トップページ > モータースポーツ > 2011年09月16日 > kS2P+8VZ0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02020000000000000010033112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆7
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
【マンセルに】ナイジェル・マンセル【シケインはない】
【B級】国内史上最速・長谷見昌弘【天才】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
筑波サーキットの常識は35GTRに覆された感じだね
記憶に残るクラッシュPart54

書き込みレス一覧

ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆7
666 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 01:33:01.90 ID:kS2P+8VZ0
でも大半の海外勢が初めてに近かった鈴鹿(新沼さんは2&4で走ってたっけ?)で
サテライト格みたいな待遇のライダーがいきなりPPってのはそれなりにインパクト強かったんじゃ…。

その後の新沼さんのキャリアのハイライトっていえばマギーが大怪我して代役でガンマに乗った時だけど
あんなに大活躍したのに何で翌年ラディゲスが乗る事に?
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
520 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 01:40:29.88 ID:kS2P+8VZ0
あれはまんまジャガーXJR-14で走るわけにはいかない大人の理由ってやつだろうw

実際んとこF1でもV8最速のHBに対してジャッドV10は「値段的にもサイズ的にもカスタマーでも扱えるV10」
って立ち位置にいた感が強かったから、その点ではエンジンだけ替えると
「大差ないか少し遅い」てぐらいの感じになるのは不思議でもないところではあったかと。

ところでWikipediaに載ってた「マツダはMV10をゆくゆくカスタマーチームに供給するつもりだった」
みたいな話って当時は聞き覚えがないんだけど
実際そういうつもりだったならその点でもジャッドでいくのは正解だったかもね。

…そっちの話より個人的には当時「RX-792Pのロードバージョンを北米マツダが二百万ドルで売る」
て話のほうがwktkだったがw。実現されてたらやっぱ誰かアレで94年のルマンに出ようとしたんだろうか?
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
522 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 03:05:00.45 ID:kS2P+8VZ0
まあ「ただしソースはWikipedia」だからマツダの技術的な関与とかは今でも分からんところがあるけど
一応「24時間耐久まで含めた耐久レースを考慮したモデル」に関しては
ベースのGVから手直しする部分のコストを(あるいは技術的ノウハウの一部も)マツダが負担してて、
「カスタマーユーザーに供給する場合はマツダブランドで、かつアガリも両社で配分」
みたいな話で進んでたということじゃないのかなと。

逆にフォーミュラ用に使うスペックをそのまま使えばいけると判断したお客さんは
普通にジャッドブランドのGVを使えばいいってことだったんでは。
【マンセルに】ナイジェル・マンセル【シケインはない】
265 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 03:24:33.70 ID:kS2P+8VZ0
そもそも86年頃にプレシーズンテストだったか序盤の合同テストだったかで
クラッシュして外れたタイヤが頭にぶつかる事故ってあったはずだ。

それでダメになるのが中谷明彦で確変するのが我らがマンセル…
【B級】国内史上最速・長谷見昌弘【天才】
507 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 18:07:36.81 ID:kS2P+8VZ0
まあジャガーよりというか「最低限メルセデス以外全部」より前に行けるだろうところまでは
シミュレーション(実際の周回数はその数周落ち程度だったらしい)で勝算はあったんじゃないの?
そこから先は確かにメルセデスのオルタネーターの問題が発覚した上に
ジャッキーの好判断があってのことってのはあるだろうけど。

さらにそんなに本社とマツスピが険悪だったっていうなら787系の開発に貴島さんとか松浦国夫さんとか
本社でそこそこの地位にあった人が関与してるのも
小早川さんが大橋さんサイドとの調整役任されたりってのも不可解なんだよなぁ。
もちろん使途不明金騒動とやらで大橋さんをハメようとした人とかいたわけだし
まあ「どっち側も一枚岩じゃなかった」(お互いに相手のことを快く思わない勢力は当然居た)
的な割とよくある話じゃないの?
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】20lap
750 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 21:36:02.99 ID:kS2P+8VZ0
そこまでいくと2台でデータの相互活用とかが全く出来なくなっちゃうような…。

例えばベネトンのシューマッハー/ハーバート時代にしても
「俺のデータをジョニー(と彼の担当スタッフ)に見せるな」は言ったかもしれないけど
ジョニーのクルマから得られたデータはクルマの開発なりシューマッハーのセッティングに使われただろうし。
筑波サーキットの常識は35GTRに覆された感じだね
272 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 21:37:50.18 ID:kS2P+8VZ0
>>267
それがホントだと筑波に合わせたスポーツカーを向こうのアウトバーンとかで走らせたら
スタビリティがダメすぎて危なくって乗れたもんじゃない…ってこと?
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
524 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 21:39:58.61 ID:kS2P+8VZ0
>>523
ちょうどIDがEV(ジャッドV8の72度だか75度のほう)だ。

キャリアのメインはF1でレイトンやロータスが使ったほうだけど
グループCでもブルンがC91プロジェクトで使ってたっけ…多分ネオテックが仮に完成してたとしても
明らかにそれよりマシなエンジンだったろうなw
筑波サーキットの常識は35GTRに覆された感じだね
275 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 22:41:16.76 ID:kS2P+8VZ0
そういえばバイクだと80年代後半ぐらいには
GP500の平忠彦とGP250の清水雅広がコースレコード争いをしていたような…。

500は当時115kgで160馬力ぐらい、250は100kgで80馬力ぐらいの時代だったはず。
さらにGP125でもトップレベルはそんなタイム変わらなかったし。
記憶に残るクラッシュPart54
248 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 22:42:41.34 ID:kS2P+8VZ0
ロールケージ歪んでなければ板金して再利用することもあるらしいとはいうけど…。

まあ実際ダートラとかラリーとかってモノコックは明らかに消耗品扱いだろうなぁ。
筑波サーキットの常識は35GTRに覆された感じだね
278 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 22:57:17.56 ID:kS2P+8VZ0
>>277
まあ当時は500のパワーを使い切れるタイヤってのも多分無かったんだと…。

その時点(25年ぐらい前)で既にバイクのコースレコードは59秒台だったし確か「筑波全体での最速」ってのも
F3000マシンかなんかで出してた55秒台だったように思うから
そもそも物理的限界値がそんなもん?
筑波サーキットの常識は35GTRに覆された感じだね
280 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/16(金) 23:11:21.77 ID:kS2P+8VZ0
>>279
GT500マシン筑波で走らせたこともあるんだ…。

まあ確かにダウンフォースが効くほど速度は出なさそうだし(シャパラルやブラバム方式なら別だろうけどw)
そのうえハンドリングもストリートカーとしては疑問なレベルのオーバーステアにしないといけないとかいうんじゃ
両方の意味で(ハイパフォーマンスカーなら高速域での空力安定も重要)
クルマとしての資質をあんまり反映するってことにならなそう。

…っていうか例えばリコール前のアウディTT
(元がオーバーステアな上に後ろの空力安定不足で事故が起きた)みたいなクルマだと筑波で速い?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。