トップページ > モータースポーツ > 2011年09月04日 > td01/O1qO

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010002022100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
歴代フェラーリドライバーの比較
ミハエル・シューマッハ応援スレpart1000

書き込みレス一覧

歴代フェラーリドライバーの比較
934 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 11:32:26.56 ID:td01/O1qO
F1バブルの絶頂で尚且つドライバーもレジェンドの
プロスト、マンセル。確かにタイトルこそ取れなかったが
セナ・マクラーレン相手にあの激闘した90はインパクト強い。
シューは在籍長い分フェラーリでのイメージもそこそこあるが
ぶっちゃけ、2000のタイトル獲得シーズン以外、大したイメージわかない。
ミハエル・シューマッハ応援スレpart1000
432 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 15:25:27.40 ID:td01/O1qO
ポチ制度なんて恥ずべき行為を、真に偉大なドライバー
はしない。
ミハエル・シューマッハ応援スレpart1000
433 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 15:28:52.06 ID:td01/O1qO
実際の話、トップチームのドライバーを一人、
最初からチャンピオンシップのライバルから省けるんだから
姑息以外の何物でもない=ポチ制度
ミハエル・シューマッハ応援スレpart1000
436 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 17:16:27.07 ID:td01/O1qO
99フェラーリは、シュー在籍4年目だろ?
元々がシュー絶対ありきのチーム体制だからな。
アーバインが幾ら精力的にテスト参加しようがしまいが
所詮はNo.1不在の中で急遽主力に押上られた感は否めない
状況だったからな。実際は定かでないが、シュー復帰の際にも
本気でチーム、シューがアーバインのチャンピオン獲得の
アシストするなんて到底思えなかったし。

歴代フェラーリドライバーの比較
943 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 17:25:36.36 ID:td01/O1qO
>>942
俺も当時はそう思ってた。特に雨のスペイン勝った時は、
やはり凄いなみたく。でも、後で前年のシーズン見返したら、ルノーエンジン勢以外
で勝ったのはフェラーリ・アレジのカナダだけだが、
マシントラブルなきゃ少なくとも、モンツァもほぼ
勝利手に出来てたんだよな。それを考えると
シューの三勝は特別に凄い実績でもないかと思うように
なった。
ミハエル・シューマッハ応援スレpart1000
437 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 18:02:27.91 ID:td01/O1qO
>>418
シューがその体制で忠実に走破タイムを刻んでの
戦果なのは同意するが、その優れた戦略の指揮体制で
他のトップドライバーが走った訳じゃないから
何とも言えないな。特に、ハッキネン、ライコネン、アロンソ
あたりが。あと、セナプロ、ピケ等の時代と
上記のシュー最盛期の給油ありきのレースではドライバーに
求められるレース中判断比重がまるで異なるだろ?
加えて、ウィリアムズはマシンの良さはともかく、
レース戦略、ピット作業でフェラーリ、マクラーレン等
他のトップチームに比べ、イマイチで脆いのは言うまでもない。
歴代フェラーリドライバーの比較
946 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 18:10:34.42 ID:td01/O1qO
当時のシューは、雨のレースを見方につけてマシンの劣勢を
覆すレースをして流石と感じるのと対象的に、
逆にモナコやスパでウェットの状況下に足元巣食われる
レースも幾つかあったな。
ミハエル・シューマッハ応援スレpart1000
440 :音速の名無しさん[]:2011/09/04(日) 19:07:00.01 ID:td01/O1qO
>>438
そうそう。コンサバな戦略や無難に作業をこなせば
良いところで考えられないような失態。その間隙を、フェラーリ・
シューが突いて幾つも勝利に結びつけてたね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。