トップページ > モータースポーツ > 2011年09月15日 > 0iXftqN10

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000003004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
737
SUPER GT 2011 Vol.123

書き込みレス一覧

SUPER GT 2011 Vol.123
737 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 01:55:37.84 ID:0iXftqN10
>>733
俺もそう思うよ。レースオブチャンピオンズね。
伊藤大輔や立川祐二、脇坂寿一などは誰もが認める
GT500レーサーだけど、彼らは谷口のような美しいドリフトや
クラッチワーク、サイドテクを使うことはできないだろう。

また、井出有治のシビックでの遅さや、中島一樹のGTでの
ふがいなさ、さらにはレースオブチャンピオンズの歴代優勝者が
ほぼハコ車乗りであること、F1チャンプのライコネンがWRCで
通用しなかったことを考えると、カート英才教育の
フォーミュラレーサーというのが、俺らが普段乗る「クルマ」の
運転が本当に上手なのかという疑問がわく。

もちろん俺らよりは上手いのは確実なんだけどさ。
SUPER GT 2011 Vol.123
798 :737[sage]:2011/09/15(木) 21:45:39.27 ID:0iXftqN10
長文ですまんが・・

D1、D1言ってるが、俺はD1ドライバーが皆、レースで通用するとは
思っていない。谷口だからこそだ。

谷口はドリフト時代から派手さ、アピールのみを追及した他のD1ドライバーと違い
「いかにクルマに無駄な動きをさせないか」を考えてきた。
ステア修正は最小限に、スライドさせるためのアクセル開度も
必要最小限に。これが、グリップでの速さにつながっている。


SUPER GT 2011 Vol.123
799 :737[sage]:2011/09/15(木) 21:46:12.62 ID:0iXftqN10
ステアリング。スロットルを滑らかに動かし、クルマに無駄な動きをさせない
ことは、スポーツドライビングの基本だ。
ホンダ時代、Jバトンと佐藤琢磨の差が顕著に現れたのもここ、
スムースなステア操作のバトンに対し、琢磨は小刻みなステア修正が目立った。
結果、速かったのはバトンの方、クルマの動きが物理現象な以上、無駄な入力
無駄な動きは少ないほうが速いことは確実であり、タイヤのライフも伸びる。
これは黒澤元治も言っていたことだ。

また、スライドするギリギリのアクセル開度をコントロールできるということは、
スライド「しない」ギリギリのアクセルコントロールもできるということ。
死ぬほどやったと本人が言う定常円旋回で身に着けたのだろう。


SUPER GT 2011 Vol.123
800 :737[sage]:2011/09/15(木) 21:46:36.43 ID:0iXftqN10
そしてブレーキング、谷口はコーナー進入時、止まるためのブレーキングの後
前加重を残したまま進入、その刹那わずかにブレーキを緩め、前輪だけでなく
後輪も接地させて旋回する。これにより、4つのタイヤグリップを最大限に
引き出している、これは、あの土屋圭市と同じブレーキングだ。

谷口は免許を取ってから車に乗るたびに、自分の操作とそれに対応する車の挙動の
関連性を考えて走りこんだそうな。レーシングスクールに通うわけでもなく。
正直、努力家だよ。

>>748
山野を見落としていたわ、山野もすごいね。谷口以上か。
彼も定常円旋回を死ぬほどやったそうだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。