トップページ > モータースポーツ > 2011年09月07日 > KzdG+L3J0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/690 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000210037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆7
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP24【国際A級】
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18

書き込みレス一覧

ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆7
535 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 03:15:53.89 ID:KzdG+L3J0
>>534
つ【マルティネス→アスパー】
つ【カガヤマ→ロケット】
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
520 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 19:51:42.00 ID:KzdG+L3J0
>>499
仮に韓国でやるとしたらあのF1のコースか
そうじゃなきゃ市街地とか空港とか日本じゃできないようなロケーション、と思ったらそうでもないのか。

>>516
星野さんはそれ以前のところで経営とか自己マネジメントとかは自分じゃできない(=金子さん任せ)、
中嶋さんはもちろん福田マネージャーの助力とかあっただろうけど
何かいかにも岡崎の商家の子らしい部分があるっていうその立ち位置の違いもあるかもね。
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP24【国際A級】
256 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 19:54:26.03 ID:KzdG+L3J0
>>252
塩森選手とかもワークス戦争末期のTT-F3ではチャンピオン争いの常連で
ヤマハ勢が散々だった86年の8耐でも本来慣れてないはずの重量車でしぶとく4位だか入ってるのに
GP250に移ったら散々だったから(どういうわけか89年だかの日本GPワイルドカード選ぶレースだけ好走)
2st合わないタイプの代表に数えられるのかなぁ。
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
522 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 20:08:38.29 ID:KzdG+L3J0
>>519
ユーンとかインド人とかは資金力で簡単に想像がつくだろうw
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆7
563 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 23:31:01.18 ID:KzdG+L3J0
>>561
やっぱりあの時の打ち所が悪かったのか…。
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP24【国際A級】
264 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 23:34:45.07 ID:KzdG+L3J0
なるほどあの塩森選手のYZRがそもそも特殊な車両だったと…。

件の日本GPワイルドカード選考レースで使ったやつは普通のYZRだったから好走
→燃料噴射の先行開発車両に乗ったら何がおかしいかもわからない状態に陥る
→TZ改に乗り替えた時には有力ライダー達はマシンの進歩もあって凄い差がついてる
…みたいな状況だったのかなぁ。
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
438 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 23:51:53.05 ID:KzdG+L3J0
コンストラクターチームが自製した車両だったらそんなん認めねぇよテメェ帰れだったんだろうけどw
「市販シャシーとして作られて多くのチームに既に行き渡っちゃった車両」でそれをやると問題が出るから
違反の内容が軽微であることと「せっかく戦闘力のある市販シャシー」ってことを天秤にかけて
とりあえず現時点で生産済みの956に関してはこのままで認めましょう的になったんじゃないのかな。

アップデートキットなり956Bスペックなりの時点で何らか解決はされたんだろうか。

>>437
ワークス仕様は先行試作車的な感じで社内のセクションや試作業者辺りに作らせたものを
量産段階で他のサプライヤーに任せたら仕様が違っちゃった、とか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。