22:24:26.78 ID:qeKaXFp20
>>186
「そうだよ」はどちらへの返事?

その空気圧の数値を1週間後に知った所でどうなるの?
SUPER GT 2011 Vol.126
192 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 22:39:09.85 ID:qeKaXFp20
気になるじゃん。
レース1週間後だぞ?
4輪の空気圧の違いで荷重配分とかわかるだろうが
それが勝負を左右するとは思えないなあ。

ほかに何かある?
SUPER GT 2011 Vol.126
198 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:21:13.58 ID:qeKaXFp20
>>197
平方センチ?立方センチではなくて?

同じメーカーでもコンストラクションとコンパウンドが違えば
発熱特性は変わるのでは?
まして、サスペンションセットでが違えばなおさらでは?

コールドスタートから4輪の温まり方をずっと見せれば
ハンドリングバランスはその他の事がわかるだろうけど
それでも1週間後ではねえ。翌年は空力パッケージも変わるだろうし。
まして、レースの途中で断片的に数値が出てどのような影響が出るの?

SUPER GT 2011 Vol.126
203 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:46:16.12 ID:qeKaXFp20
>>201
行かないから代わりに聞いてきて欲しい。
SUPER GT 2011 Vol.126
207 :音速の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:52:26.25 ID:qeKaXFp20
>>202
そもそも、内圧の設定値って絶対的な数値があるの?
気温、路面温度、バネレートによるんじゃないの?

断片的な数字がもれたとしても
その周のラップタイムだけではトラフィックによって変動が出るし
タイヤの磨耗具合やハンドリングバランス、つまり前後左右の荷重分配や
ドライビングスタイルなどによってかわるから、
ラップ数、ラップタイム、内圧だけでとても決定的な情報にはならないとおもうのだが?




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。