トップページ > モータースポーツ > 2011年09月22日 > RzaIKJ7uO

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/742 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000110000020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
912 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 02:05:49.20 ID:RzaIKJ7uO
>>868

翌年ティレル・イルモア(020B)が軽量エンジンのお陰でマシンバランスが向上…、チェザリスがいい走りしてたなあ。グルイヤールはダメだったけど。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
917 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 13:33:34.02 ID:RzaIKJ7uO
>>915
メキシコでのフェラーリがトラブルを抱えてたとは言え、当時四強絶対の中であのオーバーテイクは衝撃だった。

チェザリスは91,92年と俊敏な車でいい走りをしてたね。逆に前年度の進化型マシン(ティレル020,ジョーダン192)の筈が失敗作だったモデナが不憫だった。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
918 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 14:02:32.48 ID:RzaIKJ7uO
>>916
イルモアとフォードHBはそんなにパワー差はなかったと思うよ。ティレル020→020Bはエンジンだけで30kgも軽量化出来る程コンパクトだったらしいね。逆にジョーダン191→192は…、トラブル続出&鈍重な車になってしまった。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
926 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 20:32:12.84 ID:RzaIKJ7uO
>>919

>>920さんの言う通りカナダで2位、得意なモナコでフロントロー、中嶋さん最後の鈴鹿でも6位入賞してる。寧ろ「走らない020でよく頑張った」⇒当時新興チームのジョーダンに移籍…、またもやマシンが駄目。

今で言う「持ってない」ドライバーだったと思う。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
927 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/22(木) 20:34:44.99 ID:RzaIKJ7uO
ごめん>>922さんの言う通り〜だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。