トップページ > モータースポーツ > 2011年09月20日 > lp7Yy9A20

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/714 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100222000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】

書き込みレス一覧

【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】
559 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 13:36:05.08 ID:lp7Yy9A20
63周 302キロと言うレース距離設定が外した原因だと思う。

今回はフューエルウィンドウが20〜21Lだったので
フルコースイエローが多発しないと燃費レースになるのは予想通り。

1周100秒×63周で レースタイムの想定は1時間40分。
ロードコースのレース距離としての300キロは最大値。


つまり、1周4.8キロのツインリンクもてぎロードコースでは
レース周回数を60L、(1時間35分)より短くしていれば
もうすこしガチンコレースになったと思う。

1周4.8キロだと
燃費を一周分伸ばすのにものすごい努力が必要になるから
燃費レースだとペースの落とし幅がそれだけでかくなる。

なので、今回は抜きたくても抜けない状況が
バトルを少なくしてしまった原因だと思う。


【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】
568 :音速の名無しさん[]:2011/09/20(火) 16:25:52.81 ID:lp7Yy9A20
>>565
ありゃ舌打ちじゃなくてマイクノイズだな、
ボールペンのクリック音みたいなやつは。
プロレス中継でも入ってる??


【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】
569 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 16:48:55.53 ID:lp7Yy9A20
>>530
NHKラジオの定時ニュースとか聴いたことある?
現行めくりの音って結構入ってるんだよね。
ナレーション番組とかVPはMAでペーパーノイズ切るけど
生放送は無理。
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】
571 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 17:09:07.90 ID:lp7Yy9A20
>>570
TVはプロンプター使ってるけど原稿は紙。
しかも横にデスクがいる。
ラジオはプロンプターが無いから
アナウンサーが手でめくってることが多いね。
あのNHKのエキサイターの音質は独特だね。
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】
572 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 17:51:08.92 ID:lp7Yy9A20
>>530
ブレスノズや破裂音なんかは
完全にマイクとかのハード側の問題なんだよ。
喋り手はどうしようもない。

マイクもスタンドマイクやヘッドセットなど色々あるから
スタジオミキサーがその場その場で調整するしかないんだよ。

NHK、民放、ベテラン、
アナウンサー、声優、ナレーター
ベテラン、若手問わず
色々な箱、現場、マイクで仕事してきたけど
そんなかんじ。

中にはペーパーノイズを見事に出さない人とかもいる。
こないだグッドウッド録った時の安斎さんは
殆ど出さないね。

【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】
576 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 18:27:41.25 ID:lp7Yy9A20
>>573
せっかく丁寧に解説して差し上げたのに。
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 41【INDY】
581 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 18:52:04.54 ID:lp7Yy9A20
あれは舌打ちじゃなくて何かのノイズだね。
普通に喋ってる時でも羅で聞こえる時がある。
予選の話でグラハムが走っている映像の「予選トップ6・・・・」の「ト」の所にも同じような音があるね。
でも、現場顔出しにはそういう音は入っていない。
ちょっと調べてみるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。