トップページ > モータースポーツ > 2011年09月22日 > dKLmbYC80

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/742 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001001100001000000200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【ちゃんぷ】アランプロスト5【だよね><】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap

書き込みレス一覧

【ちゃんぷ】アランプロスト5【だよね><】
733 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 03:04:44.43 ID:dKLmbYC80
「政治的」というが、結構チーム首脳への本音を喋ってしまったり
そこから敵を作ってトラブったりと、決して「盤外戦に長けている」わけでも
ないような・・・
そこがプロストの人間っぽいとこでもあるんだけど。
シューマッハやセナ(マンセルはセナのことも「マスコミ操作に長けた政治的ドライバー」と言っていた。)
の方が(世渡り面では)上手な印象w
   
でも、92年の休養中にしっかり
ウィリアムズ・ルノーのシートを射止めたのはお見事でした。
【ちゃんぷ】アランプロスト5【だよね><】
735 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 06:41:43.09 ID:dKLmbYC80
あの頃のセナはもうベテランだし、あれだけ速ければ納得はできる。
85年辺りと違って他のドライバーを邪魔するようなこともなくなってたし。
(85年頃はラウダだけじゃなく、ケケやアルボレートもセナに怒っていた)
    
91年前後の「尊敬するドライバー」では、セナプロ世代だとジルやラウダ、クラーク
この辺が鉄板って感じだったかな?
若い世代だと圧倒的にセナだけど、ピロやモルビデリ、亜久里などはプロストだったね。
誰か「ナイジェル・マンセル」って答えのがいたような気もするけど・・・
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
915 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 07:08:44.99 ID:dKLmbYC80
>>912
チェザリスが「今まで乗った中で一番いいマシン !!」とまで言ってたね。
もっとも前年にはジョーダン191を「こんないいマシン初めてだ !!」と言ってたから
単なるリップサービス(大人の対応)なんだろうけど、'92年のティレル・イルモアが
予想外に速かったのは確かだね。
確かメキシコではフェラーリを抜いてたような・・・
【ちゃんぷ】アランプロスト5【だよね><】
740 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 12:18:25.01 ID:dKLmbYC80
>>セナの抜き方は琢磨と同じで強引に入って相手に引かせる(引かないと接触)ものだった

それはF3時代のセナのライバル、ブランドルも言ってたね。
「彼は引くか接触か、二つの選択を僕達に強いてくる」と。
90年の件はトップギアで「自分を道連れにプロストを殺しかけた男」とまで言っている
(訳し方によってニュアンスは変わるだろうが、字幕ではそうだった)
   
プロストは89年鈴鹿前に「今までは引いてきたけど、今日は引かない」
セナは90年鈴鹿前に「何が起きてもそれは僕の責任ではない」
どちらもレース前からハッキリ「やる」と宣言していた。
ただ、プロストは「来たらやる」。セナは「とにかくやる」
そこに性格の差が出ているように思う。(いい悪いではなくね)
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
922 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 19:00:02.16 ID:dKLmbYC80
>>919
モデナ、020で二位ってなかったっけ?
確かカナダで・・・ タナボタではあるけど。
【ちゃんぷ】アランプロスト5【だよね><】
745 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 19:02:09.65 ID:dKLmbYC80
後続はこわかったろうな、スタート直後でいきなりトップ二台が接触してんだから。
ベルガーにとっても、面白いどころじゃねえって・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。