トップページ > モータースポーツ > 2011年09月06日 > 09kgj8iO0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000012100111030010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 40【INDY】
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】

書き込みレス一覧

【IRL】インディカーこそ見ておけよ 40【INDY】
609 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 12:30:04.39 ID:09kgj8iO0
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg

自治体などが実際に観測した7000以上もの観測データを元に
セシウム137の検出値に等値線を引いたもの。


国の定める年間被爆許容量は成人で1ミリシーベルト。

1年間はざっくり1万時間。

なので、0.1マイクロシーベルト毎時(=0.0001ミリシーベルト毎時)のエリアで
1年間(約1万時間)を過ごすと1ミリシーベルト、
つまり国が定める年間被爆許容量に近くなります。


まとめると
.年間1ミリシーベルトが基準
.1年は、24 x 365 = 8760時間(およそ1万時間)
.1ミリは1000マイクロだから、
.0.1マイクロシーベルト毎時に注目

0,1マイクロを越えるエリアで1年を過ごすと
年間被爆許容量を超える可能性が高いということになります。

宇都宮、もてぎ、水戸エリアは数値が低いので問題ないと思われます。

・・・・・・って、しかし
意外なところの観測地が高いなあ。
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 40【INDY】
611 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 13:07:37.82 ID:09kgj8iO0
今週末に横浜で行われるトライアスロン世界選手権では
観測値を公開してるんだよ。
http://yokohama.triathlon.org/en/news/article/report_on_the_radiation_dose_condition_in_yokohama

放射性物質の観測値が低いのなら「低いと言う数値」を明示すべきなんだよね。
余計な不安を生まないためにも。
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 40【INDY】
612 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 13:26:02.85 ID:09kgj8iO0
>>609
この観測地図は3月16日と3月21日の降雨による
放射性物質の地表降下による土壌汚染の状況を示したもので、
9月6日現在ではその後の風雨による侵食、拡散、風化、
人為的な除染の影響は反映されていません。

なので、市街地などで除染作業などが行われた場所では
観測値は低いものになっているものと思われます。

【IRL】インディカーこそ見ておけよ 40【INDY】
613 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 14:02:52.23 ID:09kgj8iO0
>>609
訂正 被爆→被曝
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
449 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 17:42:34.21 ID:09kgj8iO0
>>447
そりゃ、首都圏はマイカー所持に関してコストが高すぎるからな。
地方の若者はちゃんとクルマ乗ってるよ。生活必需品だし。
そもそも、今の若者の平均年収がいくらか知ってるか?
とても、首都圏では新車買って維持できるレベルじゃないぞ。

自動車会社がちゃんと新卒を正社員で採り続けないとだめだ。
期間従業員を雇って労働力を使い捨てにしたり
無理なコストカットを下請けに押し付けるなどして
中小企業の採用状況を悪くするなど天に唾はく行為だ。
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
453 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 18:24:18.21 ID:09kgj8iO0
だから

・ドル箱の首都圏で販売減少
・若年層のクルマ離れ
・普通免許取得率低下

これが予想外だなんて
ちゃんとした研究機関を持つ大メーカーや
自動車評論家たちは
一体今までどんな仕事をしてたんだ?と問いたい。
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
457 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 19:43:41.75 ID:09kgj8iO0
>>456
低収入で新車(中古も)が買えないのではなく
首都圏ではマイカーを維持することが割に合わない言ったほうが正しいかな。

クルマが必需品である地方では
20代でもローン組んで新車なり、中古車を買ってる。
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
465 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 21:07:41.17 ID:09kgj8iO0
>>462
新卒を採らないと、若年層の安定収入につながらない。
そもそも就職率を高めないとだめだし。
【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
470 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 21:48:42.74 ID:09kgj8iO0
>>462
>>464
>>466
>>467
>>468
>>469

全部話が思い切りズレてる。
中途採用とか組合とか労働力確保の話なんかしてない。

若年層の購買力を挙げるには安定収入が得られなければならないと言う話。

その第一歩として新卒の就職率あがらないとだめだって言ってるの。

もちろんリストラの話もずれてる。


【FN】フォーミュラニッポン -96-【Fポン】
471 :音速の名無しさん[sage]:2011/09/06(火) 21:50:10.80 ID:09kgj8iO0
もう一度確認しとく。

なぜ、若年層が車を買えなくなってしまったかの話をしてるの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。